記事検索

ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記

https://jp.bloguru.com/andy2525kojirou

ブログスレッド

  • Tree climbing 体験の写真

Tree climbing 体験の写真

スレッド
登り方をくわしく教えてもらいま... 登り方をくわしく教えてもらいます。 樹に触って、あいさつ。... 樹に触って、あいさつ。 自分の手と足を使って上る……... 自分の手と足を使って上る…… Tree climbing 体験の写真 Tree climbing 体験の写真 ツリークライミングジャパン創立者の、John Gathrig... ツリークライミングジャパン創立者の、John Gathrightさんからツリークライミング成功の 証明書をもらいました。
We congratulate you for not only climbing a big tree but also make a TREE FRIEND.と書いてありました。
こんどはカンちゃんものぼりたい... こんどはカンちゃんものぼりたい!
去年の11月に、ツリークライミング体験をした時の写真をいただいたのでアップします。
アンディが体験し、腹話術の相棒カンちゃんは下から見ていてもらいました。

埼玉県狭山市の水野の森で、Leafの方々の専門知識と技術でしっかりサポートしていただきながら、小学生と一緒に体験。

いつも下から見上げている、どんぐりの木、コナラ。
高い枝に引っ掛けた専門道具のロープを使って、
自分の力で身体を引き上げていく登り方を教わりました。

地上10メート近くまで木の幹に沿って上がると世界が違って見えました。
まず、木は、上のほうも幹が太い!枝が太い!
そして周りぜんぶ枝葉に囲まれて、木の中にいるような気持ち。
すごく気持ちがよくて新鮮な体験でした。

安全に楽しく登らせてくれたLeafの方々、ありがとうございました!
登らせてくれたコナラの樹、ありがとう!また会いに行くよ!

樹木医、は聞いたことあったけど、アーボリスト(樹護士)は、知らなかった。
ツリークライミングはアメリカで生まれた木登りの技術で、アーボリストは樹木の管理や、遺伝資源を保存したりするために開発されたそうです。ISA:lnternational society of Arboricultureという世界組織があって、日本でも専門家のアーボリストを育てる事業や、イベントでツリークライミングの体験会も開催されています。木と友達になり、自然を大切にする心が育ちます。

詳しくは下記
TCJツリークライミングジャパンのHPをご覧下さい。

https://treeclimbingjapan.org/
#ツリークライミング #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり