朝 9時頃かなぁ~
空はどんより 曇り空
車を走らせていると 一面の麦畑
やっぱり 佐賀 は 平野だ っと
改めて そう 感じた
風になびく 一面の麦達 が
凄く綺麗 で 緑の海 みたい
刈り入れ時になると 黄金の海 になる
やっぱり 自然 って 良いなぁ~
風が強く そして 冷たい
風になびく 麦の穂 が 波のよう
風の音 と 麦達の声 が 聞こえる
いつまでも ここにいたい と 思った
なぁ~んにもない ただの麦畑
緑一面の風景を見ているだけで
心が勝手に穏やかに落ち着く
この風景の向こう側 は
バルーン会場 の 嘉瀬川河川敷
季節 で 色を変える 自然の風景
魅力度ランキング最下位 の 佐賀県だけど
自然がいっぱい で 大好き!
佐賀は 平野 だけに 平和 だぁ~
2025年 4月23日(水) ☁
※ 最低14℃ → 最高19℃
分厚い雲に覆われて どよぉ~んとした天気
風も強く そして 冷たい
数日前の暑さ は・・・
今週 は 少し 肌寒そう
時が過ぎて わかる事がある
時が過ぎて 気付く事がある
今頃気付いたって もう 遅い
そう思うと なんだか 空しい
今からでも やり直す事って 出来る?
今からでも・・・
失敗だらけ だったかも知れないなぁ~
意地と気力と根性だけの 今日まで (笑)💦
明日からは 少~しだけ 弱音吐いて
頑張ろっかなぁ~ ୧(๑›◡‹ ๑)୨
お昼 は 食パン
久し振り 山崎のWソフト(食パン)
分厚く 外はサクッ 中はもっちり
やっぱ 美味しいなぁ~~
はちみつ と ブルーベリージャム で
ペロッと 頂きましたぁ~ ♪
パンだけじゃ~ 足らない
って~事で・・・
バナナ1本とブルーベリーヨーグルト
久し振りに作った よもぎ餅
久し振りだったでいか・・・ 失敗💦
分量間違えたかなぁ~~
何となく いつもと 違う
10個 作る予定が・・・
2個失敗 で 8個になった
ふむぅ~~ どうした??
綺麗に包む事が出来なかった
何でかなぁ~~??
お餅は 硬くもなく柔らかく出来た
けど 伸びが悪かった
これは まだ 原型がわかるバージョン
もう1個は ぐちゃぐちゃになった 💦
今回 初めての失敗 で 凹んだ
2025年 4月22日(火) ☔
※ 最低18℃ → 最高20℃
朝 雨が降り出した ひんやりしてる
昨日28℃ 今日20℃ 気温差8℃
4月22日 母の命日 小雨の中お墓参り
午後から お供え用に ヨモギ餅 を 作る
口当たりも 味も 良く出来たのに
なぁ~んか いつもとは違った出来になった 💦
料理上手だった 母へのお供え で
チョット緊張しちゃったかな? (笑)
まっ 姉は 美味しかったヨォ~~ っと
言ってくれたので ヨシ! と するか
昨夜眠れず 今夜は もう 寝落ちしそう
速攻 寝るとしよう!!
夕飯 の おかず
★ 海鮮丼
★ 南瓜の煮付け
★ 人参しりしり
★ 野菜サラダ
☆ 残り物 春雨サラダ
昼間は夏を思わせる気温
なので 夕飯はさっぱり海鮮丼
急激な気温の変化に夕飯も変化
熱々 からのぉ~ 冷たさっぱり
メニュー考える方も大変 💦
ただ 随分 お野菜系が安くなった
これは もう スッゴク嬉しい!
でも お菓子は買えないレベル
袋系のお菓子 ちっちゃくなったぁ~
企業努力 だとは 思うけど
袋を見て マジ 笑えるレベル
2025年 4月21日(月) 🌞
※ 最低16℃ → 最高28℃
朝から気温どんどん上昇➚
昼間は もう 夏! って感じ 暑い
洗濯物 アッ!と言う間に乾く
これは これで 嬉しいんだけど
昨日はヒンヤリしていたのに・・・
まぁ~ 突然夏! に なっちゃった
トマトジュースを飲み始めて 5ヶ月
やはり 飲み始めてスグ感じた 肌の調子
これだけは スッゴク良い! と 実感
先ず 病院行きレベルの手荒れが良くなった
これには 本当 びっくり した
姉は 飲み始めて 4ヶ月
かなり頑固な便秘症で毎回便秘薬服用
だったのが 飲み始め2週間経過後から
便秘薬が不要になった! と 喜んでる
今日は 姉が 手の甲のシミが消えてる! と
不思議がったり 喜んでたり
トマトジュースの 効果かなぁ~ っと言うので
トマトジュースで シミは消えんやろぉ~ っと
私自身の手の甲 を 見てみると
あれぇ~ ??? シミがない 消えてる マジ?
シミケアなんて 何にもしていないのに
何で?? シミ が ひとつもない (@_@)
エッ? 本当にトマトジュース効果?
私自身も 驚いてしまった (笑)
トマトが高く買えなくて トマトジュースにした
これが まさかの 大正解! だったなんて
改めて トマトジュース の 凄さを感じた ♪
お昼ご飯 フォー
小雨でひんやりしていたので
野菜たっぷり の フォーにした
麺は 勿論 春雨 (笑)💦
ナンプラーを使った料理 を
もう少し 作れるようになりたい!
昼食後 の デザート
18日 福岡で息子が買ってきた
大分・湯布院 の GOEMONカステラ
生クリームと一緒に食べた けど
うぅ~ん? あんまり合わない
カステラだけで食べた方が美味しい
これは チョット不思議だったなぁ~
夕飯 の おかず
★ グラタン きのこ・ジャガ多目
★ 春雨サラダ
★ 野菜サラダ・ミニトマト添え
少し ヒンヤリしているので
熱々の グラタン に した
ジャガ多目 で お腹満足 ♪
2025年 4月20日(日) ☔・⛅
※ 最低18℃ → 最高22℃
夜中から降り出した雨 朝まで続く
湿度は高い が 陽射しがないからか
多少 ひ~んやり している
梅雨のような ベタベタさはない
4月も下旬だねぇ~ 早いねぇ~
今週末から GW?
わぁ~ もう 5月になるやん (@_@)
1月~4月 何か気温も季節も変
春と秋 が マジで短くなったなぁ~
明日から また 1週間が始まる
気持ちも新たに 頑張るとするかぁ~
今朝は 一斉河川掃除 が 小雨の中決行
なので 休日なのに 超早起きをした
明日 寝坊する訳にもいかないので
とっとと寝るとするかなぁ~
お昼 は きのこ丼
椎茸・舞茸・エリンギ を 入れた
鶏肉なし の カニカマ入り きのこ丼
夕飯 は 焼くだけ簡単 焼肉
なので お昼は簡単に済ませる
GOEMON の 湯布院カステラ
ふわぁ~っとしたカステラ生地
ほんのり甘い はつみつ系 かなぁ~?
あきらかに 長崎のカステラとは違っていて
台湾カステラ に 似ている と 思った
軽くて 凄く 美味しかった ♪
永野護展 で 福岡へ行った息子が
お土産 で 買ってきた
何故か 大分・湯布院のカステラ (笑)
エッ? 湯布院のカステラ?? と
息子に尋ねると・・・
見た目が美味しそうだったので
買ってきた! と 言ってた
福岡へ行って 大分のお土産
我が家では 良くある話だ (爆)
息子 小学生の時 修学旅行に行き
買ってきた お土産 小城羊羹
姪っ子 も 修学旅行に行って
買って来たのは 小城羊羹
なんでやねん! と 突っ込みたくなる
笑うしかない 昔を 思い出した
夕飯 焼くだけ簡単 焼肉
今夜 は 黒豚・黒毛和牛
黒豚は脂身が甘くて美味しい!
購入時は 脂身多目を買っちゃう
この量 で 520円(税別)は 安い
黒毛和牛 は 久し振りぃ~
赤身と脂身が絶妙なバランス
久し振りに食べたからかなぁ~
メッチャ美味しかった ♪
焼くだけ簡単 準備も楽チン
今回 2回目使用 焼肉プレート
やっぱ これ 良いわぁ~~
HPより お肉が美味しく感じる
お肉 も 野菜 も くっつきナシ!
洗うのも超簡単 片付けも楽
油飛び も HPより少ない
買って 大正解! だった
2025年 4月19日(土) 🌞・⛅・☔
※ 最低16℃ → 最高26℃
ひえぇ~ もう 初夏っぽい
薄手の部屋着なのに 暑い
各所の窓 を 解放~
爽やかな暑さ なら まだ良いけど
湿度 が 高く ジメぇ~ の 暑さ
まだ 梅雨じゃないんだから やめてぇ~
ラジオでニュースを聞いていると
各地30℃超えになってる
九州より 東の気温が高い
4月で30℃超えって・・・
あぁ~~ 夏が怖い
夏 どぉ~なるんだろう??
お昼は外食 和食処・喰海
喰海・くじら屋さんのお店
喰海ランチ定食 980円
お昼のランチ は 初めて来た
お昼の定食 は 品数も多く
全~部 美味しかった ♪
これで980円 は 安いなぁ~
いつもは 夕飯を食べにくる
ここの海鮮丼 は 美味しいんだ♪
毎回 海鮮丼を頼んでる (笑)
アラ煮も美味しいんだよねぇ~
くじらのステーキ も 旨い!
和食全般 美味しいお店デス
鯛 と サーモン の 刺身
サーモン は 脂がのってて
鯛 は 身が締まって甘かった
980円 で このレベルは凄い
鯵の煮付け
はぁ~い いつもの煮魚の味
これは 間違いなく 美味しい!
ご飯 は 無料でおかわり出来る
「ご飯 おかわりぃ~」っと
言いたかったけど・・・
おかずの量が多かったので 諦めた
優しい味付け の 煮物
ごぼうが美味しかった!
隣の席の女性も ごぼう美味しい!
って 言ってた
うん! うん!! と 心の中で相槌
ランチ 初めて来たけど
美味しくって スッゴイお得感!
2025年 4月18日(金) 🌞
※ 最低17℃ → 最高26℃
うぅ~ん 突然 暑く 夏日
お昼 車はエアコン使用 (笑)
もう 急激過ぎて びっくり
数日前までは 肌寒い 寒い
なぁ~んて 言ってたのに・・・
急激な気温上昇 たまらんわぁ~
息子 福岡・永野護展 へ 行く
なので 今日は 何もせずのんびり
夕飯 作らなくて良いのは 楽だぁ~
午後から ゴロンゴロンして過ごす ♪
夕飯 の おかず
★ 小鯵の南蛮漬け
★ 合鴨肉のくんせい
★ 冷奴(自家製ネギ乗せ)
☆ 残り物・ほうれん草の胡麻和え
☆ 残り物・小松菜の塩昆布漬
★ キムチ
時間に余裕がなく 簡単に済ます
豆腐の冷奴 久し振りで美味しかった!
自家製ネギ も 冬を超え 元気!
バジルとミントは冬を越せなかった
食後のデザート
生ロールケーキ & 濃い目の珈琲
食後の甘い物 と ほろ苦珈琲 は
はふぅ~ っと ホッ! と 出来る
美味しい生クリームだと 尚の事!
やっぱ 生クリーム 好きだわぁ~
2025年 4月17日(木) ⛅
※ 最低13℃ → 最高23℃
昨日は 最低気温6℃ だった
今朝は 倍以上の13℃ と 暖か
明日 最低気温予報 は 18℃・・・
いや~ この差 は 凄いねぇ~ (@_@)
昨夜は まだ 肌寒く 布団をかぶって寝た
今夜は 比較的暖かく 布団どうしよう か 悩む
寒暖差が激しいと なんか 調子狂うなぁ~
前回白アリ予防工事から5年経過 で
今日 白アリ予防工事 を してもらう
白アリはねぇ~ 家を食べちゃうから 困る
近所に大きな公園があるのは良いけど
木が多い為 白アリ も 多い
なので 予防工事は必須
今のところ 白アリの被害はなし
白アリ予防工事 を すると
あの いやぁ~な黒いG が 出現しない
もう何年も 我が家では 見た事がない
実際 白アリより 黒いGを見ないだけでも
良いのかなぁ~ なんて 思ってしまう
※ 黒いG は 白アリの仲間 なんだって
これで 後5年 は 大丈夫! 安心!!
お昼ご飯 ちゃんぽん
冬へと逆戻りしたかのように
肌寒いより もう 寒い!
なので お昼ご飯 は
熱々 の ちゃんぽん
野菜をたぁ~んまり入れ
熱々をふぅ~ふぅ~して食べる
うぅ~ん ヤッパ 温まる!
1日分の野菜もバッチリ摂取
身体もお腹も ぽっかぽか ♪
夕飯 の おかず
★ シシャモフライ
★ 野菜サラダ・ミニトマト添え
★ 後は 全~部 昨日の残り物
久々登場~ シシャモフライ
最近 イオンで買う事が出来
いつでも買える & 食べられる
と 言う 安心感!!
これはスッゴク嬉しい限り ♪
ししゃも 焼いたのは・・・
北海道で食べた 本ししゃも
これは 超絶美味しかった
こっちのししゃも は しょっぱい
ミイラみたいな ししゃも
でも フライになったら また別!
シシャモフライ は 美味しい
昨日と今日 揚げ物が続いたけど
まっ たまには良いよねぇ~
2025年 4月15日(火) ⛅・🌞
※ 最低7℃ → 最高15℃
空気が冷たく ひんやり 寒い
寒気のせい と ニュースで言ってた
九州の山沿いでは雪って・・・
山では 雪 降ったのかなぁ~?
4月中旬 に 電気毛布使うとは
思ってもいなかった (笑)💦
今夜も 既に 電気毛布ON状態
ぬくぬくして 寝なくちゃ~
寒暖差が激しい ので
体調崩す人 多いらしい
新入社員の皆さんは大丈夫かなぁ~?
5月になれば 五月病も怖い
新人さ~ん 無理せず ガンバ!
気が付くと 4月も半分過ぎた
4月も 残り半分
これまた アッ!と言う間に過ぎる
やらなきゃいけない事 やらなきゃ!
追われるんじゃなくて追う
そう 目標だけは 追う!
現実は 追われっぱなし (笑)
けど 諦めず 目標は追う!
このテンションで 頑張ろぉ~
夕飯 の おかず
★ スパイス手羽元のから揚げ
★ ほうれん草の胡麻和え
★ 舞茸・人参・春菊のマヨ醤油炒め
★ 小松菜塩昆布漬
★ 納豆 と キムチ
★ サラダ 南瓜揚げ添え
葉物野菜が随分安くなった!
って事で
小松菜の塩昆布漬に挑戦
ビニール袋で出来て 超簡単
色々な種類の野菜 を
出来るだけ 積極的に採りたい
健康維持 は 先ず腸から!
2025年 4月14日(月) ☔・⚡
※ 最低7℃ → 最高16℃
朝から雨 時折激しく降る
風も強く 雷もゴロゴロ
竜巻注意報のメールが頻繁に届く
風が強いせいか 1日中 寒い
肌寒い を 通り越してる
さすがに 昨夜は布団を追加
眠りにつくまで 電気毛布ON
季節の代わり目の気温差
今年は 例年より 変動が大きい
昨夜は 色んな思い出を辿りながら
眠りについた
振り返ると・・・ 楽しかった!
本当に いつも いつも 笑ってた
やっぱり あの頃 が 懐かしい
気が付くと いつも 誰か傍にいた
何故か 皆 我が家に集まってた
「ただいまぁ~」 っと
帰ってくる友もいた (笑)
いつの時も 皆に囲まれて過ごしてた
静まり返った 部屋の中 ポツンと1人
フッと 無性に寂しくなった
きっと この冷たい雨のせいだネッ
また いつか 皆で笑い合えたら
それだけで 良い ♪
だから 皆 いつまでも 元気で!
小城市 ルージュ・エ・ノアール
昔ながらの 軽食・喫茶
何十年ぶりかで 尋ねてみた
外観は 昔のまんま で 懐かしい
店内 も 全然変わってない
創業40年以上になるのかなぁ~
もしかしたら もっと? かも?
レトロな雰囲気 は そのまんま
椅子の柄 が 古さを強調してた
とろとろチーズのオムライス
姉と息子 が 注文した
白いオムライス に びっくり
おぉ~ 中はチキンライスだぁ~
ただ チーズが かなりしょっぱい!
と 姉と息子が言ってた
見た目は 凄く 美味しそう
佐賀県 名物 シシリアンライス
これが 何故 佐賀県名物かは 不明
ご飯の上に野菜と牛肉が乗ってる
使用されている食材は全て佐賀県産
佐賀県産じゃなければ
シシリアンライス と 名乗れないらしい
シシリアンって 何だろう?? (笑)
お肉も野菜も沢山入って美味しかった
お肉の味付けは お醤油味?
小城羊羹と白玉団子の塩きな粉パフェ
羊羹大好き な 息子注文
パフェに まさかの 小城羊羹 (笑)
こんなパフェがあったんだぁ~~
メニューを見て 即注文
ソフトクリームベース で
そらり とは また違ったパフェ
ベースのソフトクリームが美味しかった!
と 羊羹も食べ 息子 大満足!
ブルーベリーパフェ
アイス大好き な 姉注文
思いの外 デカくて びっくり 👀
ベースのソフトクリームがかなり多く
姉 は 満面の笑みで完食
食べ応えあったヨォ~ 美味しかった!
っと 喜んでた
ソフトクリームがベースだったので
今回 私は パフェの注文はナシ
2025年 4月13日(日) 🌞
※ 最低10℃ → 最高15℃
太陽の陽射しはある けど 風が強く冷たい
ここ数日 チョイとひんやり 今日は肌寒い
久し振りに 風が強い そして冷たい
桜が散った後で 良かった
今夜も月夜 で 外が明るい
しかし 肌寒いなぁ~~
寝具の衣替え 少し早かったかも
今夜は 厚着をして寝なくちゃ~
季節の変わり目 は 気温差が激しい
体調を壊さないよう 用心! 用心!!
さぁ~ 明日から また 1週間が始まる
お弁当作り も 頑張らねば!
って言う事で 今夜は 早目に寝よう!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ