#170 アナログで鍛える
福岡・糸島のコーチングオフィス
C&C(コーチング&コンサルティング)の原田です。
みなさん、暗算してますか?
僕は簡単な足し算引き算ですが、暗算をする機会をつくるようにしています。
レジでの支払いの時はほぼ毎回です。
デビットカードやプリペイドカード、スマホ決済も一応使えますが、あえて暗算=アナログでチャレンジしています。
毎回レジと戦っています(笑)。
金額が表示され、自分が出す金額が決まると、おつりを暗算します。
レジと競争です(笑)。
このくだらないような行為は、もう20年くらいは続けているのではないでしょうか?
そのおかげかわかりませんが、割と数字には強い方だと思っています。
いや、強いんです。(たぶん普通ですが)
まぁ、数字に強いとか弱いとかより、頭の体操にはちょうど良いような気がします。
現在は慣れてきたせいもあり、暗算が苦にならないので、色々なところでチャレンジしています。
見積もりをする際も、エクセルに入力しながら先に答えを出そうと(エンターキーを押すのをためらう)暗算してしまいます。
コンピュータにもチャレンジしてしまうのです(笑)。
このまま続けて、脳を鍛え、老後に備えていきたいところです。
もしかすると数年後に「老化防止にはレジで暗算」などと朝の情報番組で僕が出てるかもしれませんよ。
みなさんも、スーパーやコンビニのレジでは是非アナログで頭を鍛えましょう!
糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/人材育成コーチ
目標達成と成長のサポーター
【HP】https://www.cc-coaching-consulting.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/



C&C(コーチング&コンサルティング)の原田です。
みなさん、暗算してますか?
僕は簡単な足し算引き算ですが、暗算をする機会をつくるようにしています。
レジでの支払いの時はほぼ毎回です。
デビットカードやプリペイドカード、スマホ決済も一応使えますが、あえて暗算=アナログでチャレンジしています。
毎回レジと戦っています(笑)。
金額が表示され、自分が出す金額が決まると、おつりを暗算します。
レジと競争です(笑)。
このくだらないような行為は、もう20年くらいは続けているのではないでしょうか?
そのおかげかわかりませんが、割と数字には強い方だと思っています。
いや、強いんです。(たぶん普通ですが)
まぁ、数字に強いとか弱いとかより、頭の体操にはちょうど良いような気がします。
現在は慣れてきたせいもあり、暗算が苦にならないので、色々なところでチャレンジしています。
見積もりをする際も、エクセルに入力しながら先に答えを出そうと(エンターキーを押すのをためらう)暗算してしまいます。
コンピュータにもチャレンジしてしまうのです(笑)。
このまま続けて、脳を鍛え、老後に備えていきたいところです。
もしかすると数年後に「老化防止にはレジで暗算」などと朝の情報番組で僕が出てるかもしれませんよ。
みなさんも、スーパーやコンビニのレジでは是非アナログで頭を鍛えましょう!
糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/人材育成コーチ
目標達成と成長のサポーター
【HP】https://www.cc-coaching-consulting.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/

