-
言葉には様々な矢印があることをご存じでしょうか。 私たちは、ちょっとした言葉の使い方や一文字の違いに 実は無意識に大きな影響を受けているのです。 たとえば 「それで?」→ 続きを促す この言葉は、相手の話の続きを促します。 そのまま続きを話して!あなたの話をもっと聴かせて...
-
よっしーさん主催のMana-Viva 学び場の第2弾「出社回帰の動きを考える」オフィス出社の意義とは〜 コーチともキャリコンとも違うどちらかと言うと、人事ネタ、会社ネタであったが この前までいた会社の現状など、リアリティのある状況を考えながらこのテーマに向き合うことは、とても意義深いことだっ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 11月も半分過ぎました 街にキラキラとイルミネーションも増え なんとなく「今年も終わっていくのかな」 という気持ちを加速させているように感じます でもまだまだ今年を終わらせるには 時間がありますよね 2024年と2025年の狭間の...
-
人が家に来るとなると 掃除を頑張る人多いですよね。 特に大事な人が来るとなおさらです。 クライアント様の中には 掃除にやる気を見いだせないときは、 あえて人を呼んで、掃除せざるを得ない 状況を作っていた人もいます。 徹底的に掃除機をかけたり ...
-
先日仲間と行った焼肉、 お肉も美味しかったですが、 ワイワイと皆で楽しみながら食べる焼肉は格別でした(^^) 健康のために「何を食べるか」って、 とっても大切ですが、 それよりも大事なことは 幸せを感じながら食べられてるかということ。 好きな人達と「美味しいね」と言いながら食べるのと 苦手な...
-
今日は、フォトグラファーのはこ(Haco)さんをお迎えしてGCS日本橋校のチーム写真を撮って頂いた 朝早く、福徳神社に集合し、歩きながら日本銀行や日本橋のたもと、坂本町公園、そして屋内の会議室などで たくさんの写真と動画を撮った 最初は硬かった表情も、徐々にリラックスモードへはこさんの絶...
-
カーテン・パンティ作戦。 人の目に触れないものを取り換えると、 潜在意識は出番と感じるのでしょうか。 論理的にはありえないような不思議な ことが起きる確率が高くなります。 by 三枝龍生 カーテンや下着をなど、人目に触れないものを スッキリさせると潜在意識が動...
-
車が走るにはガソリンが必要ですが、 人間も同じで、行動するためにはエネルギーが必要。 私も一時期そうでしたが、 行動することばかりに意識がいって、 エネルギーの補充を怠るとガス欠になってトラブルが発生することも。 以前、鬱でずっと横になってた夫の事も、 あ~、エネルギーが足りてないんだなと感...
-
ChatGPTを使って、効率的に仕事をしていきたいこれを活用しない理由はないだったら、ちゃんと使いこなせるようになりたいと 生成AIをより効果的に使うには、どう指示を出していくかがとても重要その指示出しの方法が、プロンプトエンジニアリング これまでは、ネット上にある情報を元に、自身で勉強し、...
-
話してる途中なのに、わかったと 動き出す人は、考える前に 動きますから悩まないです。 私がコーチングを受けたきっかけは、 私の人生このまま終わりたくなかったから。 でも、方法がわからなくてずっと考えてました。 考えているだけで動けてなかったのです。...