-
スタバでも、ちょっとだけ贅沢したいときはスターバックス リザーブ®へ 飲んだのは、インドネシア グヌン ルセル バナナペッパーやスマックを思わせる風味と、ココアバターやボタニカルなビターズのような甘みと心地よい苦みが感じられるコーヒーです。 だって。バナナペッパーって、黄色い唐辛子、マイル...
-
投稿日 2024-02-06 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
昨年末に購入した プリンセチアに シクラメン 部屋に迎えてから 約2ヶ月 今も元気に 咲いています 毎日 今日の様子はどうかしらと 話しかけてみたり 笑 その思いが 伝わっているのか? 成長している姿も見られ 嬉しく感じます この先 どこまで頑...
-
銀座コーチングスクール錦糸町講師 モギ・セツコです 立春を迎えたばかりの関東地方に 昨晩雪が降りました 首都圏に雪が降ると てんやわんやになりますね 雪国の方にとっては このくらいの量で?と感じられると思います 私も雪に慣れていないので 戸外から聴こえてくる様々な音に おっかなびっくりの...
-
投稿日 2024-02-06 17:36
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
雪国の方からしてみれば このくらいの雪でと 感じられると思うのですが 関東圏は多く雪が降ってしまうと 本当にてんやわんやになります 昼過ぎから降り始めた雪が まだまだ続く夜8時ごろ ドスンドスンと不気味な音と振動が 屋根から雪が落ちる音でした え?なんの音?? と最初はドキドキしてしまいまし...
-
プロセスか、結果か どっちが大事!? 組織に属していたときは プロセスを評価してもらったことも ありましたが、起業したならば結果です。 コーチングのクライアント様は 起業準備中の方も多いです。 コーチになりたいという方も 最近すごく増えてきてます。 副業も認める時代になってき...
-
投稿日 2024-02-06 12:43
さくら❀スタイル
by
しいはしさくら
こないだ参加したコーチの交流会にて。 かんぱーい! 🥂 と 初対面のコーチの面々とグラスを交わして感じてたこと。 見慣れない景色のずいぶん遠くまで来たもんだ。 ということ。 数年前まで家族を送り出して、ゴロゴロして、テレビ見て、ネットして、、、 そんな毎日を「なん...
-
投稿日 2024-02-06 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 南関東でも、大雪になってしまいました。 毎年、この時期には、何かしらの雪が降って、通勤・通学などの影響が出るものですが 昨夜は、なんと「雷鳴」が。。「雷雪(らいせつ)」といらしいです。 気象的な原理は、ネットの委ねるとしても、非常に珍しい現象ですね。 まだまだ、路面の凍結が心配で...
-
投稿日 2024-02-06 11:45
今日の気づき
by
秋吉 克己
コーチングのスキルを仕事の企画会議で使ったことがあります。 チームメンバーに、自分が考えている商品のイメージを、ユーザーがその商品使っているシーンを想定しながら話をしてもらいます。 「使いやすい」のようなあいまいな表現であれば、私が質問をしてどんどん掘り下げていきます。 そうすると...。メンバーの口から「今、質問されて答えていくうちに気がついたのですが」と、新たな発想が出てくるようになったのです! 私が質問していただけなので、もともとメンバーのアタマの中に隠れていたものが引き出された訳なんですね。 これってコーチングそのものです。...
-
本音なんて出しちゃったら この世の中生きてけないよ~。 って思ってしまうから。 建前も必要だし 自分を押し殺すことも ときには必要。。。 まぁ、正論。 そう言われちゃうと 確かにそうだよね。って 同調圧力に弱い、 ワタシがいる。苦笑。 嫌いなのにバレないように 話を合わせまくる...
-
東京の久しぶりの積雪 本能なのか、何で雪をみるとあんなに興奮するのか 寒くないの? 夕方の散歩の時も夜10時ごろ、ちょっと外に出した時も もう楽しくて、しょうがないみたい なぜか、雪の上をザクザクといつもの歩きたくない病が どこかに行ってしまったようだ ...