記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

ひじきのふりかけ〜♪

スレッド
ひじきのふりかけ〜♪
昨年、お友達がこのふりかけを持って来てくれた時、あまりの美味しさにあっという間に食べつくしてしまいました〜!

以降、お友達にレシピを教えてもらい、何度作ったことでしょう。

戻したひじきをゴマ油で炒め、麺つゆと滝さんの梅干し(我が家ではこれが一番合います)と冷凍しておいた青紫蘇を入れて炒めます。出来上がる寸前にカツオ節を加え、最後にいりごまを振ります。

ご飯がススムふりかけです。おにぎりにしても美味しいです〜!(^▽^)



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

久々の大根葉♪

スレッド
久々の大根葉♪
土曜日にベルビューに行ったついでに日系スーパーによってお買い物をしました。

そこで発見したのが、オーガニックの葉付き大根!
滝さんが来なくなって、早2か月半。大根は葉っぱなしばかりでした。

即ゲットして、葉っぱにお塩をしてサッと湯がき、みじん切りにしてほとんどをおじゃこと炒め、残りを炊きたてのご飯に混ぜて菜飯にしておでんのおかずでいただきました。

美味しかったです〜!(^▽^)

*コメント欄におじゃこと大根葉の炒めたのがあります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

昼食は、TUNA HOUSE♪

スレッド
昼食は、TUNA HOUSE♪
昨年の秋祭りの抽選会でゲットした「TUNA HOUSE」のお食事券の期限が3月までだったので、忘れないうちに行かなくてはということで、行ってきました。

恵方巻き以後、毎日お寿司を食べているような気がしましたので、私は本日のスペシャルのサケのグリルを、誰かさんは、ちらし寿司を頼みました。

この写真は、ちらし寿司です。
今まで見たことがない盛り付けに驚きました〜!
さすがお寿司をメインにしているだけあって、ネタは新鮮でとっても美味しかったそうです。
私もちょっとファッティなサケでしたが、美味しくいただきました。
誰かさんも「これなら、もう一度来てもいいなあ〜」と大満足でした。(^▽^)

*コメント欄にサケのグリルの写真あります。

15015 Main St Ste 101
Bellevue, WA 98007
(425) 746-0123
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

朝食は焼き立てのビスケット♪

スレッド
朝食は焼き立てのビスケット♪
土曜日の朝は、時間にゆとりがあるので、時々クロワッサンを焼いたりホットケーキを焼いたりしています。

今回は、誰かさんがトレーダージョーズで見つけたビスケットを焼いてみました。
すでに成型済みなので、パッケージを開けたらすぐに焼くことができます。

クロワッサンは、7〜9時間の発酵時間が必要なのに比べ、こちらはすぐ焼けるのですが、一度にパッケージ全部の量を焼かないといけないのが難点です。

8個は、どう頑張っても食べきれません。
焼いた後、冷凍しました。

家じゅうに甘いビスケットの焼き立ての香りが広がるのが、家で焼く醍醐味です。(^▽^)


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

恵方巻き大成功〜!

スレッド
恵方巻き大成功〜!
節分の恵方巻き、サンディエゴでは美味しいのを売っていますが、こちらの日系スーパーはチャイニーズニューイヤーにフォーカスしていて、何も出ていません。

よって、自分で作るしかないので、作りました。

久々に作る巻き寿司なので、ちゃんとできるかドキドキでしたが、寿司ごはんと海苔を厳選したので、とっても美味しくできました〜!(^▽^)

中身は、卵、しいたけ、かんぴょう、ほうれん草、きゅうり、桜でんぷ、自家製新生姜の甘酢漬けの七種でした。

きゅうりがなかったので、誰かさんに帰りに買ってきてもらいました。
きゅうりだけ買えないとおまけがいっぱいついてきましたが、忘れずに買ってきてもらったので、文句は言えませんね。(^▽^)


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

バナナじゃなくてプランテインチップス?!

スレッド
バナナじゃなくてプランテインチ...
ESLには、ベネズエラから勉強に来ている女の子がいます。
お昼休みには、それぞれ自前のランチを持って来て一緒に食べています。
昨日彼女が持ってきたのが、これです。

どう見てもバナナチップスにしか見えないのですが、「プランテイン」というバナナに似たフルーツのチップスです。

当然バナナチップスと同じような味と食感だろうと思ってお裾分けをいただいたのですが、予想に反した味と食感でした。

あえて言えば、ポテトチップスに似ているでしょうか。

所変われば品変わる事を実感した瞬間でした!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お買い物の後のお楽しみ♪

スレッド
お買い物の後のお楽しみ♪
COSTCOへは、新しく道路ができてから、誰かさんの会社からのアクセスがとても良くなって前より頻繁に行くようになりました。

行きに誰かさんを送ってから立ち寄ってガソリンを入れたりしています。
肝心のお店はまだ開店していませんが、ガソリンスタンドは朝の6時から開いていますので、誰かさんを送って行った途中でもOKです。

我が家は、シアトルに来てしばらくしてから車が2台から1台になりました。
車を買い替えてから、私が車を占拠する回数が増えました。
誰かさんの会社に置いておくと新車が鳥の落し物だらけになるのを防ぐ意味もあって、私が送り迎えをするようになりました。
私もホットヨガスタジオに通ったり、フィジカルセラピストの所に行くには車があると便利です。
よって、週に2.3回のペースで私が運転しています。
運転を忘れないためにもちょうど良いペースです。

よって、帰りにCOSTCOへ買い物に立ち寄る回数も増えました。

COSTCOには、フードコートがあります。
人気の品は、何と言っても飲み物付きで1.5ドルのホットドッグです。
TAXを含めても1.64ドルです。
私たちは、こちらの品の世代ではないので、足を止めることはありませんでした。
ところが、私たちの大好物、ジェラードが1.5ドルを発見して以来、時々立ち寄ります。
昨年レベンワースで食べたアイスクリームは、5ドルしました。
昨日もお買い物が済んでレジを出て一服です。
3つの味、チョコチップ入り、ストロベリー、ピスタチオが一つのジェラードで楽しめます。
とっても美味しいんですが、ダイエットの敵ですし、何より3スクープは多い!
誰かさんにほとんど食べてもらってます。
一人でこれを食べられる現地の人は凄い!



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

夜景はここがお勧め♪-Kerry Park Viewpoint

スレッド
夜景はここがお勧め♪-Kerr...
日本からのお客様にシアトルの夜景を楽しんでいただきたくてこちらにご案内しました。

シアトルのシンボル「スペースニードル」を中心としたダウンタウンのビル街の夜景が一望の下に見渡せます。

大自然も都会の輝きも両方楽しめるシアトルはとても住みよい街です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日本からのお客様と一緒にRaysへ♪

スレッド
日本からのお客様と一緒にRay...
先週末は、日本からのお客様と一緒に評判のレストラン「Rays Boathouse」に行きました。

サンディエゴの「Marine Room Restaurant」に良く似たロケーションで海が一望の下にあります。

スターターは、いろいろちょっとずつの組み合わせと、オイスターをオーダーしました。
ワインはオレゴン産のシャルドネ。飲めない私は、ちょっとお味見させてもらいましたが、とってもフルーティーなのに甘くない美味しいワインでした。こういう時、本当に飲めない体質を返上したくなります。(´_`。)

メインは、キングサーモンのグリルとダンジネスクラブケーキとギンダラの酒粕漬けでしたが、どれもとても美味しかったです。
特にキングサーモンとギンダラは全く魚臭さがなく、今までアメリカで食べたお魚の中では一番美味しかったです。(^▽^)

ギンダラの酒粕漬けは、ご飯が恋しくなるお味でしたが、ちゃんと白いご飯が添えられていて嬉しかったです〜!(^▽^)

評判通りの美味しいレストランで、サービスも申し分なく、楽しい一時を過ごすことができました。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ピカソ展の成功を祝して♪

スレッド
ピカソ展の成功を祝して♪
10月8日から1月17日までSAMで開催されたピカソ展は開催期間中の入館者数が予想をはるかに上回る40万5千人を記録し、美術館創設以来の大盛況でした。
メンバーになると1年間いつでも入館できるので、ピカソ展の間にメンバーになった人たちが4万8千人だったそうです。

ボランティアも新しく募集されて、多くのボランティアが関わりました。
一緒に頑張ったボランティアとピカソ展の成功を祝す会が開かれ、昨日行ってきました。
ボランティアと共にゲストも招待されたので、ボランティアのある時には、いつも日系スーパーで待ち合わせてピックアップしてくれた誰かさんと一緒に行きました。
間接的協力者?(^▽^)

美術館内のレストラン「TASTE」が軽いおつまみとワインを提供してくれました。
こちらのレストランは、素材選びも調理法も私好みです。
SAMの成功を共に祝い、楽しい会話と美味しいおつまみ&ワイン(誰かさんのみ)をエンジョイできました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり