-
約7年ぶりに訪れた我が母校、大阪府立大学。 次男が大学選びの時に、一緒に校門まで見に来ました。校内に入ったのは37年ぶり。大学は大きく変わり、私のいた応用化学科の校舎は移転して、元あった場所は別の理学系のサイエンス棟になってましました。(ちょっと寂しいかなぁ)学生協の売店や食堂、体育館などは、リユーアルや耐震工事はあったものの昔のまま。ここで、友人と一緒にワイワイ言いながら昼食をとったなぁと思い出されます。来年度から、大阪府立大学と大阪市立大学が大阪公立大学(通称 ハム大)に統合されます。私は、40年ほど前に大阪府立大学 工学部 応用化学を修了し、娘は、今年の3月に 大阪市立大学 工学部 化...
-
投稿日 2021-11-27 12:28
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
自分を見る時も、他人を見る時も、自分を自分の安全地帯から出さないと、よりフェアな見方ができないのではないか。言い換えるなら、違和感を感じながら何かにチャレンジしている状態だったり、他人のために何かを生み出そうとしている時だったり。結局いつもの自分でいると、いつもの思考から抜けだせないような気がする。...
-
投稿日 2021-11-26 21:27
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
確かにどっかで一度は梯子を外されることがある感じがする(笑)私自身、個性を出し過ぎているけど、その分相手の個性を認め受け入れ、そして見つけ出すのも、実はめちゃくちゃ得意😁私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-11-26 20:54
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
ピンチの状態が長続きしていると感じていたら、それはもはやピンチではなくて平時なのでは?そして実はうまくマネジメントしているのかもしれない!と思う一方で、長い綱渡りかもしれないww私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-11-26 20:31
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
ゆるす、と決めた途端いろんなイメージが溢れてくる。これは他人に対しも、そう。これって、なんなんだろう😊私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-11-26 19:05
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「仕事」の対極にあるものは何ですか?「休み」?「遊び」?日本人の多くは「休み」と答え、欧米人は、「遊ぶ」と答えるそうです。「遊ぶ」ことが「やる気・気力・意欲」をリフレッシュする効果があり、遊ぶことで...
-
投稿日 2021-11-26 18:51
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
馬鹿にされてるなーと思ったら「なんだ、相手余裕ないじゃんww」と思って(小声で言ってみるのもあり)、ちょっとだけ余裕勝ちした気分を味わって終了。それ以上になるとマウント返ししたくなって、結局相手と同じことをしてしまう。だからそれで終了。長引かせても無駄。ということ文字にしてみたら、さっぱり✨私のプロ...
-
投稿日 2021-11-25 21:59
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
誰かが自分を変えてくれるとか、何かが自分を変えてくれるとか、気がついた時に何かが変わってるとか、そういうこと、今まであったかな。誰かに助けられて変われたことはあったとしても、直接的に変われたのは、自分が行動しただけのこと。それはこれからも変わらない。変わるために変わらないことは、自分が行動すること。...
-
投稿日 2021-11-25 20:04
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
誰かと一緒に作ってみよう!もうこれでふたりは親友!知らんけど😜私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-11-25 19:50
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。現在、ホームページ作成に奮闘中知り合いのコンサルタントの方に教えてもらいながら、少しずつ作っています。写真、画像、言葉、アイコン、背景、商品・・・・いろんなことを決めながら作成していきます。そんな中...