記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン鳥類記(37)【ヒヨドリ】

スレッド
ファルコン鳥類記(37)【ヒヨ...
昨日の神戸は猛暑日となる「37.3度」でした。鳥も暑いのでしょうか、梢の間に【ヒヨドリ】が休んでいました。6メートルほどの距離から、ズーム撮影です。経験則的に、これ以上近寄りますと危険を察知してか、すぐに飛び立たれてしまいます。
 
【ヒヨドリ】は、ヒヨドリ科ヒヨドリ属に分類される鳥の一種です。全長は約 30センチほど、尾は長めで、「ムクドリ」や「ツグミ」より体型はほっそりしています。また、頭頂部の羽毛は周囲よりやや長く、〈冠羽〉となっています。
 
5月~9月にかけて繁殖します。繁殖期間が比較的長いことについては、捕食されるなど繁殖の失敗による再繁殖が多いことが一つとして考えられています。木の枝上に外径 20センチほど の体の大きさに比べると小型の巣を作ります。高さ1-5メートルに営巣し、巣は椀形で、小枝、枯れつる、イネ科の茎、細根などを使って作られています。
#ヒヨドリ科 #冠羽 #巣 #鳥

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり