-
投稿日 2021-02-22 07:58
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
母と義母にお供えしようと思って買ってきた紫のチューリップが開いてきた昨日、今日は暖房入れてなくても過ごせるくらいの気温温かくなって何かを始めたくなるのは動物的本能なのか農耕民的習性なのかとにかく無意味にウキウキします( ゚∀゚ )・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子オンライン・対面双方でコーチングセッションやコミュニケーションセミナーを開催しています横山純子とまずは雑談してみたい~コーチングセッションについて問い合わせたいセミナー開催希望など各種お問い合わせはこちらからどうぞ~LINE公式アカウント https://lin.e...
-
投稿日 2021-02-22 02:22
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
ついに(al finalアルフィナル)育てていた赤ピーマンを収穫しました。赤くなって、綺麗な色で、ずっとこのまま置いておきたかったですけど、シワっとなって来たので、思い切って今日収穫しました。ちゃんと美味しくいただきます!ありがとうね。☆料理を通して気軽に国際交流!フラメンコの歌い手・カルメンの家庭...
-
投稿日 2021-02-21 22:29
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先日、現場系のお仕事をしてる男性Aさんのお話を聴いたときこんな面白いことがありましたAさんは上司が知らないうちに新しい技術を身につけて、それを見た上司はこう言ったんですって上司「お前こんなことできるようになっとったのか!これだけできればバンバンや(石川弁なのかな?上出来やみたいな意味」それ聞いたAさんが思ったのは(お前簡単に言うなよ、どんだけ大変だったと思うんや怒( ゚д゚)!)だったそうえ、そおなの?そうきちゃうの?そこで聴いてみたもし仮にAさんが尊敬する先輩に同じこと言われたらどんな気持ち?Aさん「・・・そりゃぁ、、嬉しいよ」ですよねー笑あ~関係性でこうも受け取り方って変わっちゃうんだ、残...
-
投稿日 2021-02-21 16:41
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨日に引き続きダラダラダラダラした1日。アイスクリーム食べてゴロゴロもう何もしたくなーい。さて、今日もこれからワイン飲もうかなっ(笑)明日からは元気に動きます!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくmusict...
-
毎月開催されている、銀座コーチングスクールの認定コーチとなるための認定試験があります。クラスAからDまでの40時間受講されて、要件を満たした方が受験されます。*銀座コーチングスクール認定試験の概要https://www.ginza-coach.com/authentification/license/index.html今月も、40時間一緒に頑張ってきた7名が合格しました!週末クラスで学ばれた方は月に2回、3ヶ月から4ヶ月ご一緒した40時間平日夜クラスで学ばれた方は16週間を毎週ご一緒した40時間おめでとうございます!次のステップとして、クラスL(国際資格取得クラス)もあります。◆週末クラス ...
-
投稿日 2021-02-21 01:55
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
私はトング(pinzaピンサ)が好きです。パン屋さんに行ってトングで好きなパンをつまむ時のあの幸せな感じ。パスタをお湯の中からすくうのも簡単!ずーっと買うのを迷っていましたが、ついに買いました!!やっぱり便利です。トングとは関係ありませんが、お料理繋がりでお知らせですスペインと日本をダイレクトにつな...
-
投稿日 2021-02-20 15:15
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昼から早々と店じまい。もう今日は終わった感じ。朝からお味噌を仕込み、先日壊れた食器戸棚(参照:春節家具破壊祭考)に入っているもう使わない食器を処分。あれやこれやと片付けて今日はもう何もないから のんでいいよね!のんでいいよね!!のんでいいよね!!!と確認し(笑)のんびりしております。さあ、2月も残す...
-
今日は認知症介護指導者bing関東ブロック大会でした。各県の指導者の方々の報告はとても参考になり、地域との連携の方法が本当に多様であることが実感できました。それだけに私はあまり地域に出て行くことが難しいのでジレンマを感じたりもします。今回、私は貴重なお時間をいただき1時間コーチングについてお話をさせ...
-
投稿日 2021-02-20 00:55
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
フラメンコのスタジオのそばに、ハト(palomaパロマ)がたまに顔を覗かせている工房があります。飼ってるに違いない。何のために??ハトレースとか、伝書鳩とか??いや、伝書鳩はなかろう。。。いやー、でももしかして。。。ブログのおかげで、いつも思ってもスルーしてたことが、形になります。感謝です。毎日をも...
-
投稿日 2021-02-19 17:27
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日の記事は長文です。お時間がある方のみどうぞ。「音楽を言葉で語る虚しさよ」これは一体誰の言葉だっただろう。どこかで読んだ文章にあったこの言葉をよく覚えているし納得できる。音楽家は音に全てを込めているから、説明は要らぬ(いや、そこから察せよ)とこうコトだったと思う。(みゅーじっくはいくに通じる話でも...