記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#自分のために自分でできること」の検索結果736件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

虹をみた会

スレッド
荒れた指先をさりげなく隠すオシ... 荒れた指先をさりげなく隠すオシャレアイテムを教えてくださいました✨
某格安洋品店で300円くらいだそうです。


虹をみた会は再発や進行がんを経験した方の時間。

推し活の話題で盛り上がる事も多い、虹をみた会。
昨日も推し活できたよーという話題で盛り上がっていました。

みなさんしたいときに、したい話をしますので、病気や治療の話もしますが、それ以外の楽しみの部分の話題も同じようにします。

体調や体力によって、推し活の場に行くのにもひと工夫が必要だったりして、その会場だったらどこで休憩したらいいよとか、シャトルバス出てるよとか、私もその人好き❤︎とか。

虹をみた会が始まる前には、しばらく参加できていない方から『今日も行けないけど、また行くから、みんなによろしく!』というお電話もいただきました。

元気をなくしている部分も、自分をイキイキさせる部分もどちらも共有できる場はみなさんのベースキャンプみたいな場なのかもしれません。







#がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

水引のヘアクリップ作りました

スレッド
今日の集合写真 今日の集合写真 好みの配色を選ぶ 好みの配色を選ぶ 髪につけるとこんな感じ 髪につけるとこんな感じ それぞれの配色が素敵です それぞれの配色が素敵です

手芸部レギュラーのealu zakkaの春名先生に水引のヘアクリップを教えていただきました。

クリップなので髪だけじゃなく、カバンやスカーフのアクセントにもできるんです✨

初参加の方も水引ハマるかも⁉︎と楽しんでいただけたようです。

診察待ちにも膝の上で気軽に楽しめるのでオススメですよー

次回の春名先生の水引教室は12月のしめ飾り作りの予定。


#がん #がんサロン #手芸部 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

今月県立図書館からお借りしている本

スレッド
今月県立図書館からお借りしてい...

県立図書館の移転に伴ってお休みしていた月に一度の団体貸し出し

今月も魅力的な本をたくさん選んでくださいました。

ボランティアとして来てくださっている図書館司書の原さんは、はなうめの図書の整備やおんころカフェではテーマに合った図書紹介をしてくださっています。



この毎月の貸し出しは敢えて別の司書さんが選んでくださっています。
選ぶ人が変わると世界が広がるからです。

テーマをみているだけで、そそられませんか???

毎月第2木曜日に入れ替えますので、眺めにいらしてくださいね。


#がん #がんサロン #図書館司書 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

そして初めてのカホンプロジェクト🎵

スレッド
カホンプロジェクト第一回目開催... カホンプロジェクト第一回目開催しました♪
フラメンコダンサーひらめちゃん

音楽療法士しおちゃん
2回目3回目はカホン鳴らして踊っていきますよー
ダンボールじゃないカホンの音か... ダンボールじゃないカホンの音からスタート それをダンボールで作る それをダンボールで作る 老若男女がワラワラと 老若男女がワラワラと 作る 作る 作る 作る 作る 作る 作る 作る 作る 作る みなさんのデザインが素晴らしい みなさんのデザインが素晴らしい 完成したMyカホンに名前をつけ... 完成したMyカホンに名前をつけて発表 最後にちょっとだけリズムを鳴ら... 最後にちょっとだけリズムを鳴らす

フラメンコダンサーのひらめちゃんこと平野美希子さんから『なんか一緒にしませんかー』とお誘いを受けて、しおちゃんこと音楽療法士の塩崎真希子さんとスタッフ木村で話をした今年の冬。

初めてのダンボールカホンプロジェクト
テーマは音とリズムの向こうの世界✨
みなさんそれぞれ色々あるけど一旦それを外して音とリズムに委ねてみるプロジェクトです。

第一回目は愛しのMyダンボールカホンを作りました。

ひらめちゃんは悪性リンパ腫を経験していて、ヘアドネーションを担当した美容師さんがはなうめに繋いでくれました。
その直後にコロナ禍となり、今回そのご縁がアクションになりました。

最初にカホンの本物の音を聞いてから作るとモチベーションも上がりますね。

老若男女(老はいなかった⁉︎)でダンボールに向き合う光景・最後の音出しも圧巻でした。

来月は音楽療法士のしおちゃんのピアノに合わせてはなうめサンバのリズムを刻んでいきますよー

今回参加できなかった方も次回はぜひ😌✨

→カホンプロジェクト詳細はこちら!
ひらめちゃん&しおちゃんのこともちょこっとわかります🎵


#がん #がんサロン #はなうめサンバ #カホンプロジェクト #ミュージックタイム #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

おんころカフェ『歩く・歩み』

スレッド
おんころのたねからスタート おんころのたねからスタート 図書館司書・原さんからの『歩く... 図書館司書・原さんからの『歩く・歩み』に関する紹介本

今月のおんころカフェのテーマは『歩く・歩み』

いつも最初にナビゲーターの‘てつがくしゃ’菊地先生から、おんころカフェで大切にしたいことや今日のテーマを話すときのおんころのたねについてご紹介があります。

みなさん、大体なんとなーくテーマについて浮かんだことを持って参加されるのですが、このおんころのたねがあると一層話しやすくなります。

みなさんの『歩く・歩み』
・山登りを思い出した。苦しくても自分が一歩出さないと前に進まない。
・3月で退職し、車を手放したことで歩くようになった。活動時間も夜から昼になり、今まで気づかなかったことに気づくようになった。
山登りは行くと辛くて後悔するけどまた行きたくなる。
自分の足跡を振り返ると、録音した自分の声を聞いた時のような、否定したい気持ちになることに気づいた。
毎朝同じところに散歩に出る。体力がないのでほんのちょっとだけど、SNSにお散歩日記を書くと読んでくれる人がいる。
・家の近くの丘の上に散歩に出るようにしている。ちょっとしたミニ動物園があって楽しい。(注:石川県ではありません)
・子どものころ、整列して沢山歩く遠足が嫌いだったけど、大人になり通勤などで歩くと悪くないなと思うようになった。
・『走る』は走るスイッチを入れると勝手に走り続ける感じで周りもよく見えてない、『歩く』は一歩一歩に自分の意思があり周りもよく見える。人生にもそんな感じを受けることがある。

話題は小立野台地とそこにつながる坂の話題にも。
はなうめの裏にある本多公園から県立美術館の裏に出る階段もzoom参加者さんからオススメいただきました。

今月は日常の一場面にも人生にもつながる『歩く・歩み』でした。
来月はやってそうでやってなかった『青春』がテーマです。
難しい話はまーったくしていませんので、どうぞお気軽にご参加ください♪
#おんころカフェ #がん #がんサロン #図書館司書 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

5月の薔薇🌹

スレッド
絵画ボランティアの横山さんから... 絵画ボランティアの横山さんから今日のポイントについて。 いろんな画材も楽しみながら。 いろんな画材も楽しみながら。 今日の集合写真🎵 今日の集合写真🎵

年に4度の色&色カフェ。
今回は佐伯祐三さんの絵を元に、5月の薔薇を主人公にした絵に色をつけていきます。

下絵は絵画ボランティアの横山さんが毎回準備してきてくださるという贅沢な時間なんです。

まずここから塗るといい
とか
この色を塗ってから、ここにこの色を重ねる
とか
ここはぐるぐる塗るけど、ここは縦にぬると雰囲気が出る
とか
ここは色鉛筆がいいけど、ここはパステルがいい
とか
仕上げにちょっとペンを入れるといい
とか。

そんなアドバイスももらいながら、色を重ねていくと、一味も二味も違う作品が仕上がる特別感と達成感🎵

参加者さんにも感じていただけたようです。

次回は8月。
主人公はスイカ⁉︎
こちらもお楽しみに😌









#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #色色カフェ

ワオ!と言っているユーザー

ファッション外来🎵

スレッド
いつもミシン持参で簡単なお直し... いつもミシン持参で簡単なお直しはその場でサッと✨ 27日の試着会にも洋服のリフォ... 27日の試着会にも洋服のリフォームコーナーありますよー

第二火曜日の午後は術後インナーやリンパ浮腫の弾性着衣などを試着できるフィッティングタイムと洋服のリフォームを相談できるファッション外来の時間。

モードアオキ服飾研究所の洋裁師、橋本さんが担当。

昨日は敗れてしまったパジャマのお直しをしながら、あれこれみんなでおしゃべりしました。

ちょっとだけ襟元を詰めて創を隠したい
痩せてしまってスカートが回る
浮腫でも着やすい服があるといいな
顔色が良く見えるといいな
腹水があるけどオシャレしたい
車椅子で足元見えるの気になる

↑過去にあった声の一部。

昨日一緒におしゃべりしてくださった方より

ウィッグつけてると、被りの洋服の脱ぎ着が面倒

ホントですね!

ファッション外来は今月27日の試着会でも!
→5月27日土曜日の試着会はこちら

お申し込みお待ちしています♪

#がん #がんサロン #ファッション外来 #フィッティングタイム #外見サポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

おくすりカフェと新聞部⁉︎

スレッド
おくすりカフェと新聞部⁉︎ おくすりカフェと新聞部⁉︎


第二月曜日はおくすりカフェ。
テーマは『副作用が怖いんです
薬剤師からの話題提供のあと、

これから治療が始まる方と、治療中の方と、治療を終えた方も参加して、副作用についてあれこれ話しました。

話題に上がった症状
・脱毛
・下痢
・痔
・吐き気
・痒み
・蕁麻疹
・お腹の張り
・更年期症状
・手足の痺れ

いのちに直結しないけど、生活の中でたびたび不快に感じるものが実は辛い。
でも効果があるから上手に付き合っていきたいし、ここで自分だけじゃないと思えるだけでもいい。
そんな話しをしました。

おまけ
月・水・金曜日はピアサポーターの久田さんがいて、切り抜いた新聞記事の整理もしてくださっています。

昨日はおくすりカフェが始まるまで、参加者さんと即席新聞部の活動が繰り広げられていました。

こういうの、好き♡という方
うちにいてもロクなこと考えないしなー
という方、タイミングが合えばぜひ新聞部活動へどうぞ!

#おくすりカフェ #がん #がんサロン #新聞部 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

青年部のつぶやき~遅ればせながら3月の青年部のことをご報告~

スレッド
おもてなしのベビーカステラ おもてなしのベビーカステラ チョコチップ入り チョコチップ入り だんだん上手に♡ だんだん上手に♡




こんにちは!青年部Nです

10~30代のがん経験者が集う青年部、3か月に1度ゆるゆると開催しています。

 

遅ればせながら、3月の青年部の開催の様子をお伝えします~

 

今回の青年部では、初めて【医療従事者のご招待企画】を実施しました。

はなうめ青年部は2016年に始まり、かれこれ6年以上続けてきているのですが、

「はなうめ青年部の情報を、必要としている人にいかに届けるか」ということを、ずっと課題に感じていました。

 

前回の青年部で、

「やっぱり医療従事者を通じて情報提供してもらうのが1番効果的だよね~」

「じゃあ、まず知ってもらうために医療従事者の方に青年部に来てもらうのはどう?」

というやりとりがあり、ご招待企画を実施する運びとなりました。

 

初ゲストとして、今回、青年部メンバーが治療中にお世話になった看護師さん2名にご参加いただきました!
(ありがとうございます!)

 

おもてなしにはやっぱりこれでしょうということで、たこ焼き器でつくるベビーカステラ!


ターンを重ねるごとにどんどん上達。

 

そして、T君が淹れてくれる美味しいコーヒー


T君のコーヒーは何杯でも飲める!とおかわりが止まりません。
(T君いつもありがとう!)

 

ベビーカステラ&コーヒーを味わいながら、いろんな話でわいわいと盛り上がりました。

入院中の思い出話、仕事のこと、趣味のこと、旅行先のおすすめ情報など。

 

<支える側・支えられる側>という病院での関わり方とはちょっと違う、フラットな感じで楽しい時間を過ごすことができました。

ゲストのお二方に、青年部の“ゆる楽しい”雰囲気を感じていただけたかなぁと思います。

Sさん、Oさん、またいつでも遊びに来てくださいね!

 

これから、青年部のことを知っている医療従事者をじわじわと増やしていければと思っています。
そして、AYA世代の患者(経験者)の方に「こんな場所があるよ」と、ふわっと伝えていただけるとありがたいなぁと思います。

 

次回青年部は6月3日(土)

ちょうど百万石まつり開催日
お越しの際は交通規制の情報をご確認ください。
(車で来れるルートもあります。)



#aya世代 #がん #がんサロン #自分のために自分でできること #青年部

ワオ!と言っているユーザー

今年もよもぎオイル作りました✨

スレッド
思わず歓声が上がった綺麗なグリ... 思わず歓声が上がった綺麗なグリーン! 蓬の新芽を摘んで、水につけてし... 蓬の新芽を摘んで、水につけてしっかり埃を落としました。 表面の水気を乾燥させたよもぎに... 表面の水気を乾燥させたよもぎにセサミオイルを注いだところ。 触れるくらいの低温でじっくり抽... 触れるくらいの低温でじっくり抽出。 よもぎの色が抜けてセサミオイル... よもぎの色が抜けてセサミオイルにグリーンが移ります。 みなさんが使ってみた感想が楽し... みなさんが使ってみた感想が楽しみ。 今週はスペシャルなスイーツとハ... 今週はスペシャルなスイーツとハーブティーもちょこっとお出ししました✨


今年で3回目のよもぎオイル作り。
去年使ってみてすごく良かったから、今年も!というリピーターさんの体験談にプラスして、

綺麗なグリーンから
草の香りから
しっとり沁みる使い心地から
みんなで仕上がりを待つワクワク感から

よもぎの成分がこれに効く!ということ以上に、
よもぎの新芽が芽吹く、この季節のエネルギーをフルでもらえるような感覚になります✨

今週のスペシャルなスイーツとハーブティーもそんな感じ。

はなうめに来られる方は、いろんな経験をしている分、そんなスペシャルな感覚をしっかり味わうことができる方たちなんだなーと今日あらためて実感しました。
#がん #がんサロン #アロマの時間 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり