賢く休める人は、遠くまで行ける。
7月
4日
朝からToDoで頭フル回転。
休憩中も移動中も、 スキマ時間はすべて有効活用。
帰宅後もマルチタスクで動きっぱなし。
……いや、これPCならとっくに
「システム重いです」って警告出てるやつ。
でも人間にはそれ、出ないんですよねー。
私もそうでした。
「メリハリ下手選手権」があったら、
たぶん優勝してました。
全部ちゃんとやろうとして、
誰かに頼るより自分でなんとかしようとして、
「まだいけるっしょ」でアクセル踏みっぱなし。
で、ある日ふとガス欠。
ほんとね、充電って大事なんです。
スマホだって
充電しながら使い続けてたら
熱くなるし動き悪くなる。
私たちも同じで、
休まず動き続けてたら、
そりゃ処理落ちしますよ。
しかも、日本には
「休む=サボり」みたいな謎の空気があって
罪悪感もっちゃう人が多め。
「休む=サボり」みたいな謎の空気があって
罪悪感もっちゃう人が多め。
そんなふうに休むのが下手な人ほど
休む練習が必要。
休む練習が必要。
まずは、休息を
「余った時間にするもの」から
「余った時間にするもの」から
「必須のタスク」に格上げして
予定に組み込んでいきましょう。
休むって、寝るだけじゃないんですよ。
それに、特別なことをしなくてもいいんです。
🎧好きな音楽でぼーっと散歩
🌿植物の水やり
🍽️ちょっと凝った料理 とか
🌿植物の水やり
🍽️ちょっと凝った料理 とか
「これをしたいな」
「これやってると落ち着くな〜」を基準に、
自分だけの休み方を予定に入れてみて。
これは「生産性ない時間」ではなくて
「自分の再起動ボタン」です。
今日休んだ自分は、
明日の自分にちゃんと感謝されます。
未来を変えるのって、
こういう地味な時間だったりするんですよねー。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
Instagram
*†*
コーチプロフィール
*†*
ホームページ
*†*
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
*†*
コーチプロフィール
*†*
ホームページ
*†*
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+