-
みなさんこんばんは!再び急激に新型コロナ感染者数が増えてますね…。本当に恐ろしい感染症です。色々と予定していた事が変更になり始めてます。『私もっ!』って方多いかもしれませんね…。今日は今の私の悩みについて考えてみました。私の悩み…そう、悩み…一時的な悩みってあるけどめちゃくちゃ悩むことってないかも…...
-
海外の無線局の信号がよく聞こえており、久しぶりに昨日の昼間、無線をやった。1月10日、日本時間午後3時、21MHz、立て続けに、アルゼンチン→ニュージーランド→日本→日本→中国、と5局ほどと交信することができた。一番最初にやったアルゼンチンのアマチュア無線局、交信後、インターネットで詳細をチェック。...
-
みなさんこんばんは!連休最終日今日は家電量販店にノートパソコンを見に行ってきました。当たり前ですがいっぱいあって悩みました…。『赴任先用』でもう一台欲しいなって思ってましたが最終的に再検討でまとまりました。(笑)今日はついやってしまうマイナスの言動について考えてみました。私は決めた事を『諦める』のが...
-
正月明け、今年最初のピラティス。たった1週空けだたけなのに、正月休みのグダグダが大きく影響したのか。「Junyaさん、どうしました? あれ〜」、自分でも「どうなっちゃったのぉ。こんなはずでは、、、」身体って正直で、サポったらサボったなりに、頑張れば頑張ったなりに、結果を示してくれる。そう言えば、体重...
-
本日、左義長(別名 ドンド焼き)を作りました。私が住む地区では、各村で左義長を作りをします。私の村は、三十数世帯の小さな村です。高齢者だけの世帯を除く全世帯から集まって、一つの左義長を作ります。また、年に2回の社会奉仕もほぼ全世帯から出て行います。小さい村だからこそ、全世帯一致団結して行えます。年々、人と人との触れあいがなくなってきました。特にこの1,2年は、コロナの影響もあって、リアルに会う機会も減ってきました。オミクロン株の恐怖もありますが、本日、村の皆さんと一緒に左義長づくりが出来たことは、とても楽しかったです。大変ではありますが、この行事は今後も続けて行きたいです。来週16日8時半の火...
-
みなさんこんばんは!今日は連休の中日皆さんはいかがお過ごしですか?私は今日からスタートの『鎌倉殿の13日』を観ながら『まったり』してます。(*´▽`*)今日は『会社メンバー』の良いところを考えてみました。ひとり一人が自分の仕事に拘りを持って行動している困っているメンバーを見つけたら手を差し伸べてくれ...
-
松の内も終わり、お正月気分も、もう昔の思い出となりつつあるね。 門松と鏡餅を下ろしたが、、、しまった、門松は松の内が終わる1月7日で良かったが、鏡餅も一緒に片付けちゃった。鏡餅は、鏡開きのある1月11日だって、言われてみれば、、、 もう遅い、やっちまいました。。。朝の散歩でいろりろめぐらせた想い、忘...
-
みなさんこんばんは!今日は年始の挨拶を兼ねて妻の実家にお邪魔してます!じつは昨日些細な事で会社のメンバーと言い合いになってしまいました。その人はきっと頑張っているからこそ私に意見を言ってくれてます。それでも私は敢えて自分の思いを伝えました…。お互いの意見がぶつかりました。最後に私は『ごめんなさい』っ...
-
一昨日降った雪もかなりの部分は溶けて無くなっているけど。。。日当たりが悪いところはカチカチ、見事なぐらい凍っていた。夕方になっても、多少減ったとはいえ、まだまだカチカチ。 やっぱり冬なんだねぇ。一昨日からの雪の影響は、報道で東京の数字を拾ってみると、負傷 1300人以上救急搬送 525人重症 1人交...
-
先日、娘を駅まで送って行った時に、若者2~3人から、「先生、こんにちは。 明けましておめでとうございます。」と声をかけられた。周りにたくさんの人がいる前で、大きな声で声かけられたので、私の方はビックリして、「ああ、 おめでとうございます。」と、押され気味に答えました。私は、恥ずかしいやら、嬉しいやらと複雑な気持ちでした。しかし、本校の高校生は、素直で可愛らしい生徒が多いです。これだけのコミュニケーション力があれば、大丈夫ですね。私が高校時代(45年ほど前ですが)、思い出してみると、駅で先生に会っても、大きな声で挨拶はしなかったですね。(笑)皆さんは、どうですか? ❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...