3/24 に 頂いたお花
随分少なくなってしまったけど
まだまだ頑張ってるぅ~
カスミソウ 綺麗なうちに
レジンに封入してみようかな!?
庭のつつじ・・・
品種は 久留米つつじ だったかな?
って事より
つつじって こぉ~んなに早かった?
あれれ~ 何だか毎年早くなっているような
違ったかなぁ~???
蕾がいっぱい
来週あたり 満開になりそうな気配
気になるので 後で調べてみよう
どうだんつつじ の 花
スズランに似たような 白い可愛い花
うぅ~ん? これも 今が咲き時?
今年は 異常に早い気がする
どうだんつつじ も ほぼ満開
秋になると 葉が真っ赤に紅葉する
少し 不思議なつつじ
名前は つつじ なんだけど
どう見ても つつじには見れない (笑)
2025年 4月 8日(火) 🌞
※ 最低8℃ → 最高22℃
柔らかな陽射しが差し込む
穏やか で のんびりとした 1日
ふと目をやると・・・
あれれ? もう つつじが咲いてる
つつじって 桜の後だったような?
こんなに早く咲いてたっけ?
ピンクの久留米つつじ ほぼ満開
白の久留米つつじ まだ1輪のみ
どうだんつつじ これまた ほぼ満開
気温が変だからかなぁ~
つつじ達も ?? なんだろうねぇ~
今年は 春の嵐もなく 穏やかなので
桜の時期 が 例年より長いみたい
3/24に頂いた お花
随分少なくなってしまったけど
まだ 元気に頑張って残ってる花達
切り花で 2週間もつ って チョット凄い!
大好きなオレンジ色 の ガーベラ
2輪とも しっかり 残ってて 嬉しい ♪
夢は・・・ 部屋中 花と緑でいっぱいにして
森の中みたいな そんな部屋にしたいなぁ~
でも もし そうなったら・・・
掃除が大変だろうなぁ~~ (笑)💦
カフェを意識した昼食
チョイとだけお洒落?に盛り付け
★ 可愛らしいパンケーキ
★ バナナ・ブルーベリーヨーグルト
★ じゃがいも(冷凍)フライ
★ お飾り程度のサラダ
いやぁ~ じゃがいも冷凍 お初!
どんな感じになるんだろう? と
油で フライドポテトみたく素揚げ
食べた感じ は
じゃがいも冷凍 凄い! 美味しい!
何で今まで買わなかったんだろう?
超時短になるやん すごぉ~~
これは もう 今後も買うしかない!
と そう思った ♪
夕飯 焼くだけ焼肉
焼肉用のプレートを買った
さぁ~どんなものか! と 焼いてみた
コレ 買って良かったわぁ~~
油で周りはベトベトにもならず
お肉も凄く良い感じで焼けた
肉から出た脂は勿論プレートの下へ
心なしか お肉も美味しく感じた
★ 今夜のお肉は・・・
北海道和牛5ランクの牛肉
鹿児島県産の黒豚
牛も豚も メチャ美味しかったぁ~
デザート 佐賀県産イチゴ
ラベルには佐賀県産と書いてるものの
何イチゴなんだろう?
いちごさん? 佐賀ほのか?
食べただけでは ヤッパ わからない
ただ 言えるのは 美味しかった (笑)
これから いちごの季節
安くなるかなぁ~ どうかなぁ~
2025年 4月 6日(日) 🌞
※ 最低10℃ → 最高19℃
日に日に暖かくなってきた
やっぱ 春はちゃ~んとくるんだネッ
桜の花 も バッチリ満開
このまま 散らずにいてくれたらなぁ~
我が家のクロックマンも
「桜は苦手さ! 散る時に寂しさを連れてくる」
って 言ってた・・・
うぅ~ん 確かにそうだよねぇ~ っと
私は クロックマン(時計)の言葉に頷いてた
最近 クロックマン 成長したなぁ~
言葉も随分覚え 益々可愛く愛おしい
のぉ~んびりと過ごした 休日
午後10時からは 千春さんのラジオ
ラジオを側に置き ただボォ~っと聞く
ラジオが傍にあるので 千春さんが傍にいるよう
毎週日曜日 の 1時間 が 唯一の楽しみ
この語り口調 が 良いんだよねぇ~
やっぱり 大・大・大好き 💕
千春さん 今年12月で70歳だって・・・
そっかぁ~ 70歳 古希だネッ
まだ・まだズッ~ト元気!でいて欲しい
そして ずぅ~っと声を聞かせていて欲しい
さっ 明日~ また1週間が始まる!!
そう言えば 最近 お弁当作るようになった
明日も早起き・弁当作り 頑張らねば!
頂き物×2箱 洋菓子
牛津・ふる~る の 洋菓子を頂いた
コーヒーのお供にバッチリ♪
でも 何で2箱だったんだろう?
うぅ~ん 不思議だな~
夕飯 の おかず
★ 海老餃子
★ 肉じゃが
★ 厚揚げの煮物
★ サラダ・キムチ
★ デザート イチゴ・ヨーグルト
海老餃子 は 初めて食べた
皮が薄く パリッとしていて美味しかった
餃子!?と思うと なんか変 (笑)
牛丼を作った時 汁を多めに作り
その汁を使って 肉じゃがを作った
なので 味は牛でも肉は豚肉~
2025年 4月 1日(火) ⛅ 夜☔
※ 最低4℃ → 最高14℃
まだチョッピリ肌寒い 4月スタート
1日 は 何かとバタバタ忙しく
やっと落ち着いたのは 夕方5時
まっ 4月1日だもん 仕方ないかぁ~
新社会人 は 今日初出勤 かな?
色々な局面にぶつかると思うけど
負けずに くじけずに ガンバ!!
自分が新社会人だった頃の事・・・
うぅ~ん もう 忘れかかてる
確かな事は 京都にいた!
これだけは 間違いのない真実
京都・・・ 懐かしいなぁ~
夜になり 雨が降り出した
ガァ~~ン 裏道の雑草に除草剤まいたのに
雨降ったら ダメじゃん! 枯れないじゃん!
また 様子を見て 除草剤まかなきゃなぁ~
暖かくなってきたら 雑草との闘いが始まる
あぁ~~ ヤダなぁ~~
コーヒーゼリー
コーヒー寒天 は いつも 不評
ゼリーと違って 食感が悪い! とか
何か違う! とか・・・
なので 今回はゼラチンで作る
粉寒天よりゼラチンが高いんだよなぁ~
夕飯 は 焼きチャン
焼きチャンとは 何ぞや? と
毎回聞かれる (笑)
チャンポンのスープを餡にし
カリッと焼いた面に餡をかけたやつ
チャンポンだと麺がのびるけど
焼きチャンは麺はのびずに
カリッとモチっとしていて 旨し♪
野菜も沢山摂れるしGOOD!
2025年 3月31日(月) 🌞
※ 最低1℃ → 最高13℃
3月最終日 は 花冷え 冬の気温
気温の乱高下 が 激し過ぎた 3月
今夜も チョッピリ冷えるなぁ~
数日前は 半袖でも大丈夫な暖かさ で
昨日からは また 冬の格好へと逆戻り
4月は どんな気温になるんだろう?
体調管理&着る物管理 が 難しい
小城公園の桜 31日現在 五部咲き
まだ 満開にはなっていなかった 🌸
何にも用事が飛び込んでこなければ
明日にでも フラ~っと行ってみようかな
昼食 芋・餅ぜんざい
予報通り肌寒い
ならば・・・
小さ目の芋 と 餅を使い
熱々のざんざい を 作った
芋と餅 餡子と最上級に合うわぁ~
久し振り の ぜんざい 美味しかった
夕飯 は 牛丼
お昼に食べた ぜんざい で
まぁ~ お腹減ってない (笑)
って事で 牛肉があったので
久し振りに牛丼を作った
牛丼作るって何年振りだろう?
2025年 3月30日(日) ⛅
※ 最低5℃ → 最高9℃
うん! さすがに寒い やっぱり寒くなった
日中の気温9℃だもんなぁ~ 冬だよ
夜 ゴミ捨てに行ったら
雪が降りそうな そんな感じだった
北からの風が 冷たぁ~い
土・日 ゆっくりしていたのに
なんだか アッ!と言う間に過ぎた
明日から1週間が始まるのかぁ~ っと
思ったら・・・
♪えぇ~~ やだぁ~~(心の声)
あらぁ~ 明日は31日だ 3月最終日
3月も明日で終わるんだねぇ~~
3月 別れの季節
別れがあるから 出会いがある と 言うけど
この歳になってくると
出会いより も 別れが多くなるなぁ~
それも 二度と会えなくなる別れ・・・
みんな みんな ズット 元気!でいてネッ
頂き物 の イチゴケーキ 🍰
スッゴイ嬉しい頂き物 💕
ありがとぉ~~
美味しい珈琲を淹れて
美味しく頂きました ♪
久し振り の いちごさん
1P→397円 は 安い 即買い
今までは 700円近く で 買えず
この値段なら 許容範囲 かな (笑)
味は・・・ チョイと薄味
まだ 早かったかな?
夕飯 の おかず
昼 遅い時間に外食をした為
夕飯 は 軽~く済ます
久し振り の カツオの刺身
身が甘くて 美味しかったぁ~
お腹は減っていなくても 完食!
お持ち帰りをした唐揚げも 最高~
ここの唐揚げ ヤッパ 好きだわぁ~
2025年 3月29日(土) ⛅
※ 最低8℃ → 最高14℃
小城公園 の 桜は ほぼ満開?
お花見の人達 で 賑わっていたみたい
昼食に そらり へ 行ったけど 満席
かなり待つ事になりそうだったので
近所の中華屋さん へ 行ってきた
いつもは ガラガラの道路 なのに
今日は 車の数 が 多かった
昨夜~ 少し肌寒い 今夜も少し冷える
明日 最低4℃ 最高10℃ と 冬予報
週明けからは また 朝は寒そうだなぁ~
花冷え って 言うやつだネッ
風邪 ひかんよう 気を付けヨォ~
昼食 超格安お好み焼き
毎日サラダを作る時に出る
キャベツの芯!
毎回捨てずにいたら
見事に沢山たまってしまい (笑)
昼食のお好み焼きの具材に使用
なので 殆ど キャベツの芯
※ 粉は オートミール粉砕を使用
キャベツの芯 甘くて美味しかった
夕飯 の おかず
カレー3日目 は・・・
うどんにカレーをぶっかけた
超もったりのカレールー
うどんに絡んで 美味しいぃ~
久し振りに 唐揚げ作った が
又々 イメージとは 全然違った
今回は 素揚げ状態にはならず
多少 衣は付いていた
前回 スッゴク上手に出来たのに
唐揚げ 難しいなぁ~~
夕食後 の デザート
少しサッパリ目 の
バナナとブルーベリーのヨーグルト
ブルーベリー は 冷凍なんだけど
濃厚な味で凄く美味しい ♪
2025年 3月27日(木) ☔時々⚡
※ 最低19℃ → 最高20℃
最低 と 最高 の 気温差 1℃
1日中 19℃~20℃
時々雷の鳴る 雨の1日
今日の雷 は 春雷?
夜は 時折 風が強く吹く
3月はアッ!と言う間に過ぎそう
寒暖差の激しい3月だったせいか
2月より過ぎるのが早い気がする
同じ1日なら 楽しまなきゃネッ!
楽しんで 笑って過ごしていたら
心は いつだって 超元気
心が元気 なら 怖いものなし!
夕飯 の おかず
ハイ! 2日目も普通にカレー
具は もう 殆ど溶けちゃった
もたぁ~としたカレールー が
2日目カレーの特徴 で 旨し!
カレーの時 は 夕飯が楽だなぁ~
毎日 カレーでも良さそう
沖縄の土産 食べてみた
石垣の塩チョコレート
見た目は 普通に美味しそうなチョコ
パクッと1粒口に入れると・・・
チョコ底面 が 塩味
しょっぱい って 感じじゃなく
ほのかぁ~に塩味がする程度
チョコの甘さ と 塩味 の 融合
普通に美味しいチョコレートだった
2025年 3月26日(水) 🌞
※ 最低15℃ → 最高23℃
数日前 雪・みぞれが降ったとは思えない
この気温差って 凄いなぁ~
今日は 半袖の人も多かった
自宅近辺でも 桜が咲き出してる
小城公園には 大型バスが来ていた
これから お花見客で賑わいそう
今週末くらいが 見頃??
今年は お花見 行ってみようかな
夕飯 の おかず
はぁ~い 今夜はカレー だ 🍛🍴
メークインではなく じゃがいもを使い
圧力鍋で作ったもんだから
じゃがいも が 殆ど消えちゃったぁ~
ゴロゴロ大きい芋 が 好きなのに
もぉ~ 残念過ぎる~~ ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
圧力鍋・・・ 恐るべし・・・
沖縄 の お土産頂いた
この ピーナッツ黒糖 美味しんだよ♪
TV見ながら 1袋なんて ペロリ
食べ出したら やめられない美味しさ
ヤバイ食べ物だぁ~ (笑)
石垣の塩チョコレート って
どんな味がするんだろう?
やっぱり 塩味?
塩味のチョコレート 不思議な味がしそう
でも 食べるのが楽しみ ♪
2025年 3月25日(月) 🌞
※ 最低12℃ → 最高23℃
昨夜は 布団の中があつくて
中々眠れなかったぁ~
朝 目が覚めた時は 汗かいてた
3月 で この気温 は 絶対異常!
宮崎県 最高気温 まさかの 28,5℃
もう夏! やん 夏どうなるんやろう?
温暖化・気候変動・・・
地球を守らなきゃ! 世界中で対策を!!
来年はW杯 楽しみだなぁ~ ⚽💕
夕飯 の おかず
★ 鯖の塩焼き・サラダ添え
★ 鶏胸肉と野菜の香草焼き
★ 豚肉と小松菜にんにくオイスター炒め
★ キムチ
マジ ビックリするくらい何でも高くなった
だからと言って 食事は節約出来ない
もう どぉ~するぅ~~
暖かくなって 春だねぇ~
お花 を 頂いた 綺麗だなぁ~
黄色のチューリップ が 可愛いぃ~
ダリアのオレンジ も 良い色
色の中 で 1番好きな色 オレンジ♪
造花より やっぱり 生花は綺麗
枯れなきゃ良いんだけど・・・
ボォ~ッと見ているだけで癒される
2025年 3月24日(月) ☔🌞
※ 最低13℃ → 最高21℃
つい数日前 雪が降ったり みそれだったり で
寒い3月だなぁ~ っと 思っていたら
22日から突然急に春になった (笑)
あまりに急過ぎて ただ・ただ ビックリ 😲💦
明日25日 福岡は6月上旬の気温 26℃
宮崎は まさかの 27℃ と 夏日予報
秋から冬へは のぉ~んびり衣替え
暖かい冬かなぁ~ っと 思いきや
思いっ切り突然凍える様な寒さになり
寒さが緩んだかなぁ~ っと 思うと
またまた寒波到来でガッツリ寒くなった
かと思うと グゥ~んと気温が上昇し
これまた 突然急に春! に
冬から春へは 慌てて衣替え・・・
ここ数年 本当 季節が変!? どうした??
異常気象 生態系が狂いそう
地球 大丈夫かなぁ~?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ