-
みなさんこんばんは!今日もあっという間に時間が過ぎました。そして明日はなんと『健康診断』なのです。私は健康を気にする年齢になったので今年から『胃カメラ検査』をすることにしました。『胃カメラ』って初めてなんです。少し緊張するかも…!早くご飯食べて明日に備えなくては!(*^_^*)今日もありがとうござい...
-
今日、キャリアコンサルタント、実技試験、ロールプレイの練習会に参加した。参加したと言っても、クライエント役として、練習相手としてボランティア参加。私が試験を受けたのは第15回、もう1年以上前。 その当時、必死になっていたことを思い出した。キャリコンの実技試験は、ロールプレイ15分+口頭試問5分。実際...
-
みなさんこんばんは!今日も寒いですね!新潟県だからですかね⁉今日は『キャリコン』の勉強をしておりました…。最近なかなか…。(~_~メ)『3月6日』試験日に向けギアを上げて行こうと思ってます。気がつけばブログをスタートして2ヶ月になります。仕事して、ブログして、読書して、キャリコンの勉強して、週末は家...
-
諺に「案ずるより産むが易し」があります。私も今年の3月で退職し、4月からは、今までとは違う仕事をしたいと思っています。やってみたい仕事の中の一つに「コーチング」があります。現在、クライアントさんを獲得して、無料でコーチングを行っています。(現在、副業は認められていない職業のためです。)始める前は、どうやって進めていけばよいか、はっきり分かっておらず、一歩が踏み出せずにいました。しかし、このままでは、ズルズルと行くと思い、初対面に近い方に、「コーチ探せるに」登録しているので見てくださいと勇気を振り絞って伝えました。そして、「良かったら、コーチングを申し込んでください。」と伝えました。すると、コー...
-
今日も朝のルーチン、はなちゃんと1時間ほどの散歩。いつものコースを、いつものように歩く。いつもは歩きながら、いろいろやりたいことなど考え、整理してたけど。。。今日はなんか、無心で歩いたなぁ。 犬友にもあわず、一人と一匹は、黙々とコースを1周。おかげさまで、身体はほどほどリフレッシュ、左脳は小休止、右...
-
みなさんこんばんは!先ほど『雪国・新潟県』に帰ってきました。関越トンネル付近からずっと雪が降ってました。今日も無事に帰ってこれて良かったです。(*^_^*)雪が凄く振っていてなんだか嫌だなって思ってたんですがスキー場の方や、スキーヤーなんかは雪が降って喜んでいるのでは⁉そうか…。『プラス面』と『マイ...
-
本棚から村上和雄氏が書いた「奇跡を呼ぶ100万回の祈り」を手にして、ちょっと読んでみた。筑波大学名誉教授である村上氏は、生命科学、遺伝子研究の第一人者。(昨年4月に、85歳でお亡くなりになられた。合掌)10年前の震災の直後に書かれた本。コロナ禍の今、どちらも危機的状況ではあるが、震災当時と比べてみて...
-
みなさんこんばんは『雪』に『コロナ』驚きと不安を感じる日が続いていますね…。(´゚д゚`)今日の話を進めましょう!私は以前『役職者失格』の烙印を押されたことがありました。いわゆる『降格人事』です。色んな事が出来なかったしダメでした…。悔しさも疲れもあり会社を辞めることも考えました。そんな私が少しずつ...
-
おとといのBook bar for Leadersで、サードマン: 奇跡の生還へ導く人 (新潮文庫) の本の紹介をしてもらった。正直なところ、初めて聞く「サードマン」遭難したり災害に直面し、死が差し迫る危機的な状況に陥った時、突然何者かが目の前に現れて、生還へと導いてくれる。 この何者かがサードマン、奇跡の生還へ導く人だそうだ。実際には、このような体験をした人がたくさんおり、本の中では研究者がこの現象をいろんな方面から紹介してるらしい。 (まだ読んでいません)自分はこのような状態になったことはないが、日々の暮らしの中でも、何かの力が働いて、自分を導いてくれていると感じることが時々ある。サムシン...
-
昨日JRLA主催の、Book Bar for Leadersに参加させて頂いた。 2回目の参加である。Book Bar for Leadersでは、それぞれの参加者が、紹介したい1冊の本と、好きな飲み物、僕はビールを持ち寄って、みんなでわいわい本を肴に交流する。まずは各チームに分かれそこで、おのおの...