-
完全に光を閉ざした純度100%の暗闇、つまり、全く何も見えない本当の真っ暗この空間の中で、視覚障がいを持ったガイドさんに案内されながら、さまざまな体験をしてきた視覚を奪われるってどういうことなのか、視覚以外の聴覚、嗅覚、触覚、味覚など研ぎ澄ましてからだ全体で、感じ取る日常、視覚から入っている当たり前...
-
投稿日 2023-11-15 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
忙しさにかまけて整理整頓ができずにいたらますますヤル気が起きずどんどん汚れてく・・負のループへΣ( ̄ロ ̄lll)いろんなモノが目に入ってきてまったくもって集中できないちょっとサボっただけなのにさ↑なぜか言い訳 笑溜めれば溜めるほど片づけ意欲が低下⤵とは言えこのままで良いはずはない細分化して片づけのハ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです眠りにつく時何を願う?私は明日も楽しいコト美味しいモノにたくさん出会えますように!です❤️♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会いできるのを楽しみにしております!♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱...
-
自分のいるべき場所を間違ったら人生が損すると思います。これは私自身が経験して感じたことです。転職回数が多かったお陰でいろんな気持ちを感じる機会がありました。仕事が楽しくてしかたがなかったこと。朝目覚めたとたん、毎日が憂鬱になったこと。 今から思えば、なんか違うと感じた場所は私の本来の居場所ではなか...
-
投稿日 2023-11-15 10:38
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
スポーツ選手やチームのパフォーマンスを最大発揮させるためには「ライフバランス」を整えておくことが重要です。ライフバランスとは・仕事・収入・健康・家庭(人間関係)・環境・エネルギーチャージこれらのバランスが「整っている選手」と「整っていない選手」どちらがパフォーマンスを最大発揮できるでしょうか?例えば、オリンピックで金メダル候補の選手トレーニングも練習環境もお金の面でも充実しているとしても家族の中で問題がある。心の中に不安材料があると、大切な試合の時に力を出し切れないかもしれません。また、有力な選手でも、練習環境が整わないと上手く行かないこともあると思います。選手やチームが力を最大発揮するために...
-
投稿日 2023-11-14 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
何もかもうまくいくことなんてありえない全部うまくいったらかえって人生つまらないかもたとえつまづくことが大きな痛手になったとしてもその痛みのおかげで得るものがきっとあるつまづくことで学びを得て成長へそのときは苦しいかもしれないけれど後の喜びにきっと繋がって行くはず(^^)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです気持ちを切り替えたい時に何をする?私はお香を薫く花の匂いをかぐです💐♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会いできるのを楽しみにしております!♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱...
-
〇〇さえあったらうまくいったのに!そんなことを考えたことは数知れず。こういう考えが出てくるときって上手くいってないときです。なぜなら、ないものを探しているから。 〇〇があったらというのはないものねだりです。ないものを見つけるのは無理なこと。 コーチングでなぜ、壁が破れるのかというと自分にかける言葉...
-
先週お休みだったので、2週間振りのピラティスこの2週間は、結構自主トレしていたので思いの他、いい感じで入る事が出来たそれでも、相変わらず、からだは硬いよね最初にじっくりと全身のストレッチをする事でこわばった筋肉が伸びていい感じ安心安全なスタートだ今日のフォーカスは下半身お尻周りの動きを中心にハムスト...
-
投稿日 2023-11-13 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
毎日毎日あっという間に時間が過ぎていって気がつけば1年終わってた・・ということが昔はよくありましたとにかく忙しい忙しいという字は「心を亡くす」と書くよく耳にするかと思いますがまさにその状態・・自分という人間がどこか遠いところへ行ってしまったような自分らしくがまったくなかった日々自分と向き合うことなど...