-
資産には2種類ある。有形資産:現金、預貯金、株式、不動産、車や貴金属など無形資産:スキル、知識、交友関係、家族、肉体的健康、精神的健康、など企業などの観点だと、特許などの知的資産、情報、ノウハウ、ブランドなどあるが、ここでは個人の資産。有形資産は、通帳や現物など、実際に目で見て確認できるのでわかりや...
-
石川コーチング勉強会で、U理論について勉強しました。U理論とは、自分自身・相手・組織を深い対話に導くことで、変容や変革を促し、人や組織にイノベーションや課題解決をもたらすためのマサチューセッツ工科大学発祥の理論だそうです。その中の初歩を学びました。ダウンローディングな(真に聴けていない)対話の状態と具体例と U理論的対処 「保留」:気づき、ただ意識の中で宙づりにしておく。 「そうかもしれないし、そうでないかもしれない。」視座の転換型問題解決についてワークを行いました。(A) 客観的第三者 (B) チアリーダー (C) 知恵の使者 (D) 心の味方 4つの視座に立っている人でゆっくり考え...
-
セブンイレブンで、キャンペーン初日だったらしく、紅茶花伝を1本買うと、綾鷹カフェ 抹茶ラテが1本もらえるということで、思わず購入してしまいました。 私は、すぐこのようなフレーズに負けてしまい、購入してしまします。1本購入でもう1本ということは、半額で購入したのと同じ。絶対に売り手は損はしないはずなので、50%OFFでももうけはあると言うことでしょう。素人の考えていることだから、正しいとは限りませんが・・・次の来店時に、1本もらいに行けば、必ず何かしら購入する。それが狙いなんでしょうね。1本のおまけだけもらって、何も買わないという勇気はないですね。でも、自分としては、もの凄く得した感じです。あと...
-
漸くファイルの復元が全て終了し、OneDriveと同期していない場所に、すべてのデータを格納することが出来た。また万が一に備えて、外付けSSDにも、データのコピーを作ったので、とりあえず安心。ここで対策を施して、OneDriveとの同期を再開しようと思ったが、ゴミデータが大量にあることに気がついた。...
-
昨日に続き、まだ格闘中。皆さんの助言もあり、漸く何が起きていていたのかが、わかってきた。いまのローカルのファイルの状態、1ヶ月ほど前にあった、アラートメッセージのことなど、バラバラの記憶や出来事が、だんだん線で繋がり、それが面で理解できるようになってきた。Macから自分のファイルが知らない間、クラウ...
-
肉体改造。62歳、楽して肉体改造です。ぽっこり出たお腹が引っ込みますように!!❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
-
膨大なデータがOneDriveに入っていて、幾つかのコンピュータと、iPhoneやiPadなどに繋がっている。ちょっと前から、何となく動きがおかしかったんだよねえ〜いゃ〜、甘く見てた。うまくアップロード、ダウンロードできない。今朝、MacOSをアッデートしたら、おかしさが顕著になり、ようやくこれはま...
-
コロナによる学校閉鎖が日本はもちろん、全世界で長期にわたり断続的に行われています。世界銀行の試算によると新型コロナウィルス禍の学級閉鎖などによる学力低下で、生徒らが生涯を通じて得られるはずだった収入を失い、全世界で損出額が17兆ドル(2000兆円)に登る可能性があるとのこと。コロナ危機で世界中の教育システムが停止し、16億人以上が学校閉鎖の影響を受け、損出額は世界のGDPの約14%に相当する。恐ろしい試算です。日本は休校期間が他国より短く、オンライン授業を行っていて、損失は相対的には小さいだろうということです。オンライン授業を行うのは、特に年配の教員にとってはつらいことですが、頑張ってやらない...
-
今日、ロールプレイの練習会にクライアント役として参加した。次の国家試験まであと1ヶ月、参加されている皆さんは、とても真剣だった。クライアント役なので、役作りもしっかりしないといけない。私の場合は、実際に関わった人を題材にして人物像を作っているので、結構リアリティがあるかな。キャリコンの実技(面接)試...
-
プロティアンキャリアの本を読み始め、いきなりショッキングな見出しに出会った。いつまで鵜飼の鵜を続けるのか最近仕事のキャリア絡みの話しがいくつかあったので、なるほど、いい例えだと感じた。鵜飼は会社、鵜は社員。 鵜飼の鵜のように、自分の人生の大半を、会社に委ねるってことなのか。キャリアは、個人が創造する...