記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

便利・役立つ

スレッド
原さんの選書と県立図書館からの... 原さんの選書と県立図書館からの団体貸出本の中にもテーマを意識くださったものがありました。
今月のおんころカフェはナビゲーターの‘てつがくしゃ’菊地建至先生が出張中でオンライン参加。
図書館司書の原さんは勤務先の県立図書館のイベントと重なっておやすみ。というちょっとだけいつもと違う雰囲気で開催しました。
 
テーマは「便利・役立つ」
・欠かせないもの
・なにかとスマホでQRコードだけどついていけない
・世の中で便利とされているものを使わない勇気がない
・文学、哲学即戦力じゃないけど役にたつ
・役に立たないものが大切じゃないわけじゃない
・スマホの地図アプリが便利
・みんなに役立つものじゃないけど、私にカスタマイズされたものは愛着が湧く
・地図アプリで案内されることになれることと、地図を俯瞰して体の感覚で目的地に向かうことの違い
・冷凍食品がすごく良い
・これまで郵便できていたものが、急にメールでくるようになった
・宅配の置き配が便利
・同じ仕事でも相手を考えてするかどうか
・美学や配慮が伴う便利と伴わない便利
 
原さんは参加できませんでしたが、いつものようにテーマにあった本をご紹介(言付け)いただきました。
 
県立図書館からの団体貸出本も入れ替わりましたので、両方眺めにお寄りくださいね。
 
来月のおんころカフェは県立図書館での出張はなうめに合わせて開催します。
6月28日土曜日14:00から、テーマは「調べる・読む」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#おんころカフェ #がん #がんサロン #図書館司書 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり