#156 本の紹介 「教養としての落語」 立川談慶
ビジネスエリートがなぜか身につけている
「教養としての落語」
立川談慶著
とても面白そうな本だと直感が働き、迷いもせずに読んでみたところ・・・。
面白いのはもちろんのこと、読み終わると自分が少し知識人になったような気分になってしまいました。
落語の歴史やレジェンド落語家の逸話、落語を敬愛していた偉人たちのこと、落語を通した日本人の礼儀や振る舞いなど、とても日常では触れることのできないことを知ることができ、正に教養が身につく一冊です。
この本を通して身につけたこと、いや、この本を読んだからには大人としての教養についてもっと探求しなければいけないと感じると同時に、教養を探求することがとても楽しみになり、いろいろと本を物色する日となりました。
もちろん、YouTubeで落語を聞くことも明日からの日課に入れました。
落語に興味がある方、この本を読んでから落語を聞くと、色々な意味で落語が面白くなると思います。
糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/人材育成コーチ
目標達成と成長のサポーター
【HP】https://www.cc-coaching-consulting.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/




「教養としての落語」
立川談慶著
とても面白そうな本だと直感が働き、迷いもせずに読んでみたところ・・・。
面白いのはもちろんのこと、読み終わると自分が少し知識人になったような気分になってしまいました。
落語の歴史やレジェンド落語家の逸話、落語を敬愛していた偉人たちのこと、落語を通した日本人の礼儀や振る舞いなど、とても日常では触れることのできないことを知ることができ、正に教養が身につく一冊です。
この本を通して身につけたこと、いや、この本を読んだからには大人としての教養についてもっと探求しなければいけないと感じると同時に、教養を探求することがとても楽しみになり、いろいろと本を物色する日となりました。
もちろん、YouTubeで落語を聞くことも明日からの日課に入れました。
落語に興味がある方、この本を読んでから落語を聞くと、色々な意味で落語が面白くなると思います。
糸島のコーチングオフィス C&C
原田大介/人材育成コーチ
目標達成と成長のサポーター
【HP】https://www.cc-coaching-consulting.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100071392565372
【twitter】https://twitter.com/kizuki_action
【note】https://note.com/kizuki_action/


投稿日 2023-01-24 08:37
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2023-01-24 17:23
ワオ!と言っているユーザー