現在トランクルームはこんな感じにしています。
鉄の棚を置いたりとかもできると思いますが、とりあえず、プラモしか入れないのでダンボールでいいかと。口を開けた状態なので強度に不安が残りますが、まあ何とかなるでしょう。
それにしても、あの部屋のどこにこんなにプラモを隠していたんでしょう?というくらいプラモが出てきます。
とにかく、自宅にある作り掛けをとっとと完成させ、棚を空けていかなければ!
というわけで、絶賛公開中の機動戦士ガンダムUC episode7を見てきました。
小説を読んでいたので、一番大きなオチは分かっていましたが、ラストシーンを全く覚えておりませんでした。小説は2冊で終わりだと思っていたら、全然終わっておらず、ラプラスが目標になったところで終わったと思ったら、まだ終わらず、そろそろラストかなぁと思ったら、ジオンの残党とか出てきて終わらず、などなど繰り返しているうちに最後はようやく終わった、という達成感だけしか残らなかったためではないかと思います。
ラプラスの箱の中身については、私は非常に納得がいっています。
これまでの宇宙世紀(Vガンダム含む)を崩さず、かつ重要な意味がある、その一方で意味など無い、とも言える、そんな絶妙な設定だったと思います。
ネオジオングの戦闘には正直萌えませんでしたが、相変わらずスタークジェガンが良い!
BDは市販を待つしかありませんが、全部揃ったら、また全部見直したいところです。
塗装の準備のために内部フレームをばらしました。
配色を考えながら、ばらしつつ、持ち手をつけていたら、なんと約2時間30分!
しかも、ザクキャノンの方は持ち手が足りない始末。
確かに、プラモを作る過程で必要だけど最も意味の無い作業ですね
ともあれ、内部フレームを塗り分けたいと思います。
まだまだ先は長そうです。
挟み込みの脚パーツを全て接着しました。
やはり相当の重量になりますので、後ハメ加工は考えないほうが無難でしょう。
なお、現在、膝の丸いパーツが一つ行方不明…
狭い場所に落としたのですが、なぜか見つかりません。
それにしても今日はABSパーツのやすりがけなので思うように進まないのに時間ばかりたってしまいました。
本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:16時間0分
しばらく時間が空いてしまいましたが、絶賛停滞中です。
パーツがいちいちでかい!
当初は、挟み込みパーツは、塗装⇒マスキング⇒合わせ目消し⇒塗装、としようと思っていましたが、挫折しました。
足首や膝、さらにこのあと桃の付け根など、挟み込みは先に接着してしまうことにします。それにしてもパーツが大きくてクランプするのも大変です。
本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:15時間0分
ついに禁断の果実に手を出してしまいました。
あまりにも部屋の状況がカオスになりすぎてしまい、収拾が付かなくなってしまいました。
トランクルームの月次の使用料金を考えると、なんて勿体ない!と分かっているのですが、止むを得ません。
しかし、できる限り早く在庫を処理して撤収しなければ!
それにしても、使用料金とは別に管理料金が掛かるのが微妙に納得いきません。
静岡ホビーショーに日帰りで、ぷらっと行って来ました。
新商品の発表等は木曜日の業者デイの業者のツイートやそのリツイートで知ってしまっていたので、あまり驚きはありません。
それよりもやはりメインは合同展示会だと思います。
北は北海道から南は沖縄まで一堂に会しての展示会ですので、物量が半端ないです。昨年は、企業ブースをメインに回ってしまい、展示会のほうがおろそかになってしまったので、今年は展示会をメインにしました。
が、やはり多すぎてじっくり見ることはできませんでした。
どうしても自分の興味ある分野やインパクトあるところで足が止まってしまいます。
世の中上手い人はたくさんいるなぁと感動する一日でした。
さて、写真の1枚目はお昼に食べたアイスコルネットなるもの。
チョココルネのチョコの代わりにソフトクリームを入れてます。コルネ部分は揚げパンになっているそうです。…移動店舗だから仕方ないのか、揚げた割にはカラッとしていません。まあ、まず食わないですが、取り立てておいしいわけでもないような。
続いては、カープ坊やを広島城の瓦に描いた作品です。
上から見るとちゃんとそうなるように計算されていてすばらしかったです。
ここ2回校長だったので期待していたのですが、今日はショットが最悪でした。
寝不足やラウンド前に練習が出来なかったこと、一緒に回るメンバーが格上過ぎたことなどなどいろいろな要素はあったかと思いますが、とにかく力みすぎで体も全く回っていませんでした。
コースが広かったので大怪我にはならなかったのですが、ジャストミートは一球だけ。しかも、暫定球の2球目。全く意味の無いところでした。
その代わり、寄せとパットはそこそこ良かったので、後半はまだ許容範囲のスコアでした。
しかも新ぺリアでハンデを出したのですが、特に大たたきした2ホールがどちらも外れるというハードラック!
また、100切りを目指す旅が始まります。
シェリルにやられてしまったので、マクロスFは最も好きな作品のひとつです。
基本的には、DVD等を購入することは無いのですが、買ってしまいました。
しかも、劇場版2本とも持ってるのに…
ヨドバシからの箱がやたら大きいので不思議に思っていたら、A4より二周りぐらい大きい箱でした。
版権イラスト集なんてもっと小さいものを想像していましたが、A4サイズとは!
まだ見てませんが、楽しみです。
もう落ち着いたのでしょうか。
サポートに連絡してください、といわれたにも関わらず、ここに書いてしまいますが、微妙に直ってません。
トップページが英語表記になっていて、画面下部の日本語ボタンを押すと、なんだかよく分からないページに飛びます。
ちなみに、タイトルをクリックしても同じところに飛びます。
次に、管理画面は、デフォルトでは英語表記のままです。
画面下部の日本語ボタンを押してようやく日本語のページにたどり着きます。
とりあえず、手間は掛かるものの、書き込めてるのでサポートに連絡するのも憚られて自分のところに記載した次第。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ