記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#自分のために自分でできること」の検索結果854件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

青空の下で✨

スレッド
青空の下でヨーガできました 青空の下でヨーガできました 帰り道はギャラリートネリコへ 帰り道はギャラリートネリコへ スザーンさんからご自身の体験や... スザーンさんからご自身の体験や作品についてお話しが聴けたらしい
 
春と秋に1回ずつ外でヨーガができる日を設けています。
今日はお天気も気温も風の具合もバッチリ👌
 
スタッフ木村はお留守番を担当し、ピアサポーターや事務スタッフがみなさんと同行しました。
 
青空の下でヨーガを楽しんだ後は、スザーンさんの個展へ。
別のはなうめの利用者さんや関係者ともすれ違ったらしい🤭
 
アートを通してスザーンさんという人や経験を知る機会にもなったようです。
 
 
 
スタッフ木村の個展レポはこちら
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #ヨーガ教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

弁護士事務所と福祉の視点

スレッド
弁護士事務所と福祉の視点
半年に一度のひとり暮らしのカフェタイム。
今回は福祉の専門職のいる法律事務所、金沢税務法律事務所より弁護士の鹿島啓一さんと社会福祉士の越村悠さんをゲストに、ひとり暮らしの困り事をテーマに話題提供いただきました。
 
福祉の専門職が福祉の視点で関わっていることに実は法律の専門職の視点が必要なこともあるし、法律の専門職が関わっていることに福祉の視点が必要なこともあるそうです。
これすごくわかる!と思いました。
 
がんという病気の特性を考えると、自分自身のことが判断できなくなるという状況より、自分自身のことは判断して決められるけど、財産管理に関する行動ができない。という状況の方が起こりやすいんです。
 
例えばそういう場合に、訪問看護や介護保険のサービスを使いながら、財産管理の部分をホームロイヤーと契約するという方法も考えられます。
さらに福祉の視点なら、その方の持つ人間関係や地域とのつながりを生かすという考えにも及びます。
 
とはいえ、弁護士というと気になるのは費用の面。
また、大切なことをおまかせるす上で信頼関係を結べるかどうかという相性も気になりますよね。
法テラスのシステムを利用することも一つですが、初回相談が無料の法律事務所にいくつか相談をしてみて、選ぶ方法もあります。
越村さんのような社会福祉士さんがいれば、より相談しやすいかもしれませんね。
 
ひとり暮らしのカフェタイム、次回は4月の予定です。
またひとり暮らしを支える地域のこころづよい専門家をゲストにみなさんとざっくばらんにお話ししたいと思います。
 
○法テラス
○弁護士法人 金沢税務法律事務所
 
 
 
 
#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #ひとり暮らしのカフェタイム #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

誰にも奪われないもの

スレッド
はなうめの利用者さんでもある漆... はなうめの利用者さんでもある漆塗りアーティスト、スザーン・ロスさんの個展“A WING AND A PRAYER”へ行って参りました。

I went to the solo exhibition "A WING AND A PRAYER" by Suzanne Ross, a lacquer artist who is also a Hanaume user.
かけがえのない能登、大好きだっ... かけがえのない能登、大好きだったご自宅の庭に震災が押し寄せる様子をレースや金箔、漆を使って表現。

She expresses irreplaceable Noto and the garden of her beloved home using lace, gold leaf and lacquer.
自分の足元で地面が割れる体験。... 自分の足元で地面が割れる体験。 
The ground cracked beneath her feet.
いろんなものがバラバラになって... いろんなものがバラバラになって、離れていくものもあれば実は繋がっていることもある。

She thinks that some things are fallen apart and become separated, while others actually remain connected.
自分ってなんだったのか?アイデ... 自分ってなんだったのか?アイデンティティも失ったように感じたけれど、失っていないものが3つ。
神様とのつながり、友人やお客様とのつながり、そして自分のこれまでの経験と培ってきた知恵。

When the disaster occurred, she thought, “Who am I? I feel like I have lost my identity, but there are three things I haven’t lost. They are my connections with God, the connection with my friends and customers, and my wisdom I have cultivated through my experiences.”
森のように一つ一つ立っている木... 森のように一つ一つ立っている木も根っこで繋がっている。

Like in a forest, each tree is standing alone but it is connected with other trees by its roots.
会場はギャラリートネリコ(金沢... 会場はギャラリートネリコ(金沢市池田町3-30)竪町パーキングお隣の白い建物です。

The venue is Gallery Toneriko (3-30 Ikeda-cho, Kanazawa City), the white building next to Tatemachi Parking.
 
 
 
 
あの地震が能登半島を襲った今年の元旦、漆芸家のスザーン・ロスさんは輪島の工房にいました。建物ごと揺さぶられる激しい揺れの中、柱にしがみついた自分の脚の間で床が真っ二つに割れていくのを見て、「地獄に落ちるのか」と思ったといいます。
地震の後に制作したロスさんの新作には、さまざまな感情が、そして祈りが、溢れています。作品の前に立ち、そのメッセージを受け取ってください。
〜ギャラリートネリコホームページより引用〜
 
On New Year's Day this year, when the earthquake struck the Noto Peninsula, lacquer artist Suzanne Ross was in her studio in Wajima. As the building shook violently, she saw the floor crack in half between her legs as she clung to a pillar, and wondered if she was going to hell.
Ross's new works, which she created after the earthquake, are filled with a variety of emotions and prayers. Stand in front of the works and take in their messages.
-Quoted from the Gallery Toneriko website- 
 
 
スザーンさんは縁あってはなうめを利用してくださっています。
病気があっても夢に向かって生きていけるということを、アートを通して伝えてゆきたいという思いから、この場でご紹介することも許可をいただいています。
 
We got to know Mrs. Ross at Hanaume by fate and we have been given 
permission to introduce to you her because we want to convey her thought through her art to you that it is possible to live and pursue your dreams even if you have an illness.
 
スザーンさんは1984年に来日して、輪島市三井で漆芸の制作活動をされていましたが、この1月に震災と健康が危ぶまれる体験をほぼ同時に体験しました。
最初はただ怖くて、忙しさで気を紛らわせていたけれど、そんな状況にも限界があり、勇気を出して自分自身に向き合ってみると、自分には絶対失われないものがあることに気づいたそうです。
 
Mrs. Ross came to Japan in 1984 and worked on creating lacquerware in Mitsui, Wajima City, but this January she experienced the earthquake and a health-threatening experience at almost the same time.
At first she was just scared and tried to distract herself by keeping busy, but she found that there was a last time that she could endure. When she finally mustered the courage to face herself, she realised there were some things she could never lose.
 
それが、神様とのつながり、友人やお客様とのつながり、そして自分のこれまでの経験と培ってきた知恵。 
 
They are her connection with God, her connections with friends and customers, and the wisdom She has cultivated through her past experiences.  
 
そして、そこまで追い詰められて初めて手を差し伸べてくれる人を頼ることができ、頼ってみたら助かるのは自分だけではなく、頼った相手も喜んでくれることに気づいたそうです。
 
And when she was driven into a corner, she was able to count on someone who was willing to lend a hand, and by doing so, she realized that not only herself, but the person who would help her turned to be happy.
 
言葉じゃないアートという形で、また言葉でも力強く表現するスザーンさんにきっと多くの方が力をもらえることと思いご紹介しました。
この機会、このご縁でぜひ作品とスザーンさんに会いに行ってみてください。
 
We introduce Suzanne in the belief that she will inspire many people through her non-wordly art and her powerful way of expressing herself through words.
Please have this great opportunity to see Suzanne and her work at TORINEKO.
 
 
 
Suzanne Ross Solo Exhibition “A WING AND A PRAYER”
2024.10.12(sat) 2024.10.20(sun)
11:00~18:00
※16日(水)定休日/日曜のみ12時30分開店/最終日は17時まで
 
 
スザーン・ロスさんについて
個展について
 
 
✳︎英訳はピアサポーターの久田さん
 Translated by Mrs. Hisada, a peer supporter!
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

日ごろ使う食器

スレッド
日ごろ使う食器
 
虹をみた会は再発や進行がんを経験した方の時間。
 
先日、利用者さん同士で「最近、食器をよく落としてしまうんだよね」という話題で盛り上がった時がありました。
 
軽いということだけではなく、持った時にほんのちょっと指が引っかかるということもポイントだということが分かり、新しく買ったものもともと家にあったけどその視点で考えてみたら持ちやすいものいくつか持ってきてくださいました。
 
軽いことや割れにくいことも大事ですが、食洗器で洗えるとか、電子レンジで使えること、家族みんなで自然に使えることもポイントですよね。
 
山中漆器(×電子レンジ)
超軽量美濃焼食器
軽量食器Rinka
KINTO樹脂食器
ARAS
 
などで検索してみるといろいろ出てきます。
ショッピングモールに入っている食器やキッチングッズのお店にもいろいろ品ぞろえがあるようですので、気になる方はお買い物のついでに覗いてみてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

エンドオブライフケア学会サテライト会場として

スレッド
聞き書きは天野良平先生。 7分... 聞き書きは天野良平先生。
7分で簡単な聞き書きを体験します。
テーマは「父の言葉、母の言葉」「子供の頃の思い出」
聞き書きやおんころカフェのテー... 聞き書きやおんころカフェのテーマに関する図書を司書の原さんが選んで、
県立図書館からお借りしました。
天野先生の各地での教室関係者が... 天野先生の各地での教室関係者が関わった聞き書きの数々。
デイサービスで全担当者が行ったたくさんの作品が圧巻。
はなうめの聞き書きもバラエティ... はなうめの聞き書きもバラエティに飛んだ語り手の背景が好評でした。 おんころカフェは菊地建至先生と... おんころカフェは菊地建至先生と図書館司書の原有樹さん。
テーマは「心地よさ」「今気になっていること、もの」
この週末は近くの金沢歌劇座を本会場にエンドオブライフケア学会の学術集会が開催されていました。
 
はなうめはそのサテライト会場として「聞き書き」と「おんころカフェ」のワークショップを担当させていただきました。
 
聞き書きはその人をその人の言葉で丸ごとの視点。
おんころカフェ=対話は語りと聞くことと、その時自分の中に起こった小さな声にも耳を傾ける。
 
それを日頃から経験しておくことが、人生における大切な場面にも役に立ちます。
 
この二日間、見学も含めてたくさんの方に足を運んでいただきました。
座学ではない視点でなにか実践に影響するものがあるとうれしいです。
 
たくさんの魅力的なプログラムのなかから選んで足を運んでくださった学会参加者のみなさん。
講師のお二人、図書館司書の原さん、お手伝いくださったピアサポーターさんや利用者さんありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
#おんころカフェ #がん #がんサロン #図書館司書 #聞き書き #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ちょうどいい歌

スレッド
今回もグリーンをバックに。 今回もグリーンをバックに。 これです。 小学校で音楽の時間... これです。
小学校で音楽の時間やクラスの時間で歌った歌の本。
普段は全く思い出さないのに、曲... 普段は全く思い出さないのに、曲名を見ると蘇る。
メロディの楽譜もついてるんですよね。
参加者さんが持ってきてくださっ... 参加者さんが持ってきてくださったレコードも聴きました。
・ホネホネロック
・パタパタママ
・真夜中のブルース
・鉄道員のテーマ
 
小さな歌本。
童謡でも、合唱曲でもないちょうど良い曲。
普段は忘れているのに‥
子どもの頃は何も考えずに歌っていたのに‥
歌ってみるとスッと歌える歌。
 
みんなの中にあるミュージックボックスの存在を改めて確信しました。
そして、その箱の中にある音楽は熟成することを発見。
いや、熟成するのは箱の持ち主の方なのか⁉︎
 
《今回歌った歌》
紅葉
真っ赤な秋
さんぽ
ゆかいに歩けば
森のくまさん
たのしいね
おおブレネリ
秋桜
September
ちいさい秋みつけた
 
『秋のお出かけに聴きたい曲』と小さな歌本をヒントに今回もココロが踊る時間でした。
 
こんなひと時が参加者さんの癒しになったり、しんどい時のちょっとした光になるといいなと思います。
 
来月のテーマは『ココロがほこほこ暖かくなる歌・曲』です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #ミュージックタイム #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

高額療養費制度で見逃しやすいポイント

スレッド
高額療養費制度で見逃しやすいポ...
がんの治療をしている方はほぼ活用されている高額療養費制度。
所得に応じて限度額が決まっていて、限度額認定書またはマイナ保険証を利用すればそれ以上支払うこともなく、まあそんなものなのかな?と思っている方がほとんどなのではないかと思います。
ところが、いろいろルールがあり、自分で申請しなければならない場合もあります。
 
70歳未満の場合
・病院が違えば別々に計算
・入院と外来は別々に計算
・医科と歯科は別々に計算
ただし
・直近一年で4回以上上限額を負担した場合、4回目から上限額が下がる
 (多数月該当)
・21,000円以上ならできる
・21,000円以上なら世帯合算できる
(この場合の世帯は同じ健康保険に加入している扶養家族)
・院外処方は処方箋を出した病院と合算できる
・これらは2年前まで遡って申請できる
・所得区分の判定
 1〜7月:前々年の所得
 8〜12月:前年の所得による

このテーマの話題提供のあと必ずと言っていいほど声が上がるのが
薬局の支払いが21,000円を超えるけど払い戻しの申請してない
と言うもの。
 
同じ月に外来と入院それぞれに限度額を支払っている=21,000円を超えているけど払い戻しの申請していない。
 
また、過去には病院で限度額を支払い、訪問看護の利用料も限度額を超えているけど払い戻しの申請をしていないということもありました。
訪問看護は医療保険で利用する場合は合算できます
 
 
ほか、いろいろありますがこの辺りのポイントからご自分の支払いを見直してみてください。
 
 
 
 
#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #自分のために自分でできること #高額療養費制度

ワオ!と言っているユーザー

カラダの動きをチェックする

スレッド
まずはカラダの組成からチェック... まずはカラダの組成からチェック。
数字でみることの大切さを実感して、前回より抵抗感がなくなったという声が大きかったです。
こちらはいつでも測定できて、一人一人の記録ははなうめで保管しています
色々な項目を測って 色々な項目を測って 測って… 測って… 各自記録 各自記録 姿勢もチェックして理学療法士の... 姿勢もチェックして理学療法士の岡田さんからコメントをいただきます 総括からの 総括からの 一人一人にワンポイント宿題 一人一人にワンポイント宿題 それぞれ、宿題が違います それぞれ、宿題が違います
 
そりゃそうですよね。
身体の一部を切除したり、体重が減ったりしたら、カラダのバランスも崩れます。
そんなことに気づかないまま、がんを経験する前のようにとがんばって、調子も崩します。
 
いつもはみんなで楽しくカラダを動かすリハビリでフィットネスですが、時々はひとりひとりカラダの動きをみてみる時間。
やっぱり必須だなと思いました。
 
また時々チェックの日、やります。
 
 
#がん #がんサロン #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

耳に聞こえない音の力

スレッド
耳に聞こえない音の力
 
2か月に一度のオルゴールでリラックスの時間。
オルゴールセラピストの高田悦子さんがたくさんのオルゴールを運んでやってきてくださいます。
 
図書室にゴザを敷いて、横になってオルゴールの音をカラダに響かせるのですが、
いつもこの様子を写真に収め忘れてしまい、今回も終わった後の雰囲気だけ。
 
参加された方からは、「リラックスできた」「すごくいい」「お母さんに背中をさすってもらっているような安心感」「身体が温かくなった」「一時的に弱いところに違和感を感じたがすっきりした」というような声がしばしば上がります。
 
なぜオルゴールかというと人の耳に聞こえない周波数の音も幅広く含まれいてることがポイントで、楽器や風や木の葉、波、せせらぎなど自然の音にもそういった音が含まれていて、この耳に聞こえない非可聴音がココロやカラダの調子を整えるのに良い影響を与えている可能性があるようです。
 
これを上手に説明しているものを探したところこちらのご紹介がとても分かりやすかったので、関心のある方はご覧ください。
 
 
仕組みはともかく、オルゴールや生演奏、自然の音が心地よく、その後もなんだか気分よく過ごせることはきっと多くの人が感じていることと思います。
なにかとストレスフルな状況を抱えがちな療養生活。
オルゴールでリラックスの時間を通して、まず普段の生活で自分が心地よいと感じる音に触れる機会が増えるといいなと思います。
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #オルゴールでリラックス #オルゴールセラピー #リラックスタイム #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

あらねばならぬを突破する

スレッド
今日の集合写真 今日の集合写真 練習 練習 みんなの作品を眺める みんなの作品を眺める 今日のみんなの作品は こちらの... 今日のみんなの作品は
こちらの作品展に並びます!
4年目になるはなうめでの紗衣先生の筆文字教室
 
4年前の10月の教室ではじめて「今月作品展あるから出そ!」と紗衣先生に言われたなあ…
 
初参加の方から、ベテランさんまでなんだかんだ言ってスッと受け入れてしまうところがはなうめの利用者さんの凄いところ。
 
紗衣先生の筆文字は上手にでもかっこよくでもなく、自分のなかで勝手に決めているこうあらねばならぬを超えたもの勝ち。
何に勝つかって、勝手に決めてしまう自分にです。
勝つと言っても、根性論ではなく楽しく軽やかになるから不思議です。
 
今日もそんな何かを突破した作品が揃いました。
 
今回の作品展たちは10月25日〜27日の作品展に並びます。
みんなで仕上げたあの歌の歌詞も並ぶ予定。
 
紗衣先生や他のお教室の作品にも元気をいただけますので、ぜひ足を運んでくださいね。
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #季節の行事 #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり