-
みなさんこんばんは!今週は雪が凄かったので少し早めに帰宅させていただきました。関東も雪が降りましたが日本海側の積り方は一味違いますね(´゚д゚`)早いもので年明け一週間が過ぎました今日は『だからこそ』で自分のマイナス面のプラスの側面を考えてみました!私は『馬鹿』だからこそ『学べる』かな?私は自分て『...
-
久々の東京の雪今朝はいい天気、雪の中、はなちゃんといつもの散歩。「おい、はなちゃん、寒く無いのかい?」 雪の上を歩くのが、楽しくてしょうがないらしい。考えてみれば、はなちゃんにとって、初めての雪かも。 何でこんなに楽しいのかって、童謡の通りだね。 雪やこんこ あられやこんこ降っては降っては ずんずん...
-
みなさんこんばんは!今日は東京で雪が降っているそうですね。群馬県は晴れてました。しかしとっても寒い…🥶家に帰ってきても部屋が冷え切っているそしてセコムの『おかえりなさい』※前にも書きました!すかさず『ただいま!』ってひとり言…(笑)そんな日々を繰り返す単身赴任生活のアラフォー男子…新潟県出身なのに寒さに弱い…今日は寝る前にどんな事を思い出してみようかな♪今日も良かったことがいくつかあったけど細かすぎてここに書けない…(笑)( ゚Д゚)よし!明日も『頑張ろう!』今日もありがとうございました😊明日も素敵タカ笑い🤣...
-
昨日から本業の仕事が始まった。ディレクターの職を部下の一人に引き渡し、一兵卒としてのスタートである。まずは部門のマネジャー達を集めて(リモート)、新年の挨拶と、改めて後任の紹介。自分で交代式。ふたりで今期の計画の継続や、引き継ぎのプランなど、話しをして終了。何となく寂しさもある、みんなどう感じている...
-
みなさんこんばんは!頭の片隅にいつも残っていることそれは『キャリコン実技試験』次回のチャレンジは3月…。まずはマインドセット!『飯山コーチ』の【百年メンタル】を活用させてもらいます♪そろそろ『キャリコン』の勉強をしくては…。ではなく!(笑)そうだ『キャリコン』の勉強をしよう♪そんな気持ちからスタート...
-
2022年新年を迎え、昨年11月に福井県の美浜で買った地酒「早瀬浦」を飲みながら、2022年の抱負を述べます。「抱負」って何?と今更思い、ネットでググってみました。 この年齢になって調べるとはね (笑)辞書などには「心中に抱き持っている計画や決意。」と書かれていました。そう自分の思っていたとおりだと思い、他のホームページへ。すると、「○○になりたい、したい」だけで終わるのは、正しい抱負とはいえません。抱負を述べる際は「○○になれるよう、△△する」と、具体的に述べることが大切です。目標を達成するためにどんな努力をするのか、どんな行動をとるのかというプロセスこそが、抱負では重視されるのです。 ...
-
以前からアスリートのインタビュー、おそらく9割くらいの人が「そうですね」から受け答えをしていることに、違和感を感じていた。オリンピックでも、プロ野球でも、一昨日の箱根駅伝でも。 みんな口を揃えで「そうですね、○◯○でした。」って感じ。昨年新庄ビックボスが「そうですね禁止令」を発令。そうですねはいらな...
-
みなさんこんばんは!いよいよ2022年『仕事始め』となりました。朝、故郷を出発して道中の雪はそこそこでしたが…。順調に前橋に到着今日は『取引先』はまだ休みの会社が多く事務処理や会社近くの『総社神社』にお参りに行ってきました。県内屈指のパワースポットとしても有名な神社で群馬県内549の神社にお参りする...
-
昨日、青山学院が箱根駅伝の優勝を果たした。このチームは、どう作られたんだろうか。原監督のマネージメントスタイルとは? 僕が直感で感じたのは、-自由にさせる代わりに、全て自己責任-目標管理、それも自己管理-教えるのでは無く、考えさせる-集中力を高める-優しなさの中に、厳しさあり-高い情報発信力。メディ...
-
投稿日 2022-01-03 15:19
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年が明けて3日も経ってしまいました。年明けは、ゆっくり家族との時間と自分の時間として使おうと決めていましたが、お休みの日ってやはり早いですね。昨年は、・講師としての活動・コーチング・キャリアコンサルタント・子供たちのキャリア活動・学生...