記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

ボードゲーム紹介~イチゴリラ

スレッド
ボードゲーム紹介~イチゴリラ ボードゲーム紹介~イチゴリラ
さて、マイブームとなりましたボードゲームをいくつか紹介したいと思います。
今回は「イチゴリラ」です。

昔、伊集院光るがファミ通の連載で絶賛していたこのゲーム。
どんなゲームかと言いますと、いわば神経衰弱です。
カードは、2枚目の写真にあるとおりの絵柄です。枚数は、番号と同じ数になっています。つまり、1は1枚、5は5枚です。そして、カードの番号と同じ数だけ開かないと取れません。つまり、1は1枚で取れますが、5は5枚のカードを全部開かないと取れないのです。後、神経衰弱と違い、カードをとっても連続でとることは出来ません。たとえば、1を取ったら次の人に順番が回るのです。

ルールを把握するのに5分と掛かりません。神経衰弱なので記憶力勝負なのですが、これが意外と燃えます。
いろいろと面白いギミックはあるのですが、なんといっても秀逸なのは絵柄でしょう。1はともかく、2以降は色変えも含めて似た絵柄になっています。実際にやってみると、サンタクロース、サンタクロース、泥棒とか結構起きます。
ゴリラで最後の5枚目がごくうだったときの叫びたくなる感じ!

まあ、戦略性としてはそれほど高くないと思いますが、つかみとしては非常にいいゲームです。

ワオ!と言っているユーザー

放課後さいころ倶楽部

スレッド
放課後さいころ倶楽部
ゲッサン(月刊サンデー)なんてノーマークなので、全く知りませんでした。
すごろくやのちらしで存在を知って購入しましたが、非常に面白い。

いわゆるボードゲーム漫画です。ボードゲームというと人生ゲームなんかを思い出しそうですが、それとはちょっと違います。
以前、伊集院光さんがすごろくやのイチゴリラというゲームが面白い、という話をされてまして、興味を持っていました。また、高校時代にやったモノポリーも結構好きでした。しかし、時はビデオゲーム時代。ボードゲームをやる人など周囲にいなかったので全くやることはありませんでした。

ところが、ひょんなことからとある合宿の夜中にボードゲームをやる機会がありましてそこで嵌った次第。とはいえ、1年に1回しかやる機会は今のところ無いのですが。

で、漫画の話に戻りますと、女の子3人が主人公で一人は詳しいけど後の二人は素人です。素人にわかりやすいようにエッセンスを抜き出しておりますのでボードゲームを全く知らない人に読んで欲しいですね。

心理戦のボードゲームを新入社員研修とかで取り込むと結構面白い気がします。まぁ、性格の悪さがわかって瓦解するかもしれませんが。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~B-CLUB ハンブラビ~その9

スレッド
MS形態正面 MS形態正面 MS形態背面 MS形態背面 MA形態正面、つーか下面 MA形態正面、つーか下面 MA形態背面、つーか上面 MA形態背面、つーか上面
引き続き、武器の製作です…が、今気づいたタイトルに偽り有ですね。
B-CLUB部分については、今全く触っていませんね。

まあそれはともかく、背中のビームライフルとフェダーインライフル等を作っていきます。
フェダーインライフルは持たせるのに少しコツがいります。そして、基本的には写真の形でしか持てなそうです。

さて、こちらの合わせ目けし等を行いつつ、本体のB-CLUBのガレキを手がけなくてはなりません。
#BCLUBハンブラビ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~B-CLUB ハンブラビ~その8

スレッド
MS形態正面から MS形態正面から MS形態背面から MS形態背面から MA形態正面から MA形態正面から MA形態背面から MA形態背面から
ということで、両腕を作りました。
腕の爪(?)部分の挟み込みをどう処理しようか悩みます。
ちょっと面白いのは、手首の軸を押し込みすぎると稼動しないのですが、少し引き出してあげると手首が折れるという部分ですね。
ボールジョイントの代わりですね。

ともあれ、後は武器だけですが、とりあえず形になりました。
#BCLUBハンブラビ

ワオ!と言っているユーザー

グローブジャングル再演を見てきた

スレッド
グローブジャングル再演を見てき...
虚構の劇団の旗揚げ公演の再演となるグローブジャングルを見てきました。
ちなみに、グローブジャングルとは球体のジャングルジムのことです。ここ20年くらいで急速に公演から撤去されていて今では見つけるのも大変です。
で、グローブジャングルは本公演のキーワードとなっています。

で、公演ですが、非常に面白かったです。
あらすじとしては、ネットで炎上してしまい、人生を狂わされた女性が復讐のためにきっかけを作った相手を探す、ということになるかと思いますが、鴻上さんの作品ではあらすじにはほとんど意味がないと思います。

それにしても、大筋は変わってないはずですが、旗揚げ公演のときより観劇後の受け取り方がずいぶん違っていました。前回はネットの闇ばかりはもう飽きた、といった感想でしかなかった気がします。しかし、今回は素直に最後に心が温かくなり、生きていこうという力・意志がわいてきました。別に死にたかったわけではありませんが。

次の公演も楽しみにしています。が、次回演出が鴻上さんじゃなくて第三舞台の「ビー・ヒア・ナウ」のようです。第三舞台の戯曲は第三舞台が演じるために書かれているので、いまいち虚構の劇団の役者とピタリと嵌らない気がしています。ちょっと、というか大分心配ですが、楽しみにします。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~B-CLUB ハンブラビ~その7

スレッド
MS形態正面から MS形態正面から MS形態背面から MS形態背面から MA形態正面から MA形態正面から MA形態背面から MA形態背面から
次に、ボディを組み立てます。
ゾックのときもそうでしたが、擬似内部フレームを使ってモノアイとモノアイレールが表現されています。逸れはいいのですが、方に合わせ目が来てしまいます。
ついでに、正面以外のモノアイは全てモールド処理されています。
削り落としてモノアイを製作するのか、そのまま塗装するのか、は考える必要があります。ただ、動かせるようにしたところで、動かさないのは判っていること。

それにしてもMA形態は単なるエイですね。特に腕をつけていないので、余計にそう見えます。
後、廃部ビームライフルは忘れたわけではなく、他の武器と一緒に作ろうとしているだけです。
#BCLUBハンブラビ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~B-CLUB ハンブラビ~その6

スレッド
製作記~B-CLUB ハンブラ...
ずいぶん久しぶりに手がけます。
確か、レジンのほうの膝稼動とか、HGUCのほうの合わせ目消しをそうしようか、とか考えたところで、面倒になって簡単に出来そうな別のキットに逃げた記憶があります。

しかし、この辺りの箱もどんどん消化していきます。
仮組みを進めて塗装待ち、というキットを増やしていきたいと思います。
現状では、ゲート処理もまともにしていない仮組みばかりが増えていますが…

さて、そんなわけで今日はプラのほうの左足×2と腰×2を作りました。レジンは後でまとめましょう。とにかく今は、箱を減らす。

せっかく2体いるのでMS形態とMA形態で写真は撮っていきたいと思います。
#BCLUBハンブラビ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~HGSEED パーフェクトストライク~その6

スレッド
製作記~HGSEED パーフェ... 左が通常、右がカスタムパーツで... 左が通常、右がカスタムパーツです 向かって左(右手)がノーマル、... 向かって左(右手)がノーマル、向かって右(左手)がカスタムパーツです グランドスラム装備 グランドスラム装備
さて、ここで秘密兵器の登場です。
というかホビージャパンのカスタムキットを使用します。
膝関節の交換と肩関節に追加します。

まず、膝関節を交換することによって正座ができるほどの可動域が得られます。ただし、ちょっとだけ頭身があがります。

肩間接は正直って、ポーズをとらせるにはいいものの、普通にしているといかり肩過ぎてかっこ悪いです。

最後にPGのストライクのときにデザインされたグランドスラムが付きます。
最初は腰に二本差しにしようかと思いましたが、持て無そうなので止めておきます。

現在のところ、接着していないため、パーツ後ぽろぽろ落ちますが、しっかりと接着すれば、何とかなるでしょう。
自立するかはわかりませんが。

本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:3時間30分
#HGSEEDパーフェクトストライク

ワオ!と言っているユーザー

製作記~HGSEED パーフェクトストライク~その5

スレッド
マイダスメッサーとパンツァーア... マイダスメッサーとパンツァーアイゼンのパーツ構成です ソードストライカーの左腕部分だ... ソードストライカーの左腕部分だけ装着しました コンボウェポンポッドのパーツ構... コンボウェポンポッドのパーツ構成です 右腕に装着しました 右腕に装着しました エールストライカーのパーツ構成... エールストライカーのパーツ構成です 3種類のストライカーパーツがほ... 3種類のストライカーパーツがほぼ付きました シュベルトゲベールとアグニのパ... シュベルトゲベールとアグニのパーツ構成です 全部載せ、お子様ランチです 全部載せ、お子様ランチです
本体は出来ましたので、ストライカーパックを作っていきます。

ソードストライカーとランチャーストライカーは単独では装備できないようです。

まずは、ソードストライカー部分から作ります。
色分けがかなり適当です。ついでに、肩部分のマイダスメッサー基部の合わせ目消しは結構大変そうです。パンツァーアイゼンの肉抜きもあります。

続いて、ランチャーストライカー部分です、がアグニがないとほとんどパーツはありません。

エールストライカーはかなり大きく感じます。いろいろと手を加えると見栄えが良くなりそうな気はしますが、どうしますか。って多分何もしないのですが。

最後に、ソードストライカーとランチャーストライカーの本体とも言う、シュベルトゲベールとアグニです。

で、全部載せのパフェクトストライクになりました。

本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:3時間0分
#HGSEEDパーフェクトストライク

ワオ!と言っているユーザー

製作記~HGSEED パーフェクトストライク~その4

スレッド
頭部ヘッドのパーツ構成です 頭部ヘッドのパーツ構成です 素ストライクになりました 素ストライクになりました 素ストライクの武装です 素ストライクの武装です まずはビームライフル まずはビームライフル 続いてビームサーベル 続いてビームサーベル
てことで、頭部ヘッドと武装を組み立てます。

ガンダムタイプは大抵の場合、顔面を後ハメせざるを得ないところが難点ですね。とはいえ、まだやったことはありませんが。

素ストライクなの武装はビームライフルorビームサーベルとシールドです。

組み立てるとやはり肩が大きい気がします。とはいえ、回収する腕も暇も無いのでこのまま進めます。

本日の製作時間0時間30分
累計製作時間2時間30分
#HGSEEDパーフェクトストライク

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり