もはや続けることが目的と化してる感はありますが、太ももパーツの処理を続けました。
まだ調整が甘いので、もっとすり合わせる必要はありますが、一応こんな感じ。
あ、今気づいた。左右逆だ。まあ、まだ調整中なのでいいでしょう。
それにしても、太もも部分はつるんとしてるので、元キットのスジボリバリバリの感じとの違和感があります。
本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:2時間0分
会社の仕事で、800字程度の随筆・コラムを書くことになりました。
フリーテーマっていうのは、書きやすいようで大変書きにくい。
かれこれ約1ヶ月、時折書き始めてみるのですが、数行書いては消し、の繰り返しです。
といってる間に締め切りが明日になってしまいました。
今年に入ってからは毎日ブログを書いているものの、やはり勝手が違います。
残った、背部の後光パーツ(チガッ)や頭部ヘッド、グランワームソードを作りました。
このあたりは問題ないので接着していきます。
頭部ヘッドはかっこいいですね。
ラスボスチックな刺々しさとヒロイックな顔立ちが両立しているデザインでカッコイイと思います。
何とか強引に仮組完成です。
これから他の仮組キットと合わせて表面処理をしていきます。
本日の製作時間:1時間30分
累計製作時間:10時間0分
マンションの宅配ボックスを利用したクリーニングサービスは非常に便利です。私もずっと利用していたのですが、ここ数ヶ月、著しく下手になった気がします。
いままで、ワイシャツをクリーニングに出して、手首や首がきつくなってきたことは無いのですが、最近、手首や首周りがきつく、というか違和感の残る仕上げになっているのです。
たとえば、今日着たワイシャツの袖と襟は写真の通り。
なんかちゃんとプレスがあたっていない気がします。
今回の襟なんかクレームレベルでちゃんとしわが伸びていません。
アイロンのかけ方が下手ってプロとして信じられないのですが、こんなもんなんでしょうか。
自分で洗濯とアイロンかけをしたほうがいい気がします。
残った左腕を作りました。
ガンプラを基準に考えてしまうので、パーツの合いが悪いというのがいまいちピンと来ていません。そのため、ポリキャップやパーツが嵌らないときに、強引にやれば、嵌ると思ってしまい、ポリキャップをつぶしてしまったかもしれません。余るかと思ったら、あまりがありませんでした。
とはいえ、肘部分のポリキャップなのであまり緩くしてしまうと肘が固定できないので緩くする按配が難しいです。
とにかく対策せねば。
本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:8時間30分
腕の製作です。
だいぶ佳境に入ってきました。
まずは肩パーツですが、複雑なパーツ構成です。
それにしても挟み込みが多く合わせ目消しが大変そうです。
で、肩のパーツを作った後、腕のパーツを作りましたが、ボディとの接続が異常に難しい。ほかのパーツでもあったのですが、ポリキャップの精度が悪く簡単に嵌りません。また、ガンプラのMGでよくあるボディから出ている軸に肩を通して腕をつなぐ方式なのですが、パーツまっすぐ押せないので嵌め難いです。というか試してたらまだ接着してないため、他のパーツがばらばらになりました。まあ、破損は無かったみたいなので一安心ですが。
本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:7時間30分
大学に入りたての頃、保健センターでアルコールテストをしたところ、私だけ真っ赤になり、保険医から「あなたは飲めるようにならないから無理しないように」といわれた経歴を持っている私ですが、最近良く飲んでいます。
といっても、多くて中ジョッキ1杯と日本酒をお猪口で2~3杯と言うたかが知れた量ではあります。
最近良く飲んでいるのは、山口の獺祭です。会社の飲んべの大先輩がお好きなのでそのご相伴に与っているところです。
私の場合、それほど飲めないのでいわゆる高い酒、大吟醸で甘いお酒が非常に飲みやすいのです。
今日も獺祭の3割2分という非常に磨いたお酒をいただきました。
これが甘くて飲みやすい。
とはいえ、限度はあるので節度をもっておいしくお酒をいただきたいと思います。
さて、腕は肩から製作です。
全部接着してから怒涛、と思ったら、真ん中のバーニアが後から嵌められない事に気づきました。
とはいえ、このために塗装後、接着⇒合わせ目消し、というのは望ましくありません。
ちょっとピンを削れば問題なさそうなので、調整して、後ハメ加工をしたいと思います。
本日の製作時間:2時間0分
累計製作時間:6時間30分
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ