記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

全然やる気が出ない・・・

スレッド
以前撮ったネタはあるものの、blogに上げていく気力が出ない。そして、未完成のまま次に行ってはダメだ、という思いが強すぎて次のキットにも手が出ない。というのを言い訳にしている気もする。ホビーショーとか文化祭とかでブーストすると反動が2ヶ月くらいありますね。困ったもんだ。

ワオ!と言っているユーザー

ガンダムビルドダイバーズを中途半端に見た

スレッド
そもそも、この夏非常に楽しみにしていたのにBANANA FISHの第1話を撮り忘れました。で、第2話からでも録画しようとDVDを久しぶりにつけると、なんと5月頃にはデスク容量がいっぱいで録画できていませんでしたorz
確かに、5月のホビーショーの追い込み以来TVをつけていなかったのです。

で、ガンダムビルドダイバーズですが、第1話からいつか見ようと思いつつ、見てなかったのでした。8話までしか録れていないのが分かったので慌てて無料配信中の間に9話から14話まで一気に見ました。

トライの時から感じていた違和感が、さらに増幅されてますね。プロローグを見た時にネット上のデータで戦う、という設定の時点でかなり引いていたのですが、そのまんまでしたね。ガンプラバトルの中で本気で命がけみたいなセリフを吐くのがどうにも気持ち悪い。

あやねさんが可愛い、はよく分かりましたwC3で出す人いるかな?

ワオ!と言っているユーザー

続・グローブの手入れ

スレッド
乾燥後です 乾燥後です グーパーして革を伸ばします... グーパーして革を伸ばします ハンドクリームを塗り込みました... ハンドクリームを塗り込みました
さて、洗濯したゴルフグローブの手入れの続きです。
2日ほど陰干ししたので十分に乾いているようです。まだ新しいからなのか、水洗いが甘かったからなのかそれほど固くなっていませんでした。

第一段階として、シワになっている部分を伸ばし、その後手にはめてグーパーを繰り返します。さらに、ハンドクリームを塗り込みます。最後のハンドクリームは野球のグローブに油を塗りこむようなものですね。

さて、どうなんでしょう。一応塩は無くなりました。ただ、所々ガサガサなところがあります。ハンドクリームを塗ったばかりなので分かりませんが、変色しているような気がします。

頂き物なのでできるだけ長持ちさせたいですが、結局は消耗品ですからねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

最近VOLKSに狙い撃ちされてるw

スレッド
ダンボールで渡されました... ダンボールで渡されました 神々しいパッケージ 神々しいパッケージ 説明書です 説明書です
う〜ん、最近VOLKS狙われてるなぁw

この春からガレキのFSSキットの再販がかかっています。再販謎かからないものと思い、ヤフオクで買っていたわけですが、ことごとく再販がかかっています。

で、これまで買うつもりのなかったL.E.D.の胸像モデルですよ!
製作代行されている方のブログを見てると、美しいんだ、これが。レベルが違うので参考にはならないと思いつつ、下のURLのブログを見ると、できそうな気がしてくるんですよね〜。
https://blogs.yahoo.co.jp/w210amghide

で、思わず買ってしまいました。3年ぐらい前にヤクトミラージュが再販された時に買った時以上の高級品です。買う時に、VOLKSの店員に「よく、ガレージキット作られるんですか」と聞かれましたが、作ってないよ!

ガレージキットは、軸打ちがねえ・・・
とはいえ、時間に追われず綺麗に作りたいなぁ。いや、作らねば。

ワオ!と言っているユーザー

グローブの手入れ

スレッド
塩が浮いて来ました 塩が浮いて来ました 水洗いGO! 水洗いGO! これで2日ほど陰干しします... これで2日ほど陰干しします
昨年の今頃いただいた本革のグローブですが、1枚目の写真の通り、汗が乾いて塩が浮くようになってきました。しかし、洗濯機にかけるわけにはいかないので、どうしたものかと思っていました。

そこで、「ゴルフグローブ 本革 手入れ」でググったところ、なんと水洗いしろというではありませんか!その後、2日ほど陰干しして手に馴染ませてハンドクリームを少量塗り込むとのこと。かなり半信半疑ですが、水洗いしました。

さてどうなることか?数日後を乞うご期待!

ワオ!と言っているユーザー

本日のゴルフ

スレッド
またしても約3週間ぶりのゴルフで社内コンペでした。

ショットもアイアンもまあまあ普通の出来でした、パットも39打ってるのでよかったとは言えませんが、このコースのグリーンなら上出来の方かと。短いまっすぐを外しまくったわけではないので、心理的ダメージは少なかったです。
あえていうなら、最終ホールで力んでティショットを失敗して結果4オン3パットでトリプルを打ったことですね。

結果、パー6個、ボギーも6個、ダボ3個、トリプル2つに4オーバーでした。45−49で94でした。しかし新ペリアでのハンデがなんと10.8!6個取ったパーが全部ハンデホールに入りました。ある意味超ラッキーw

ワオ!と言っているユーザー

製作記~真ゲッター1~その13

スレッド
上半身のパーツ構成です... 上半身のパーツ構成です こんな感じに組んでいって・・・... こんな感じに組んでいって・・・ こんな風に組み上がるはず... こんな風に組み上がるはず 後ろからです 後ろからです
さて、胸の製作ですが、これ組み立てられます?

胸側のフレームパーツと腰のフレームパーツを胴体の8の字みたいなところにはめ込む方法を取っています。で、その8の字の穴の中に、ちょっとした突起があります。これが上から差し込む法の穴には上に、下から差し込む方には下に突起があります。ゲッタービーム発射形態にする時にストッパーの役目を果たすためだと思いますが、全く役に立ちません。まず、ポリキャップがきつすぎてすんなり入りません。そのため、ポリキャップは下から抜けてしまいます。どちらかというとフレームにポリキャップをつけて差し込む方法でないとまず入りません。そもそもここが円形のポリキャップで固定されていない意味が全くわかりません。ここに稼働を作っている意味がわかりません。というかそもそもほとんど稼働しません。最終的にはなんとか入りましたが、軽く2時間ぐらいかかりました。webで調べた限りではここでつまづいている人がいないのですが、個体差なんでしょうか。友人に聞いてみると同じ悩みがあったので多分私だけではないはずですが、どうなんでしょう?

製作時間からは、この組み立て時間は抜きました。

本日の製作時間:0時間45分
累計製作時間:10時間55分
#真ゲッター1

ワオ!と言っているユーザー

また通ったー!

スレッド
すっかり忘れてましたが、本日1つのメールが。
Dパス当選しました!これで早起きして並ばなくて良くなりました。10万以上使う太い客ですからね、私みたいなのは通したほうがいいですよ、転売もしないし。
さて、早いとこカタログでないかな。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~真ゲッター1~その12

スレッド
腰のパーツ構成です 腰のパーツ構成です 腰を組みました 腰を組みました 下半身ができました 下半身ができました
腰の組み立てです。
もうちょっとなんとかならんのか、と思うほどに剛性が足りない気がします。荷重がかかるところではないので特段の問題があるわけではないのですが、接着するだけでもやや不安です。

本日の製作時間:0時間10分
累計製作時間:10時間10分
#真ゲッター1

ワオ!と言っているユーザー

GENERAL's HANDBOOK2018を手に入れた

スレッド
GENERAL's HANDB...
先日発売になったばかりのSOUL WARSを買った時に、warhammerの店の人に2018は現在国内在庫切れで増刷中です、と言われたのですが、ヨドバシにありました(^^)
ちなみに数ヶ月前に2017を買ったばかりだというのにw

WHITE DWARFも日本語化されてからずっと買っていますが、読むばかりではなくキットを作らないとね・・・

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり