記事検索

げっちょむし

https://jp.bloguru.com/gettyomushi
  • ハッシュタグ「#今日と言う日」の検索結果532件

フリースペース

雨はやんだ 風は冷たい

スレッド
お昼 もち麦パンでピザ風トース... お昼 もち麦パンでピザ風トースト
トマト缶 で 野菜オンリーのスープ
スープと言うか 食べるスープ
少し 具材が多過ぎた (笑)💦

キャベツとレタスのサラダに
玉葱酢 を 乗っけて 頂いた
人参ドレッシングが無くなったので
また 作らなきゃなぁ~~
人参ドレッシング 凄く 美味しい♪
バナナ・ブルーベリーヨーグルト... バナナ・ブルーベリーヨーグルト
パンだけじゃねぇ~ 絶対 足らない!
って事で 毎度のデザート
ブルーベリー 美味しいなぁ~~
夕飯 の おかず ★アジフライ... 夕飯 の おかず
★アジフライ・ニラとカニカマの卵焼き
 水菜とミニトマト添え

★ごぼうと鶏の甘辛酢和え

★きゅうりの胡麻和え

★サラダ・玉葱酢乗せ
 人参ドレッシング

☆作り置き・・・
 鯖の南蛮漬け・キムチ他

今日も 玉葱酢を新玉葱2個使い作る
ついでに 人参ドレッシングも作る

ごぼうと鶏の甘辛酢和え
なんか 久し振りに美味しく出来た
意外と手間がかかる料理なので
極力避けていたけど (笑)
久し振りに食べたくなり作った
やっぱ 食べたい! と 思うと
美味しく出来たりするのかなぁ~?
チョコブラウニー作った 材料・... チョコブラウニー作った
材料・・・
バナナ1本 タマゴ1個 ココアパウダー
たったこれだけで 出来ちゃう
食べたいと思った時が作る時 (笑)

普段家に有る材料で出来るので
サッと作れて 美味しい♪
それより 何より 安上がりぃ~
添加物の心配もないので 安心!
2025年 5月22日(木)   ⛅
 
※ 最低18℃ → 最高23℃
 
朝 半袖では 肌寒い朝
午後から 多少陽射しが顔を出した
でも 今日の風 は 頬に冷たい
 
夜 段々気温が低くなってきた
このまま 窓を開けて寝てしまったら
寝冷えまっしぐらぁ~ だと 思うので
しっかり窓を閉め 寝なくちゃなっ!
 
昨夜 雨が強く降っていた
雨音が 睡眠の邪魔をする
気が付いたら 朝になっていた
 
沖縄 が 今日 梅雨入りしたとの事
平年より 12日遅い梅雨入り と なった
九州北部 も ぼちぼち 梅雨入りかなぁ~
6月生まれなのに 梅雨は・・・
 
家用サブのスマホ 復帰出来た
良かったぁ~ ホッと一安心
使い慣れた物が使えなくなるとマジ大変!
スマホだけで 疲れた・・・
 
明日は お弁当デー だ
早起きしなくちゃ~ って事で
早く寝る! と するかなぁ~
#今日と言う日 #自室扇風機

ワオ!と言っているユーザー

1日中雨でひんやり

スレッド
夕飯 の おかず ★鯖の塩焼き... 夕飯 の おかず
★鯖の塩焼き・サラダ添え
 ※酢玉葱・人参ドレッシング

★味噌汁
 豆腐・椎茸・麩・ワカメ

☆作り置き・・・
 鯖の南蛮漬け・小松菜漬・他

作り置き が あるって便利
って言うか 凄く楽チン!
器に盛り付けるだけで済むなんて
もう 夢のようだわぁ~

豆腐さん! ありがとぉ~
作り置き の 良さ マジ実感♪
2025年 5月21日(水)   ☔
 
※ 最低22℃ → 最高24℃
 
1日中 雨 時折強く降る
湿度が高く ジメェ~っと
でも チョット肌寒い 感じ
 
しかぁ~し 長野県 最高気温35℃
まだ5月なのに 35℃ は 暑い
今日の佐賀との気温差 10℃
 
5月で 35℃は しんどいだろうなぁ~
 
自宅使用 の スマホトラブル
今日は これだけで 1日過ぎた
通常使用のスマホは問題ない為
明日 また 考えよう!
 
さすがに 頭を使って疲れた・・・
PC も スマホ も 難しい!
完璧に使いこなせたら
人生観 もぉ~っと変わるだろうなぁ~~
#今日と言う日 #自室扇風機

ワオ!と言っているユーザー

急に蒸し暑い

スレッド
お昼 焼きそば 野菜たっぷり ... お昼 焼きそば
野菜たっぷり の 焼きそば
夕飯 の おかず ★よだれ鶏(... 夕飯 の おかず
★よだれ鶏(初挑戦)

★舞茸・人参・ピーマン炒め

★椎茸・キャベツの芯・ワカメ吸い物

★サラダ・酢玉葱・人参ドレッシング

☆作り置き・・・
 鯖の南蛮漬け他

豆腐さん の ブログ で
時々見かける よだれ鶏 を 真似た
タレに入れるネギ が 無かったので
小ネギで代用 いりゴマを入れてみた

タレ・・・
醬油・砂糖・酢・ごま油・ニンニク
で 味付けをした
ラー油は姉が辛いのが駄目な為
今回は入れず に タレを作った

鶏の下の水菜 は 不要だったぁ~
鶏にタレが絡まず 残念!
味付け は 好きな味付けに出来た♪
2025年 5月20日(火)   ⛅
 
※ 最低20℃ → 最高28℃
 
朝から どよよ~~んとした天気
空気がむわぁんと なまぬるく感じる
一気に 蒸し暑くなった
 
昨日 半袖NG 今日 半袖OK~
しかも 自室で今季初 扇風機 SW・ON
私が暑い と 感じるので
多分 皆 暑いと感じているだろうなぁ~
 
アキラちゃん から 蛍が飛んでるぅ~ っと
LINEが届いた
おぉ~ もう 蛍の季節 なんだぁ~
アキラちゃんち傍 蛍 凄いもんなぁ~
 
そう言えば 小城公園 蛍飼育してたな
もう 飛んでいるんだろうか??
たまぁ~に 我が家の小さい川 でも 見かける
祇園川 の 蛍は幻想的 で 綺麗
今週末 蛍 見に行ってみようかな ♪
 
日付変わる頃から 雨予報
21日 1日中 雨予報
蒸し暑いのは きっと 雨予報のせい
 
明日は 雨の1日 に なりそう
#今日と言う日 #自室扇風機

ワオ!と言っているユーザー

自家栽培ネギ1年過ぎた♪

スレッド
無事に1年 が 過ぎた 202... 無事に1年 が 過ぎた
2024年 ネギの根っ子から栽培
無事に1年を迎えたけど・・・
今後 このままで良いのかな?
育て方 勉強しなくちゃ!
ちっこくて 可愛いぃ~ 人参の... ちっこくて 可愛いぃ~
人参の芽 3日目 ぴょこん♪
これ どうなるんだろう?
様子を見ながら 考えヨォ~~
夕飯 の おかず ★鯖の南蛮漬... 夕飯 の おかず
★鯖の南蛮漬け

★豆腐焼き
 ※カニカマ・コーン・キャベツ芯

★サラダ・酢玉葱・人参ドレッシング

☆作り置き
 南瓜の煮付け・春雨サラダ・小松菜漬
 大根漬・キムチ

鯖の竜田揚げを作るつもりが
やっぱり 毎度の南蛮漬け
保存もきくし 相乗効果も大きい
同じ 鯖を食べるのなら
た~んまり栄養を吸収したいし
お弁当にも大活躍~ (^O^)v
コーヒーゼリー 今回 も ゼラ... コーヒーゼリー
今回 も ゼラチンで作った
寒天で作りたい けど 不評だし
ゼラチンは コラーゲンたっぷりなので
まっ 良いかぁ~ って 感じ

☆彡 合計6個 出来た
   1個あたり 30円くらい
   市販の物より量も多く格安♪

ただ 今回は少し苦かったぁ~~
冷えると 甘さ激減 (*_*)
もしかしたら・・・
分量間違えちゃったのかも? (笑)💦
2025年 5月19日(月)   ⛅
 
※ 最低15℃ → 最高26℃
 
天気予報では 晴れなのに
空を見上げても 青空は見えない
分厚い雲が多く かすんでいる様な感じ
 
寝具替えたら あるある で
昨夜は ひ~んやり と 肌寒い
しかぁ~し 寝具 夏用にしたし
もう 我慢して寝るしかないパターン
 
寝具替えたら 毎回こうだよなぁ~
今夜も 微妙にひんやり している
 
昨年5/19に根っこから育てたネギ
1年過ぎた今も 元気に育ってる
サボテン系を枯らす私が・・・ 感無量
ネギの生命力 の 凄さ に ビックリ
 
そんなに沢山のネギの収穫は出来なくても
ネギを買う事はなく済んだ
神谷保険さん の アドバイス が あり
この1年を迎えられたんだと思う
 
神谷保険さん ありがとぉ~ (*´▽`人)
ネギ の 恩人 だ ネッ
 
バジル と ミント
やはり冬を越す事が出来なかった ので
また 見かけたら 自家栽培に挑戦!
八百屋さんにも 出たら電話をしてもらうよう
バッチリ頼んできた! やる気満々 ( ¯﹀¯ )
 
今日も何事もなく 平穏無事に過ごした
今日の終わりに 感謝を込めて ありがとう
#今日と言う日

ワオ!と言っているユーザー

豆腐で胡麻団子と抹茶大福

スレッド
油で揚げない胡麻団子と抹茶大福... 油で揚げない胡麻団子と抹茶大福

豆腐150g と 片栗粉大さじ3
良~~く混ぜ合わせる
600W で 1分チ~ン
で またまた 良~く混ぜる
再度 600W で 1分チ~ン
餅みたいになっている けど
頑張って またまた 良~く混ぜる
最後 600W で 30秒程 チ~ン
これで 餅生地 完成~

今回 いりゴマ が 足らなくて
4個 胡麻団子 2個 抹茶大福

★油で揚げない胡麻団子・・・
 ラップに胡麻をふり 餅生地を乗せる
 餅の上に餡子を乗せ ラップで包む
 胡麻にごま油を塗りトースターで焼く
 油で揚げない胡麻団子完成~

★抹茶パウダーを餅生地に混ぜ合わせ
 餡子を包んできな粉をまぶせば
 お茶香る 抹茶大福 完成~~
豆腐 と 片栗粉 で こぉ~ん... 豆腐 と 片栗粉 で
こぉ~んなに お餅みたいになるって
マジ 凄いなぁ~ 食べても 餅♪
ほぼ豆腐なので 食べても 豆腐 (笑)
またまた酢玉葱 を 作る 新玉... またまた酢玉葱 を 作る
新玉葱 が まだまだ あるので
多目に酢玉葱を作る事にした
ついでに 人参ドレッシングも作る

★新玉葱 大き目3個
 酢200㏄ ハチミツ大さじ3
 鍋に入れ 少し火を通す
 袋に新玉葱・鍋の酢・ハチミツを入れ
 半日程すれば 酢玉葱 完成~

★人参ドレッシング
 5/14に作った新玉葱
 玉葱を食べてしまったので
 玉葱のエキスが溶け込んだ
 酢だけが残ったので それを利用
 すりおろした人参の甘みを出す為
 フライパンで炒める(油少量)
 後は 酢玉葱の酢 と 混ぜ合わせれば
 人参ドレッシング の 完成~
 
※インドカレー屋さんで食べた
 人参ドレッシング に 近い物が
 バッチリ出来た! 
 でも チョ~っと酸っぱい 💦
 後で酢を足したのがいけなかった
夕飯 の おかず 台湾料理 ル... 夕飯 の おかず
台湾料理 ルーローハン
多分 今年初めて?作った
味は美味しかったんだけど・・・
お肉がねぇ~ (笑)
家に 豚バラブロック が なく
豚肉をかき集めて作ったので (笑)
見た目的にチョット残念だった

酢玉葱と人参ドレッシング で
お口の中 スッキリぃ~~
2025年 5月18日(日)   ⛅
 
※ 最低18℃ → 最高22℃
 
雨はあがった けど 陽射しはない
今日の風 は 少し 冷たい
とても 静かな・静かな 1日だった
 
寝具を夏用に交換
部屋着も上着だけ半袖にした が
私には まだ 半袖は早過ぎたぁ~
チョイと寒い! ので 長袖に着替える
28℃以上になったら 半袖! だな
 
いつも・いつも 頭の中 フル回転
あぁ~したらどうだろう? どうなる?
こぉ~したらどうかな? 他に方法ないかな?
あんなことも こんなことも あれこれ
とにかく 何かしら頭の中 考えてる
そして これが また 何故かしら楽しい
 
フッと思い付きで 何かやってみる
失敗 は してあたりまえ! なので
失敗を恐れず 先ずは やってみる
もし 失敗しても 次の失敗は もうない!
 
そぉ~なんだよ 人は失敗して成長するもの
今日の失敗 は 明日の成功 ってネッ
何もしないで後悔するより
やって後悔する方が 絶対 良い♪
日々 何事も挑戦 が 楽しい
失敗した時は 笑って胡麻化そう!
#今日と言う日

ワオ!と言っているユーザー

扇風機登場~

スレッド
お昼 お好み焼き オートミール... お昼 お好み焼き
オートミール(粉砕)100g
玉子1個 水200㏄ で 生地
賞味期限がやばくなったもやし と
キャベツの芯・豚肉 を 混ぜ
焼いたら完成~
オートミールで食物繊維たっぷり!
※ 今回 は 3枚焼けた
夕飯 の おかず ★塩唐揚げ ... 夕飯 の おかず
★塩唐揚げ

★サラダ・酢玉葱乗せ

★納豆 ・ キムチ

☆作り置き・・・
 南瓜の煮つけ・春雨サラダ
 大根の漬物

唐揚げ に 懲りずに挑戦!
今回は 塩唐揚げ に 挑戦してみた
味はOK! 美味しく出来た♪
衣も いつもより しっかり付いてる
でも やっぱ 衣がねぇ~.°(´σ⌓•。)°.
なんか違うんだよなぁ~

うぅ~ん 唐揚げ ハードル高い💦
2025年 5月17日(土)   ⛅/🌞
 
※ 最低20℃ → 最高25℃
 
夜中強雨 朝には雨 やんでいた
最低気温20℃ 随分高くなってきた
午後からは 少し蒸し暑い感じ
っと言う事で・・・ 扇風機を出した
明日は 寝具を変えなきゃなぁ~
 
春 例年より 肌寒かったせいか
急に季節が変わったような気がする
 
久し振りに Penを取り手紙を書いた
けど きっと また 出す事はない
伝えなきゃ!と思う気持ち が
上手く文字にならない
 
メールだと 一瞬で送れるのに・・・
手紙だと 何度も・何度も書き直し
それでも やっぱり 出す事が出来ない
手紙 の 重さ を 改めて知る
 
そう言えば 郵便料も値上がりしてたんだ
今 普通郵便って いくらなんだろう?
 
もう 長い事 手紙出してないなぁ~
電話じゃ~ダメ メールもチョットねぇ~
やっぱり 手紙じゃないと 文字じゃないと
伝えられない想いって あるような気がする
#今日と言う日

ワオ!と言っているユーザー

九州南部梅雨入り…?

スレッド
夕飯 の おかず ★カツオの刺... 夕飯 の おかず
★カツオの刺身
 ※ ネギ → 自家栽培
 脂がのり 凄く美味しかった
 量が多く食べきれる? 
 なぁ~んて心配いらず 完食♪

★春雨サラダ
 ※水っぽくならないよう
  先に春雨に味をしみ込ませた

★南瓜の煮つけ

★小松菜 と 大根の漬物
 〇小松菜のお漬物・・・
 鰹節と混ぜおにぎりにしたら
 美味しいだろうなぁ~
 今は おにぎり も 高級品
 〇大根のお漬物・・・
 べったら漬みたい に 出来た
 漬物は もう 買わずにOK~

★サラダ・酢玉葱乗せ
 ※トマトの赤の代わりに
  赤ピーマンをスライスにした

☆作り置・・・
 切り干し大根・茄子煮浸し
食後 デザート バナナ・ブルー... 食後 デザート
バナナ・ブルーベリーヨーグルト

ブルーベリー 解凍忘れてた
ヒンヤリどころか 冷たぁ~
夏には 良さそう♪

2025年 5月16日(金)   ⛅/☔
 
※ 最低20℃ → 最高25℃
 
朝からどよぉ~ん と 曇り空
午後からポツポツ雨 夕方から本降り
 
九州南部が梅雨入り
統計史上初めて 全国最初に梅雨入り
の ニュース に ビックリ (◎_◎;)
沖縄がまだ梅雨入りしていないのに
九州南部梅雨入り は 早いなぁ~
 
この雨 は? 違うよネッ?
まさか九州北部は まだだよねぇ~?
 
春だったのに もう 梅雨の季節なんだ
ジメジメ は ヤダなぁ~
 
なんか 今週1週間 凄く早かった
バタバタ~と過ぎた感じ
土・日 は ゆっくり と 過ごそう!
#今日と言う日

ワオ!と言っているユーザー

気持ち良い暖かさ

スレッド
昼食 セルフドック 具材 メイ... 昼食 セルフドック
具材 メイン・・・
チーズハンバーグ・和風ハンバーグ
具材 野菜・・・
キャベツ・ピーマンスライス
酢玉葱
新玉たっぷりトマト野菜スープ
※今回ベーコンなし 野菜・きのこ
チョイと挟み過ぎ? 2本食べた... チョイと挟み過ぎ?
2本食べたら 結構 満腹
この時期ならではの酢玉葱 旨し!
小松菜 漬物 小松菜 安くなっ... 小松菜 漬物
小松菜 安くなった 1束70円程
他の野菜より比較的価格は安定
今は スッゴク安くなった ので
これは 買わない選択肢はない
鉄分たっぷりの小松菜
煮ても焼いても生でもOK~
今回は お漬物にした
大根 お漬物(甘酢) 冬場は高... 大根 お漬物(甘酢)
冬場は高くて買えなかった大根
ようやく買える価格になった
煮物も良いけど ガス代も高いし
さっぱり食べられる お漬物にした
これで お漬物は買わずにOK~

安い野菜 を フル活用♪
夕飯 の おかず デザートにロ... 夕飯 の おかず
デザートにロールケーキが待ってる
って事で・・・
夕飯 は 軽~く済ませる
野菜サラダたっぷり目に酢玉葱
ミニトマトを添え 人参しりしり
豚肉はボイルしニンニクで甘辛炒め
豆腐150g は ご飯の変わり 🍚
デザート ロールケーキ 生クリ... デザート ロールケーキ
生クリームたっぷり
少し苦めのブレンド珈琲で頂く
生クリームが想像とは少し違った
硬めの重め な 生クリーム
チョイと期待外れだったかなぁ~
2025年 5月15日(木)   ⛅
 
※ 最低16℃ → 最高26℃
 
暖かい朝 起きるのが楽だわぁ~
最高気温も 26℃ は 丁度良い♪
寒くもなく 暑くもない
ずっ~っとこのままだと良いなぁ~
 
お米 は まだ数も少なく高いまま
野菜 が 随分安く買えるようになった
野菜を使う頻度が多い我が家
野菜が安くなるのは 助かるぅ~
 
あの手 この手 で 料理を考える
何だろうなぁ~ ゲームみたいで楽しい
 
食品の相乗効果を考えたり
不足しがちな栄養素の摂取法を考えたり
安く買える食材でどんな料理が出来るか
突拍子もない料理が出来ないか等々
色々な事を 考えながら作るのは楽しい♪
それで 美味しく出来たら 超満足~
 
口にする 食べる物で 身体は出来てる
可能な限り 身体に良い物を食べ
いつまでも健康でいられたら 最高!
 
やっぱり バランス! バランスだよねぇ~
もっと・もっと食材と相乗効果の勉強をし
病気に負けない 身体作りを心掛けたい
#今日と言う日

ワオ!と言っているユーザー

新玉の季節

スレッド
佐賀県産 新玉葱 大き目9個入... 佐賀県産 新玉葱
大き目9個入り 350円
※佐賀県は玉葱の収穫量全国3位
 2024年は2位になってた

佐賀の新玉葱は・・・
水に・空気にさらさなくても
殆ど辛みがなく甘く食べやすい

玉葱 毎日食べて 血液サラサラ~
血液サラサラの代表格 「 酢玉... 血液サラサラの代表格
「 酢玉葱 」を作った♪
色んな料理にも使え 超~便利

玉葱・酢・はちみつ ハイ完成~
酢・はちみつ は 少し火を通すくらい
夕飯 の おかず ★真鯛の煮付... 夕飯 の おかず
★真鯛の煮付け(唐津産)

★ナスの煮浸し

★人参しりしり

★新玉たっぷり豆腐・きのこ味噌汁

★サラダ・酢玉葱乗せ
 酢はドレッシングとして使用

☆残り物・こんにゃく甘辛炒め・紅白なます
     ほうれん草の胡麻和え・切り干し大根

魚の煮付け 超苦手! だったけど
今日は ものスッゴク良く出来た
最高に美味しかったぁ~
私! やれば出来た!! 自信付いた!
いつも行く 和食屋さんの煮付けに
随分近づけた! と 言うか
我が家の大~好きな味が出来た!

ヨシ! 次回からこのレシピで行こう
2025年 5月14日(水)   🌞
 
※ 最低13℃ → 最高26℃
 
朝は少しひんやり 午後から気温上昇➚
窓から入り込んでくる風が心地良い
この時期ならではの過ごしやすさ
 
5月 やっぱり 良い季節だなぁ~
 
苦手意識が強過ぎて
魚の煮付け は 外食
でも 自分の口に合った魚の煮付け
どぉ~しても作りたくて
今回 2度目 の 挑戦!
 
前回 それなりに美味しく出来た が
まぐれ? だったかも・・・ と
今回 めげずに 再挑戦!
 
そしたら どぉ~~よ! 絶品 旨い
お店なみに 美味しく出来ちゃった (笑)
久し振り 超~嬉しいぃ~
 
実は 魚の煮付け って 簡単じゃ~ん
なんで 苦手意識もっていたんだろう?
ふむぅ~~? 何でだろう?
まっ! 自信はバッチリついた♪
もう 魚の煮付け は いつでもOKだぁ~
 
今朝 弁当作りの為 早起き
今夜は ルンルン気分 で 速攻寝ヨォ~
#今日と言う日

ワオ!と言っているユーザー

5月!って気候

スレッド
お昼 マルガリータピザ ★ 焼... お昼 マルガリータピザ
★ 焼くだけのピザ

★ トマトスープ
  ※キャベツの芯・きのこ類・新玉
   人参・ベーコン・オリーブオイル

★ サラダ

キャベツの芯 が 貯まりに貯まって
トマト缶 で トマトスープ

☆彡 キャベツの芯の効果
キャベツの葉 を 食べるより
キャベツの芯 の 方が2倍以上も
栄養価が多く含まれている
なので 絶対キャベツの芯 捨てないで!
1番栄養が多い部分を捨てちゃうのは
ものすごぉ~~くもったいない!よ
夕飯 の おかず ★ 海鮮丼(... 夕飯 の おかず
★ 海鮮丼(買ってきた)

★ 切り干し大根

★ ほうれん草の胡麻和え

★ 生コンニャク甘辛炒め

☆ 残り物 キムチ・紅白なます

切り干し大根 作り置きとして作った
初めてタッパーに入れ保存
保存容器から 器に盛り付け
うぅ~ん 何だか凄い事をしている!
ような気分かも (笑)💦
今後も作り置きにチャレンジ!(予定)

海鮮丼・・・ 魚も刺身も高く
海鮮丼でいっかぁ~ で 決定
多分 他の家庭ではしないんだろう
買ってきた容器のまま食卓へ (笑)
これ 絶対やっちゃ~ダメ! って
言うもんねぇ~(楽なんだけどなぁ~)
まっ 我が家はOK~ (๓´˘`๓)
麦畑 黄金の海 4/23は緑の... 麦畑 黄金の海
4/23は緑の海 だったのに
20日程で 黄金の海 に なった
麦って 意外と早く育つんだ
風になびく麦の穂 が とても綺麗

この 麦が刈られたら
次は田植え が 始まる

お米 は 何処に消えてる?
マジで 今もまだ 店頭には少なく
価格も 安くなるどころか 高くなってる
なんで?? どうなってんの??
不思議を通り過ぎて 摩訶不思議!?
2025年 5月13日(火)   🌞
 
※ 最低11℃ → 最高26℃
 
はぁ~い! 今日は5月!って感じ
朝は 多少肌寒さを感じたけど
1日中 清々しい 爽やかぁ~
 
午後からの気温も丁度良い♪
優しい風 フワッと頬を通り過ぎる
これぞ5月! 気持ち良いぃ~
 
夜 外は 真ん丸お月様
明るいなぁ~ 街灯いらず
満月 なんだろうか?
 
お月様 良く見ると
やっぱり いつも 笑ってる
 
さぁ~ 明日朝は 弁当作りだ!
寒くないので 多分 起きれる! はず
大変! と 思う前に 楽しもぉ~
#今日と言う日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり