記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

漢らしいな、KOTOBUKIYA!

スレッド
漢らしいな、KOTOBUKIY...
コトブキヤ限定のフレズベルクがあったので購入したのですが、レシートを見てびっくり。色替セット、って・・・w

いや、そうだけれども、そうだけれども!

ワオ!と言っているユーザー

6ヶ月悩んだけれども・・・

スレッド
6ヶ月悩んだけれども・・・
ついにセカンドPCとしてMacbook PRO買っちゃいました。元々iMacを買う際にもノートにしようか悩んだ結果、デスクトップ型にしましたが、どうしても出先でPCを使いたくなってしまいます。なくても全く問題はないのですが、あると便利だなぁと思ってしまいます。

それで、今年の正月ヨドバシで10%ポイントをやっていたので、買おうかどうかなあ病んで結局やめました。

で、今回も買おうと思って店まで行ったものの、値段と使う頻度を考えるとどうしても踏ん切りがつきませんでした。さらに土壇場でiPadでよくね?とも思ったりして一旦家に帰りました。

しかし、家について他の荷物をおいてやっぱり買おう、しかもiPadと思ってサイドヨドバシに向かいました。すると、店に着くと同時にこの地域だけ限定でMacbookとiPadのポイントを10%にするというではありませんか!しかし、此の期に及んでもまだどっちにするか悩んでいました。やることと値段を考えるとiPadでいいのですが、これまでiPadを有効活用できなかったことを考えると、壮大な無駄になりそうです。
ここでも一旦売り場を離れ、プリンターを見に行き、決断を先送りにしました。で、もう一度売り場に戻ってみるとポップがありません。近くにいたバイトくんもそんなのありません、とか言っています。社員に確認したら、ちょっと前にPCを買った人がいるらしく、ポップは隠しました、と。ポイントはちゃんとつけます、とのことでした。

で、最終的にMacbook PROを買うことにしました。物自体は良いので、多分間違いじゃないはず。あとは、ちゃんと同期させて両方同じ様に使える様にしたいところです。理想はあるんですが、自分の知識がそこまでついていないという問題があります。

ワオ!と言っているユーザー

本日のゴルフ

スレッド
久しぶりに日ーむコースに行ってきました。天気予報では、昨日の夕方の時点では16時まで雨、夜みると13時まで雨、ということで前半は雨かなと思っていました。
が、朝起きると雨は降っていません。ゴルフ場に向かう途中は、結構強めの雨が降ってきましたが、練習を始める頃にはほぼ止み、3ホールぐらいで完全に上がりました。

さて、いきなりのスタートホールのティショットはまっすぐに左に飛んでいきました。気に当たった音はしましたが、それほど深いところまでいった感じはしませんでした。しかし、ボールがありません。結局ロストボールにして2ペナでプレイを続行しました。このホール8。次のティショットも力みすぎてのダフリ。2ndはよかったものの、寄席をオーバーして結局ダボの6。続くロングは、ティショットが良くセカンドはやや失敗、サードショットは当たりは良かったのですが、ガードバンカーへ。バンカーは一発で出ましたが、グリーンオーバー。パターで寄せてのボギー。次のショートでは若干足りなかったものの、ピンが手前でここも寄席ワンのパー。この後は、ダボ、パー、ボギー、ボギー、ボギーで49でした。それなりにミスも出るのですが、ミスが連続しませんでした。

後半は、さらに良くなりました。パー、パー、ボギー、パー、パーと5ホール終わって1オーバー。ここからダボ、ダボと若干崩れたのですが、最後ボギーボギーで43でした。

全体的に何かが良かったわけでも何かが悪かったわけではなく、ミスが連続せず、リカバリーができました。3週間ぶり、3週間ぶりと間が開けば開くほどスコアが良くなってるんですけどw

ワオ!と言っているユーザー

落札しちゃったよ・・・

スレッド
結局買うまで気になるからダメですね。
1週間我慢したけど、相場を考えたら仕方ない、と言い訳してポチッとしてしまいました。

こうなったら、代金も支払ったので後は届くのを待つばかり。

なんだけれども、買ったのとは関係ないんだけれども、ヤフオクを見ていて気づいたこと。VISPOさんという初めて行ったワンフェスで見て衝撃を受けたディーラーさんがいらっしゃいます。だいたい開始30分以内の完売しているディーラーさんです。で、ヤフオクで検索して落札相場まで見て見ると、この前のトレフェス?で出した作品がおびただしく並んでいます。これ当日売ってたのほとんどここで二次売買されているんじゃない?というレベルです。転売ヤーが買い占めて奥で稼いでる、ってことでしょ?なんとか転売ヤーを封じ込められないものか。個人が作ろうと思って買ったけど、長年積んでいるうちに、あるいは気が変わって売りに出てくるならいいのだが、これはひどいだろ、と思った次第。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~真ゲッター1~その7

スレッド
ウイングのパーツ構成です ウイングのパーツ構成です 展開状態です 展開状態です 通常状態です 通常状態です ゲッタートマホーク装備 ゲッタートマホーク装備 ほとんど意味のないゲッタートマ... ほとんど意味のないゲッタートマホーク装備での後方から
ウイングとトマホークを作りました。
ウイングは展開状態と通常状態が差し替えになっています。展開状態は細長くなってしまうので通常状態の方が見栄えがいい気がします。

写真を撮り忘れていますが、なんとゲッタートマホークはワンパーツです。

相変わらずなんかバランス悪い気がするんですが、どうなんでしょう?

本日の製作時間:0時間10分
累計製作時間:1時間20分
#真ゲッター1

ワオ!と言っているユーザー

製作記~真ゲッター1~その6

スレッド
東部ヘッドと首のパーツ構成です 東部ヘッドと首のパーツ構成です 東部ヘッドです 東部ヘッドです 正面から 正面から 後方から 後方から
頭部ヘッドと首の作成です。
パーツの個体差のせいか非常に固くはめにくかったです。また、微妙にずれていて合わせ目消しは不要なようです。というかデザインなのかな?その部分の写真がありませんがw

それにしても、KOTOBUKIYAのSDの体型は、なんか妙ですね。SDガンダムと方向性が違うからでしょうか、なんとも不思議な感じがします。

本日の製作時間:0時間15分
累計製作時間:1時間10分
#真ゲッター1

ワオ!と言っているユーザー

製作記~真ゲッター1~その5

スレッド
左腕のパーツ構成です 左腕のパーツ構成です 左腕です 左腕です 左腕もつきました 左腕もつきました
左腕の作成です。
肩関節は面白い構造ですが、なかなか秀逸だと思います。また、肘の可動域はほぼ直角までです。

本日の製作時間:0時間10分
累計製作時間:0時間55分
#真ゲッター1

ワオ!と言っているユーザー

とある瓦礫に手を出すべきか・・・

スレッド
なんかメールの調子が悪く、送ったデータが受け取れないので、暇ネタを。

正規品ではあるのですが、販売価格の倍の値段がついています。1回再販されて次の回から参加されていないので、もう再販されないんじゃないかと思っています。なので、ずっと探してはいたのですが、倍かぁ・・・競った末に結果として倍になったのだったら、納得できるのですが、最初から倍というのはねぇ・・・とはいえ、相場的には、それくらいのようです。

とかれこれ約1週間ほど悩んでおります。

ワオ!と言っているユーザー

キャベツピーラー

スレッド
キャベツピーラー キャベツピーラー
先日日経ビジネスの記事で読んで気になったキャベツピーラーなるものを買いました。ピーラーなので、キャベツを削るだけでトンカツ屋さんのような千切りキャベツができるという触れ込みです。

半信半疑なところはありました。また、最初の1枚は明らかに失敗して塊で取れました。こりゃ失敗かなと思いましたが、だんだん慣れてくるとうまく削れるようになりました。とはいえ、ザルからは結構飛び出したり、大きめの葉っぱが取れたりしましたが、まあ許容範囲でしょう。とにかくキャベツの葉の上に置いて引っ張ったら勝手に千切りになります。

半分のキャベツを3分の2位削ったのが2枚目の写真です。なかなかいいですよ、これ。確かにふわふわな千切りができます。やや大きくなるところもありますが、気になれば包丁できればいいし、そのままでも問題ないでしょう。

700円ちょっとだったと思いますが、これはお勧めできますね。

ワオ!と言っているユーザー

沼津〜三島へ行ってきた〜2日目

スレッド
樹齢400年の根上り松です 樹齢400年の根上り松です 柿田川の水が湧いているところで... 柿田川の水が湧いているところです 三島SKY WALKの展望台か... 三島SKY WALKの展望台からの眺望です 世界にひとつだけのアジサイ 世界にひとつだけのアジサイ アジサイのアップ アジサイのアップ
今日は三島観光です。
まず最初は沼津の御用邸です。昭和天皇が子供の頃お過ごしになられた場所です。能條さんの昭和天皇物語を読み始めたので、まさにここのことだった気がします。有名な根上り松は、海風でねのあたりの土が吹き飛ばされてできるそうです。

その後柿田川の水が湧き出ているところを見学しました。第一展望台と湧き水ゾーンは正直あまり面白くありませんでした。第二展望台からは、水が湧き出ているところがちょうど見えました。反射がひどくて写真には全く映りませんでしたw

更に今回の目玉、三島SKY WALKに行きました。日本一の吊り橋で全長400メートル!行きは思ったより揺れて歩きにくかったです。噂には聞いていましたが、吊り橋を渡っても今の所富士山がよく見える、以外のメリットがありません。今日のような曇り空だとなんのために来たのやら。アジサイの小径というのはありましたが、それほどありがたいものでもありませんw世界でひとつだけのアジサイはありましたが。なぜひとつだけなのかが書いてないので全く意味はわかりませんでした。何もないと言われているからなのか、ログハウスを作ったり、アスレチックを作ったりしていました。が、集客効果がどれほどあるかは疑問です。

てことで、2日間の旅行でした。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり