-
本校の良いところは、高校であるにも関わらず、『挨拶をしっかりする』ところです。私が赴任した25年前は、全く挨拶をすることはなかったです。いつ頃から挨拶をするようになったのだろうと振り返ると、ある校長先生が玄関に立って、自ら生徒たちに挨拶をされるようになってからだと思います。挨拶をしなさいと言わなくても、やっている姿を見せれば、挨拶をするようになりますね。しかし、最近、挨拶をしない生徒が少し増えたような気がする。挨拶は、コミュニケーションの基本。挨拶がしっかりできる学校や会社は、素晴らしいコミュニティだ。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリ...
-
やれやれ、3月の大イベントが終了した。昨日何とか副業を含めた確定申告が終了したが、今朝妻から確定申告をする時間がない、ヘルプと。今頃言うなよって事なんだけど、しょうがないので、請け負うことに(ボランティアですね)今年から電子申告をやる準備をしていたけれど、でも書類が足りない。。。 えっ?申告するのは...
-
先週、たいぞーファミリーのもと、価値観ワークショップに参加本当は、もうちょっと早くアップするつもりだっけど、震災のことやらいろいろあって今日になった。オンラインツールを使いながら、みんなでワイワイガヤガヤ、自分の価値観を構築していく。構築って言うか、ぼやーとしていものをカードを使って、見える化してい...
-
早朝から、近くの文殊山363mに妻と登り、家の雪吊りを外しまし、自動車3台のスノータイヤをノーマルタイヤに替えました。また、自分の自動車の洗車もしました。午後からは、スポーツ庁「スポーツキャリアサポート支援事業」 Athlete Career Challenge カンファレンス2022 にZoomで参加しました。疲れましたが、とても充実した1日でした。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
月一回のBook Bar for Leaders今月は本の紹介もありがなが、2次会、3次会と話しが弾んで、楽しかったですね。飲み掛けの日本酒を開けてしまい、ウイスキーのショットと、多少濃いめのお酒で、最後はもうろうとしていたかもしれません。昨日紹介した本は、「アホは神の望み」(村上和雄著サンマーク出...
-
あと3週間弱で、去ることとなった学校。素晴らしいことを探して、ブログに書いていきます。先日、教室のワックス掛けを行いました。生徒と教員が力を合わせて、床磨きから水拭き、そしてワックスを掛けます。これは、3学期末の恒例の行事です。また、1学期末には、長い廊下を何本も全校生徒と教員で、床磨きから水拭き、そしてワックス掛け。これもまた恒例の行事です。本校は、廊下も教室も綺麗で、他校では、業者が入って行う作業を、全校生徒と教員で行うこれは、誇れることです。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント...
-
どうしても、今日はこの話になってしまう。赤坂の本社で仕事をしていて、震災に遭う。その当時、頻繁に福島に出張していたたが、たまたまその日は東京にいた。福島の工場と配送センターが被災。連絡が取れない。人災は無かったが、中はぐちゃぐちゃ。そして医療機器メーカーとしての使命が、果たせなくなった。安定供給が出...
-
昨日、ある人から、なぜじゅんやさんはそんなにパワフルに動けるのかと聞かれた。ん〜、自分はそんなにパワフルに動いているつもりも無いし、それを感じたこともあまり無い。でも、そう言うふうに見えるんだなぁ〜って受け入れることとした。なぜ、パワフルに見えるのかその人よりも、精力的に行動しているから 当たり前?...
-
答案返却が終わった後、生徒が近寄って来て、「3年生になっても教えてよ。」と言ってきた。「ありがとう。でも、先生来年いないんや。」と言うと,「転勤するんか? 〇〇高へ行くんか?」と、「先生、辞めるんや。」と言うと、「退職か? もう1年やってよ。」とっても嬉しい言葉でした。(ちょっと後ろ髪引かれますね。)一人でもこんな事を言ってくれる生徒がいると救われますね。生徒も一緒ですよね。一人でも分かってくれる先生や友達がいるだけで、救われるのでしょうね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JC...
-
久しぶりに日本酒を開けた。 久保田 純米大吟醸久保田の中でも寿の付いていない、ユニークな日本酒。久保田と言えば千寿、万寿と和のテーストを醸し出しているが、この純米大吟醸はKUBOTAと表記されていて、モダンなイメージ。フルーティーで甘味のある味わい。淡麗辛口のイメージがあるが、お〜これも久保田かぁ〜...