記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果2367件

『放課後ていぼう日誌』キャスト発表

スレッド
『放課後ていぼう日誌』キャスト...
来年4月より放送されるテレビアニメ『放課後ていぼう日誌』のメインキャストとプロモーションヴィデオが公開されています。「鶴木陽渚(ひな)」役を<高尾奏音(かのん)>(17)、「帆高夏海」役を<川井田夏海>(23)、「黒岩悠希」役を<篠原侑>(?)、「大野真」役を<明坂聡美>(31)が担当しています。

同アニメは、女子高校生による釣りライフを描いた<小坂泰之>の同名漫画『放課後ていぼう日誌』(『月刊ヤングチャンピオン烈』・秋田書店・2017年No.3~連載中)が原作となっています。

海野高校1年生の「鶴木陽渚」は生き物が苦手なインドア派ですが、堤防を散歩中、先輩「黒岩」との出会いをきっかけに謎の「ていぼう部」に入部させられ釣りを始めることになる。個性的な部員たちに囲まれ、釣りの楽しさに目覚めていく青春部活ストーリーになっています。

監督は『うちのメイドがウザすぎる!』や『干物妹!うまるちゃん』などで副監督を務める<大隈孝晴>、シリーズ構成は『ダンベル何キロ持てる?』や『アニマエール!』を手がけた<志茂文彦>、キャラクターデザインは『ガヴリールドロップアウト』の<熊谷勝弘>が担当。アニメーション制作は「動画工房」が手がけています。原作のコミック本として、10月18日には、第5巻目(秋田書店)が発売されています。

また、1月19日(日)にパシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1丁目1ー1)で開催される釣りイベント『釣りフェスティバル 2020 in YOKOHAMA』にてスペシャルトークショーが開催されることが決定しており、キャスト4人が登場します。
#テレビ番組 #ブログ #釣り

ワオ!と言っているユーザー

『密着3000日!尾上菊之助 新たなる挑戦~ナウシカ歌舞伎の壮絶舞台裏~』

スレッド
『密着3000日!尾上菊之助 ...
歌舞伎俳優<尾上菊之助>(41)に密着取材したドキュメンタリー番組『密着3000日!尾上菊之助 新たなる挑戦~ナウシカ歌舞伎の壮絶舞台裏~』がテレビ朝日で1月4日(土10:30~11:30)に放送されます。ナレーションを担当するのは、ディズニー映画 『アラジン』 の「アラジン」役の吹き替え版を務めた俳優の<中村倫也>(33)。声優としても大活躍した<中村>が、「声」の力で、<菊之助>の軌跡をたどっていきます。

2019年12月、東京・新橋演舞場で上演された、新作歌舞伎 『風の谷のナウシカ』 (12月6日~12月25日)。「歌舞伎界の新たなる地平に挑んだ」と称されるこの作品を発案し、主人公「ナウシカ」を演じたのが<菊之助>です。

番組では「ナウシカ歌舞伎」の舞台裏とともに、歌舞伎俳優<尾上菊之助>の魅力や知られざる素顔に迫っています。密着日数は、なんと3000日。8年以上にわたって追いかけ、<菊之助>の「芸への思い」、「家族の絆」を映し出します。

<菊之助>は、これまでも<シェークスピア>の原作を<蜷川幸雄>演出で上演した『NINAGAWA 十二夜』(2005年初演、2007年に英ロンドンでも上演)や、インド神話を題材とした新作歌舞伎『マハーバーラタ戦記』(2017年初演)など、新たな歌舞伎の魅力を発信するための作品を企画し、成功に導いています。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #ブログ #歌舞伎 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<藤田菜七子>(47)ドキュメンタリー@『騎手藤田菜七子 22歳のホンネ デビューから4年間に密着』

スレッド
<藤田菜七子>(47)ドキュメ...
騎手<藤田菜七子>の素顔に迫った、フジテレビ・カンテレ系ドキュメンタリー番組『騎手藤田菜七子 22歳のホンネ デビューから4年間に密着』が放送されます。(29日 深1:20※関東ローカル 30日 後2:50※関西ローカル)。

JRA女性騎手として 初のG1レース騎乗 を始め、女性騎手世界一 にも輝き、さらには中央競馬 重賞初制覇 や 通算100勝 (中央競馬90勝+地方交流競走10勝)を達成しています。

22歳という若さで「女性騎手初」というハードルをいくつも越え続けていますが、特番ではその幼少期や騎手学校時代の貴重映像、そしてデビューからの4年間、等身大の<菜七子>に完全密着した映像で構成されています。 ナレーションは、<葵わかな>(21)が務めています。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #ブログ #競馬

ワオ!と言っているユーザー

『連続殺人鬼カエル男』予告編配信

スレッド
『連続殺人鬼カエル男』予告編配...
俳優の<工藤阿須加>(28)が主演するドラマ『連続殺人鬼カエル男』の1月9日((木)の放送 &配信スタートを前に、予告映像が解禁されています。まるでカエルを弄ぶように、猟奇的な殺人を繰り返す殺人鬼「カエル男」を追うサスペンスミステリーを一足先に体感できます。予告映像に収録されている、京都出身の6人組バンド「Qyoto」が歌う主題歌『遥か先のX-DAY』も楽しみです。

同ドラマは、宝島社『このミステリーがすごい!』大賞の関連作品をドラマ化する『このミス』大賞ドラマシリーズの第4弾になります。原作者は、『さよならドビュッシー』(第8回このミステリーがすごい!大賞受賞)などの<中山七里>(58)です。

主演の<工藤阿須加>が演じるのは、「カエル男」の正体を暴こうと捜査に奔走する新人刑事「古手川和也」。「古手川」とバディを組むベテラン刑事「渡瀬」を<鶴見辰吾>が演じるほか、<野波麻帆>、<前田航基>、<水澤紳吾>、<嶋田久作>ら演技派キャストが脇を固めています。

主題歌アーティストの「Qyoto」は、京都市内でストリートライブを行っていたボーカルの<中園勇樹>に、バイオリンの<HIROKI>が声をかけ、2016年に結成。 その後 <TSUCHIYA>(ギター)が加入し、3人で活動を行う中、<TAKUYA>(ベース)・<KENSUKE>(ドラム)・<RYOTA>(キーボード、サックス)も加わり 、6人編成に。<中園>の豊かな歌声にバイオリンが入ったバンドサウンドが話題となり2017年にシングル『太陽もひとりぼっち』でデビューしています。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「第70回NHK紅白歌合戦」紅・白組の「トリ」発表

スレッド
<MISIA> <MISIA>
歌手の<MISIA>(41)が、大みそかの「第70回NHK紅白歌合戦」(後7時15分)で初の紅組トリを務めることが発表されています。2度の紅組特別出演歌手としての出場を含めた4度目の出場で初の大役。「大トリ」は、2年連続3度目となる「嵐」が務めることも決まっています。

紅白は2016年から「夢を歌おう」をテーマに4か年計画を掲げ、今年は最終年で令和初となります。<MISIA>は2012年にアフリカ・ナミビア共和国のナミブ砂漠から、2015年は戦後70年特別企画として出身地・長崎から生中継で出演し、昨年は初めてNHKホールで生歌唱。本日12月27日には、テレビ朝日系 「ウルトラSUPERLIVE」 (12:00~23:10)に米ニューヨーク「アポロ・シアター」から出演します(22:00台に出演予定)。その後に帰国し、紅白歌合戦の大役を務めます。

ステージではデビュー20周年を迎えリリースした35枚目のシングル『アイノカタチ』(作詞・作曲:GReeeeN)を含めたメドレーで紅組の最後を締めくくります。同曲は紅組司会の<綾瀬はるか>(34)が主演したドラマ『義母と娘のブルース』(2018年、TBS系)の主題歌でした。

大トリの「嵐」は、NHK『東京2020オリンピック・パラリンピック放送』スペシャルナビゲーターを務め、また「NHK2020応援ソング」の『パプリカ』(作詞・作曲:米津玄師)を歌う5人の小中学生男女で構成される混声ユニット「Foorin」がオープニングを飾ります。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<有村架純>主演『WOWOWオリジナルドラマ 有村架純の撮休』

スレッド
<有村架純>主演『WOWOWオ...
兵庫県伊丹市出身の女優<有村架純>(26)主演の『WOWOWオリジナルドラマ 有村架純の撮休』が、3月より放送されます。

「撮休」とは、ドラマや映画の撮影期間に突然訪れる休日のこと。本作では、女優<有村架純>が撮休をどう過ごすのかを、全8話のオムニバス形式で描き出します。あるときは人間ドックへ行き、またあるときは開かない瓶のふたに悪戦苦闘する、といった<有村>の架空の休日がつづられます。

第1話の監督として、『万引き家族』 の<是枝裕和>(57)がWOWOW作品に初参加。拡大版となるこの第1話では、<有村>が実家へ帰省し、母「由美子」や謎の男「上島誠」とともに過ごすさまが映し出されています。

さらに第2話以降は、<星野源>のMVなどで知られる<山岸聖太>(41)、『愛がなんだ』 (2019年)の<今泉力哉>(38)、『俳優 亀岡拓次』(2015年)の<横浜聡子>(41)らが監督として参加しています。脚本は<今泉力哉>のほか、WOWOWのCMを手がける<篠原誠>(47)や、演劇ユニット・ブス会*主宰の<ペヤンヌマキ(溝口 真希子)>(43)、劇団ロロ主宰の<三浦直之>(32)らが担当します。

『WOWOWオリジナルドラマ 有村架純の撮休』は、WOWOWプライムで毎週金曜24時に放送。第1話は無料で視聴できます。またWOWOWメンバーズオンデマンドでは各話放送後に2週間限定で見逃し配信。TSUTAYAプレミアムでも各話放送後に配信がスタートし、こちらは2週間限定ではなく毎週最新話が配信ラインナップに追加されていきます。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<森田望智>出演@TBS系『情熱大陸』

スレッド
<森田望智>出演@TBS系『情...
本日12月15日(日)放送の『情熱大陸』(毎週日曜夜11:00~11:30、TBS系)では、女優の<森田望智(みさと)>(23)が登場します。

<森田>が一躍脚光を浴びたのは、2019年8月にNetflixで配信開始されたドラマ『全裸監督』 です。<森田>は<山田孝之>演じる伝説のAV監督 <村西とおる> に影響を与えるセクシー女優<黒木香>を圧倒的な存在感で熱演しました。

ドラマの公開まではほぼ無名だったにも関わらず、2019年10月の釜山国際映画祭では、「アジアコンテンツアワード」にて最優秀新人賞を受賞し、今やドラマや映画のオファーが絶えない女優となっています。

番組では、役にのめり込む様から「憑依系」と呼ばれる彼女の演技の稽古や、謎多きプライベートに密着。次世代の演技派女優は、今何を語り、どんな表情を見せるのかが注目です。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「3時のヒロイン」が3代目女王@『女芸人No.1決定戦 THE W』

スレッド
<ゆめっち>        <... <ゆめっち>        <福田麻貴>        <かなで>
女芸人No.1を決める大会『女芸人No.1決定戦 THE W』が日本テレビ系で9日に生放送(8:00~10:54)され、「3時のヒロイン」が3代目女王に輝いています。吉本の養成所NSC出身の3人、<ゆめっち>(25)・<福田麻貴>(31)・<かなで>(27)が2017年1月結成したトリオが、エントリー総数627組の頂点に立ち、優勝賞金1000万円と「女芸人No.1」の称号を獲得しました。

決勝は、Aブロックにそのこ、にぼしいわし、123☆45(イズミヨーコ)、ハルカラ、3時のヒロインの5組、Bブロックにおかずクラブ、はなしょー、阿佐ヶ谷姉妹、つぼみ大革命、紺野ぶるまの5組が出場。ファーストステージは「勝ち残りノックアウト」方式で行われ、Aブロックは3時のヒロイン、Bブロックははなしょーが勝ち残りました。

最終決戦は直接対決が行われ、審査票7票のうち6票を獲得した「3時のヒロイン」が優勝し、賞金1000万円と副賞として同局の10番組への出演権も獲得しています。

2017年にスタートした同大会は「WOMAN(女性)」と「WARAI(笑い)」の頭文字「W」を取って命名。女性という参加条件を満たせば、プロアマ、芸歴、人数、年齢を問いません。自由度の高い「女芸人の祭典として、漫才、コント、一人芝居、モノマネ、パフォーマンスなどジャンルは何でもアリの異種格闘技戦です。初代王者は「ゆりやんレトリィバァ」、2代目女王は「阿佐ヶ谷姉妹」(渡辺江里子と木村美穂)です。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<安住紳一郎>&<土屋太鳳>司会@第61回 輝く!日本レコード大賞

スレッド
<安住紳一郎>&<土屋太鳳>司...
TBSの<安住紳一郎>(46)アナウンサーと女優<土屋太鳳>(24)が、TBS系で30日に生放送される 『第61回 輝く!日本レコード大賞』 (後5:30~10:00 東京・新国立劇場)の司会を務めることが発表されています。このコンビでの司会は2年連続2回目となります。

昨年の『輝く!日本レコード大賞』では2人の掛け合いが反響を呼び、好視聴率16.7%を記録(※ビデオリサーチ調べ・関東地区)。

<土屋>は、TBSでは金曜ドラマ『黒の女教師』(2012年7月期)、日曜劇場『下町ロケット』(2015年10月期・2018年10月期)、日曜劇場『IQ246~華麗なる事件簿~』(2016年10月期)に出演、金曜ドラマ『チア☆ダン』(2018年7月期)では主演を務めています。さらに、主演映画の 『8年越しの花嫁 奇跡の実話』 (2017年)で第41回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を獲得し、人気・実力ともにトップクラスの女優となっています。

一方、<安住>は、バラエティ番組や情報番組はもちろん、『あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル』や『音楽の日』といった長時間の音楽番組の司会も多く担当。『輝く!日本レコード大賞』では、2001年から11年間進行アナウンサーを、2012年からは総合司会を務め、毎年相手のトークを引き出す安定した司会ぶりで出演アーティストから大きな信頼を寄せられています。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『町中華で飲(や)ろうぜ』特別番組@BS-TBS

スレッド
『町中華で飲(や)ろうぜ』特別...
駅前の商店街の中に、あるいは住宅街の中にポツンと、昭和の面影を残す庶民的な中華料理店「町中華」。一人でも大勢でも気楽に入れて、おいしいメシがあり、ツマミがあり、酒が飲める、そんな「町中華」が改めて注目されています。

貢献しているのは、BS-TBSで今年4月から放送されている『町中華で飲(や)ろうぜ』(毎週月曜 後11:00~深0:00)。町飲み大好きな<玉袋筋太郎>(52)と、モデル・タレントの<高田秋>(28)、女優の<坂ノ上茜>(23)らが、「町の中華料理店」にふらりと訪れ、飲んで、食べて、おしゃべりする番組です。

番組初の2時間特別番組『町中華で飲ろうぜ ラジオたまむすびコラボSP ~福岡・大阪・東京 おせちもイイけど町中華もね~』と題して、2020年1月4日(土7:00~8:54)に放送されます。

福岡篇は<外山恵理>TBSアナウンサー(44)、大坂篇は<赤江珠緒>(44)、東京篇は兵庫県神戸市生まれの福岡県古賀市育ちの<博多大吉>(48)と多彩なゲストと「町中華」のメニューが楽しめそうです。
#グルメ #テレビ番組 #ブログ #中華 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり