記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

あれから5000日目

スレッド
あれから5000日目
報道はされていないようですが、大きな悲劇をもたらした阪神・淡路大震災発生から、5000日目の朝を迎えました。
10年一昔と割り切れば、ずいぶんと昔のように思えてしまいますが、5000日と言われれますと、まだそんなものかと感じてしまいます。

もはや今の小学生は誰も生まれてはおらず、中学生でも記憶に残っていない世界になってしまいました。

<A> 震災後移り住んでいる須磨区の某パーマ屋さんの時計です。たまに購入するパン屋さんから立ち飲みのお店への移動中に毎回眺めています。
<B> 神戸では一番有名かも知れません。市役所本館のすぐ南側にある「マリーナ像」です。震災の揺れで像が倒れましたが、募金の費用でもとの形に戻せました。
<C> 神戸の飲み屋街東門通りの山側の入口にあるスナックビルに飾られています。

どの時計も、地震発生時の午前「5時46分52秒」を指したままで、本来の時計の役目を果たしてはいません。

時計としてではなく、歴史の証人として語りかける音を、自分の耳で確かめられる一日でありたいと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-09-24 07:54

もう5000日なんですか。

"Time flies like an arrow."

弟が仁川です。
あの大きな被害にあった川の反対側だから無事でしたが、半壊でした。

友達は御影にいてマンションが被害に。
ご実家の芦屋も被害にあって電話が通じず、心配しました。
幸いにも人的被害がなくてよかったですが。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-09-25 17:44

多くの方が、どこかで知人を亡くされています。

人的被害がなくて、本当に良かったと思います。

ワオ!と言っているユーザー

MSHIBATA
MSHIBATAさんからコメント
投稿日 2008-09-24 08:35

>パン屋さんから立ち飲みのお店への移動中に毎回眺めています。


板宿周辺でしょうか、気になりますね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-09-25 17:46

はい、板宿の西側にこのお店はあります。

高瀬酒店の、南側なんですよ。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-09-24 10:16

娘がまだ保育園に行っていた時ですねぇ・・・。


時の過ぎるのは早いです。
あの時あわてて防災の準備をしましたが、
そのまま今はどこかに消えています・・・。

天災は忘れたころにやってくる。
自戒ですねぇ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-09-25 17:47

これから東南海地震も来ると言われています。

備えあればなんとか、ぜひもう一度点検してくださいね。

ワオ!と言っているユーザー

Mt.zaki
Mt.zakiさんからコメント
投稿日 2008-09-24 15:57

その瞬間、僕は何が起きたかを理解しました。

「震源地はどこか?」と考えました。
暗闇を、ガラスを踏まないように歩きました。
近所からの出火を警戒しながら、電話回線の混乱を予測し、まず両親に無事を伝え、生活用水の確保をしました。
子供のころから、大きな地震を体験していたので、冷静に対処できたと思います。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-09-25 17:50

やはり野生児のMT.zakiさんはサバイル術にたけていたんですね。

わたしも、こどもにお金をわたし、ミネラルウオーターを買いに走らせました。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2008-09-24 16:58

友人の子どもは、この日に生まれました。地震から遠い地で生まれましたが、この日を忘れないと思います。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-09-25 17:54

奇遇といううか、きっとたくましく育たれている事とお察し申し上げます。

ワオ!と言っているユーザー

sundayさんからコメント
投稿日 2008-09-24 19:23

ファルコン様。。。

菅原の近所に居たのですが
一番淋しかったのは菅原商店街が
なくなったことですねぇ。
子供が小さかったので家族3人で
菅原商店街まで散歩がてらよく歩いて
出かけていたので。。。
あれから商店街が回復しなかったのが
今も淋しい。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-09-25 17:57

菅原は被害が大きかったですね。

良く映される、燃え尽きたアーケードを見るたびに心が痛みました。
高校の同級生・後輩達がいた地域ですので、他人事のように思えませんでした、

ワオ!と言っているユーザー

慕撫さんからコメント
投稿日 2008-09-25 01:51

当日、神戸市民ではありましたが、肉体は異国の地にありました。(伊国に出張中でした)その時の話をどこかでしたような気もしますが、していないような気もします。詳しくは次会の例会にて^^!

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-09-25 18:01

ひとそれぞれの体験があると思います。

市内にいたなら、いたなりの痛みがあり、離れていれば離れたなりの心の葛藤があるのではと思います。

お酒の話にはむいてはおりませんが、未だに飲み屋さんでは会話として成り立つ出来事だと思いますね。

伊国でしたか、うらやましいなぁー。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり