記事検索

ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記

https://jp.bloguru.com/andy2525kojirou

腹話術パペット講座とあそびゴコロ

スレッド
腹話術パペット講座とあそびゴコ... 腹話術パペット講座とあそびゴコ... 腹話術パペット講座とあそびゴコ... 腹話術パペット講座とあそびゴコ... 腹話術パペット講座とあそびゴコ... 腹話術パペット講座とあそびゴコ...
考えたことを書いてみます。

今、スポンジ人形のキャラクターを考えるのが楽しいです。
が、
昨日、放課後子ども教室で
子どもたちにスポンジ人形で腹話術をしながら作り方を説明しました。ずいぶん慣れてきたとは思いますが、それでも40点。
家でやってみたのとぜんぜん感覚が違い、思うようにできませんでした。楽しかったのですが、もっと自由に楽しくできると思っていました。

子どもたちとやりとりしながら伝えるべき事を伝える。これは、腹話術の基本のみならず、自分でポイントと流れを言葉で整理して身体に入れておく準備が必要だったのに、できていなかった。
分かっていたはずなのに甘かった。要するに台本の準備不足。
材料の準備だけでほぼいっぱいだった。
大反省です。

子どもたちのナマの表現。
声、表情、行動。
自然に押し出されてくる、大小様々なエネルギー。

その意味を大人の自分は自分の物差しで判断し、パターンに沿った反応をしてしまったり、時に評価してしまう危険もある。
でも本来遊びやアートは自由なはず。

自分の心と身体にアソビが無いと、腹話術という遊びのツールでの子供たちとのコミュニケーシが薄っぺらくなる。

「可愛く綺麗な人形ができた」で満足してはいけないと思うし、今日の自分と子供たちの出会いにおいて、(言葉に限らず)対話できたかな?といつも自分に問いかけようと思います。

そこを重視した研究がパペットセラピー理論なわけで。


でも子供たちが作ったパペットたちは本当に可愛かったんですけどネ!
今回は組み立てただけだったのですが、時間があればもっと色んな材料でオリジナルパペットができますね。今回はそのヒントを提供したということで捉えています。

ワオ!と言っているユーザー

バラとフジコ婦人 YouTubeのお出かけ日記

スレッド
フジコさんと腹話術師アンディの... フジコさんと腹話術師アンディのお出かけ日記のYouTubeはこちら

https://youtu.be/kJ2G2SZFzec
バラとフジコ婦人 YouTub... バラとフジコ婦人 YouTub... バラとフジコ婦人 YouTub... バラとフジコ婦人 YouTub... バラとフジコ婦人 YouTub...
「埼玉県狭山市 智光山公園のバラフェスタに行って参りました!
帰り始めると本降りの雨!
イベントにいらしてた皆さん、ごめんなさい!
自分が晴れ女だということを忘れていましたわ。。。

アンディさんが1分半にまとめてユウチュウブに出したそうなので、
ご覧下さいませ。」フジコ

https://youtu.be/kJ2G2SZFzec
#パペットセラピー #狭山市 #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

インターネットが導いたsunny side of the life

スレッド
https://www.you... 埼玉県狭山市、西武新宿線狭山市... 埼玉県狭山市、西武新宿線狭山市駅前で、月に2回ミネフジコさんが腹話術研究室をやっています。
体験は一回1,000円。
詳しくはアシスタントのアンディまでお問い合わせ下さい。
jyugemujyugemu43@yahoo.co.jp
インターネットは魔法の箱。どうなっているかわからないけどとにかく便利。思い起こせば、電話もラジオもテレビも洗濯機も冷蔵庫も車も電車も自分では作れないのに当たり前に便利に使ってきた魔法だ。

人とのコミュニケーションという場面では、対話をしたいと思ったらネット通信よりリアルに勝るものは無いと思うが、ネットでもある程度事足りる。誤解やデマや誹謗中傷の激化などの弊害はあっても、やはり私はいまのところ、ネットに頼らざるを得ない生活だ。ネットの世界が真実だと思わないように気をつけながら使い、時には自然環境に身を委ねてバランスをとりながら生きるしか、自分の心身の健康を守る術はないと思っている。

腹話術と自分を結びつけたキッカケはなんだったか??
ネットで(当時の)日本腹話術師協会のホームページを見つけ、東村山の腹話術愛好者の会、TAMAチャターズに見学に行けることを知ったのがキッカケだった!

やはり、ネットか………

そのキッカケが、私の人生を変えた。
明るい方向に。

ON the sunny side of the street の歌詞の通り、
人生という道の日陰側から自分の意志で移動し、日向側を歩くことができる事を知ったのだった。
#パペットセラピー #埼玉県 #子育て #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

小学校の読み聞かせ(?)ボランティア

スレッド
小学校の読み聞かせ(?)ボラン... 小学校の読み聞かせ(?)ボラン...
近所の小学校にキヨシローくんと一緒に行きました。

読み聞かせボランティアに登録しているのです。

コロナ禍で一時中止されていた読み聞かせボランティア活動ですが、また参加させていただけることになり、超ひさしぶりに小学校に訪問できました。今日は一年生の教室。

今日は読み聞かせではなくて、鬼の出てくる民話を一つ、キヨシローくんと子供たちに聞いてもらいました。
子供たちゲラゲラ!先生ニコニコ!
キヨシローくんのおかげで、楽しいひとときになりました。

帰りに門の外で記念写真を撮ろうとしたら、あらまあ!ローズマリーじゃありませんか!こんなところに植えられていたなんて気が付かなかった!ハーブの一種で、春には可愛らしい花が咲きます。コロナ自粛期間に覚えた花です。きゃー!嬉しい!

そこへ通りかかった、拾った名札を届けにいらしたというご婦人と立ち話もできて、朝から嬉しい日になりました。寒かったけどこころはホカホカです。

ワオ!と言っているユーザー

Tree climbing 体験の写真

スレッド
登り方をくわしく教えてもらいま... 登り方をくわしく教えてもらいます。 樹に触って、あいさつ。 樹に触って、あいさつ。 自分の手と足を使って上る…… 自分の手と足を使って上る…… Tree climbing 体... Tree climbing 体... ツリークライミングジャパン創立... ツリークライミングジャパン創立者の、John Gathrightさんからツリークライミング成功の 証明書をもらいました。
We congratulate you for not only climbing a big tree but also make a TREE FRIEND.と書いてありました。
こんどはカンちゃんものぼりたい... こんどはカンちゃんものぼりたい!
去年の11月に、ツリークライミング体験をした時の写真をいただいたのでアップします。
アンディが体験し、腹話術の相棒カンちゃんは下から見ていてもらいました。

埼玉県狭山市の水野の森で、Leafの方々の専門知識と技術でしっかりサポートしていただきながら、小学生と一緒に体験。

いつも下から見上げている、どんぐりの木、コナラ。
高い枝に引っ掛けた専門道具のロープを使って、
自分の力で身体を引き上げていく登り方を教わりました。

地上10メート近くまで木の幹に沿って上がると世界が違って見えました。
まず、木は、上のほうも幹が太い!枝が太い!
そして周りぜんぶ枝葉に囲まれて、木の中にいるような気持ち。
すごく気持ちがよくて新鮮な体験でした。

安全に楽しく登らせてくれたLeafの方々、ありがとうございました!
登らせてくれたコナラの樹、ありがとう!また会いに行くよ!

樹木医、は聞いたことあったけど、アーボリスト(樹護士)は、知らなかった。
ツリークライミングはアメリカで生まれた木登りの技術で、アーボリストは樹木の管理や、遺伝資源を保存したりするために開発されたそうです。ISA:lnternational society of Arboricultureという世界組織があって、日本でも専門家のアーボリストを育てる事業や、イベントでツリークライミングの体験会も開催されています。木と友達になり、自然を大切にする心が育ちます。

詳しくは下記
TCJツリークライミングジャパンのHPをご覧下さい。

https://treeclimbingjapan.org/
#ツリークライミング #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

ウサコちゃんと雪男くん(バイトの2人)

スレッド
ウサコちゃんと雪男くん(バイト... ウサコちゃんと雪男くん(バイト... ウサコちゃんと雪男くん(バイト... ウサコちゃんと雪男くん(バイト...
埼玉県入間市の文化創造アトリエアミーゴに、サンタさんのディスプレイがいい感じにあったので、写真を撮らせてもらったら、4コマ漫画みたいになりました。
#ventriloquism #アンディ #パペットセラピー #狭山市 #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

メリークリスマスの腹話術

スレッド
【腹話術】「サンタさんはJKC... 【腹話術】「サンタさんはJKC?」
https://youtu.be/aYMfmJ_5iqk
メリークリスマスの腹話術動画を作りました。

リアル自治会長なので
こんなネタが浮かんだんですな……

皆さんの笑顔がもっともっとあふれる世の中になりますように!

【腹話術】「サンタさんはJKC?」
https://youtu.be/aYMfmJ_5iqk
#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

2021年パペット忘年会

スレッド
腹話術仲間の皆さん!今年も腹話... 腹話術仲間の皆さん!今年も腹話術で楽しい時間をいただき、ありがとうございました。
次回は一般の方たちに見に来てもらえるかなー。
2年前はパペットと一緒にみんな... 2年前はパペットと一緒にみんなで歌ってました。
「腹話術大行進!」があったのは2019年7月でした。
その時は100人ほどお客様が見に来てくれました。
そしてコロナ禍。
2020年の夏も2021年の夏も過ぎ、今月12日、久しぶりに腹話術仲間だけの集まりをもつことができました。

腹話術人形と一緒に出席して下さい、という呼びかけで、23人の仲間が参加してくれました。
①全員が相棒のパペットを紹介する自己紹介タイム

②10組11人の方が腹話術を発表したオープンマイク

おかげ様で楽しく温かい交流の時間となりました。
今年も、腹話術の仲間から、オタカラの時間をたくさんいただきました。本当に感謝いたします。

                     ミネフジコ&アンディ
#セラピー #パペット #埼玉県 #狭山市 #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

今年ラストの腹話術レッスン

スレッド
今年ラストの腹話術レッスン
ミネフジコ虹色腹話術研究室

今年ラストのレッスンは、
6人で遊びました。

パピプペポsongs
クリスマスBOX
サンタさんスイッチ

サンタさんスイッチというゲームはオリジナルなんんですが、思いのほか楽しかったです。

ひろみとケロちゃん、
ザッキーとひまちゃん、
アンディとサランくん。

サンタさんの帽子をかぶってメリークリスマス!

ワオ!と言っているユーザー

今年も小学生ふれあい教室で腹話術

スレッド
今年も小学生ふれあい教室で腹話... 好きな色を選んでもらいました。... 好きな色を選んでもらいました。
意外に、ピンクが残ってしまいました。
オバケには似合わないから?
一人一人の発言に注目してくれま... 一人一人の発言に注目してくれました。 サルのサランくんと、腹話術の説... サルのサランくんと、腹話術の説明。 オバケちゃんが仲間にインタビュ... オバケちゃんが仲間にインタビューして行きました。 3,000才のヒヨコの幽霊だそ... 3,000才のヒヨコの幽霊だそうです。おじいさんなので耳が遠いそうです。 可愛い声が自然に出ていました。 可愛い声が自然に出ていました。 こんにちわー! こんにちわー!
7年目になります。3年生から6年生までの子どもたちと腹話術パペットを作って、腹話術の基本を教える体験講座。時間は100分くらいなのでパペット作製はなるべく簡単作業でできるように下ごしらえをしていきます。でも、自分のオリジナリティが出せるような物でないとつまらないので、今回は目玉を描いたりボディやパーツの色を選ぶ工程で子どもたちに「自分で決める」ことをしてもらいました。

腹話術の基礎はポイントがありますが、中でも、
私はパペットへの思い入れの原点である、
キャラクター創造はとても大事だと思っています。
自分の分身がしゃべるんですから、自分が自由に創作した子じゃないとね!

今回は、オバケちゃんの仲間を作ってもらいました。
何人か自分の相棒を喋らせて、自己紹介してくれました。
それぞれみんな違うユニークなキャラクター。

パペットのチカラを借りて、別人格を演じるって楽しいし、見ていても楽しい!笑っちゃう。
その人だけどその人じゃない。自分であって、自分じゃない。
人形は人間と人間の間に存在すると、早稲田の菊池先生が言っていましたが本当にそんな気がします。

パペットセラピーが広がるといいなー!

人形劇とどこが違うねん!?って?
フフフフ
違うんですよー明確に。
#アンディ #パペット #パペットセラピー #子育て #狭山 #腹話術 #腹話術師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり