売り言葉に買い言葉で部屋に全ての荷物を入れました。
この写真で見ると意外にそれほどひどい状況に見えないのが不思議
これで、次に引っ越すまでこのままだなぁ、と思ってたら、またいわれてしまいました。
てことで、本日は徹夜で部屋の片付けです。
銀座に高橋洋服店という老舗の洋服屋さんがあります。
そこの店主の書かれた本です。
男性のフォーマルウェアの世界のルールが記載されています。
恥ずかしながら、燕尾服と、モーニングとタキシードは全部一緒だと思っておりましたので、目から鱗が落ちたというのも憚られます。
服とは関係ないのですが、洋食でソースやシチューが出たときパンにつけて食べるのが正しいルールと知ったときも衝撃でした。
今後フォーマルウェアを着る際には、気をつけなければならないなぁと思う一方、燕尾服もモーニングもタキシードも仕立てることは無いなぁとも思うのです。
…疲れました。
本日は新入社員向けに約30分のスピーチを行いました。
自分で選んだ道とはいえ、「これでは道化だよ」といいたくなる日々です。
約1ヶ月前からいわれていてそれなりに準備はしていたものの、人前で話すのは緊張します。
ところで、なぜ緊張するのでしょう。
別に命をとられるわけではないのですが。
やはりどこかにかっこつけたい、よく見られたいという願望が体を硬くするのでしょうか。
それにしても、緊張から解き放たれたために、体調を崩すといったひ弱な体が欲しいwww
先日お伺いした岡崎酒造で購入した玄米由来の日本酒を飲みました。
まあ、本当はもう1種類の芽衣を購入したはずですが、梱包を間違えられたようです。まあいいですけど。
岡崎酒造さんは、350年続く老舗で女性の杜氏ということで注目もされています。
メインは、亀の年齢と書いて「亀齢(キレイ)」です。これは純米吟醸だとさらっとしていますし、大吟醸だと甘くて非常に飲みやすい。
基本的にアルコールの苦手な私ですが、獺祭に続いて好きなお酒となりました。
さて、今回飲んでいるのは玄米由来のお酒です。玄米由来だけあって、無色透明ではなく、ちょっと琥珀色というか薄い茶色をしています。
女将さんが、体には良いがまずいお酒といっていましたが、癖はありますが決してまずいお酒ではありません。癖があるので大量に飲むには向かないと思いますが、私の酒量であれば、ちょうど良い塩梅で飲めます。
そんなわけで、しばらくはこちらで晩酌です。
最近の食事がえらいことになっております。
ここ1ヶ月ぐらいは、毎朝賞味期限が切れたドライプルーンを食べ、先週の土曜日は約6ヶ月前に賞味期限の切れたグリーンカレーを食べ、日曜日の朝は、1週間ほど前に賞味期限の切れた味噌汁を飲み、昼は約1ヶ月前に賞味期限の切れたラーメンを食べ、最後夜は数日前が食べごろでちょっと熟しすぎたマンゴーを食べました。
合わせ技一本でお腹を壊しそうなものですが、今のところ何とか無事です。
しかし、こんなことを続けていたら、いつが痛い目にあいそうです…
またも100切りならず!
もともと苦手としているコースなので、期待はしておりませんでしたが、58-55の113という結果に。
今回はショット自体で大怪我、というのは少なかったと思います。
しかし、特にバンカーがひどかった。距離を合わせようとして脱出できなかったり、次は思い切り当たってホームランで往復びんたを食らったり。バンカーだけで14打ってました。
さらに、嫌な予感はしていたものの、充電しないで行ったら、GPSの電池は切れるし。
ということで、来週はコンペとなりますが、いいイメージが持てないままでした。
現在、伊集院光の「深夜の馬鹿力」と山里亮太の「不毛な議論」を録音して聞いています。ところが、最近1週間のうちに両方を聞くことが出来なくなってしまっています。
そうすると、1週間遅れとかで聞くことになるのですが、その後ツイッターで後日譚的な話があったりとかで時系列が分けが分からなくなり、混乱します。
日曜日には、部屋の引越しが完了するはずですので、せめて同じ週のうちに両方聞き終わるような生活にしていきたいと思います。
ようやく地面が見えました。
まだ、作りかけのキットをまとめることでもう少し綺麗にしなくてはなりません。
そして、今後はきちんとしまう習慣をもう一度呼び起こさねばなりません。
やられた!
9公演13枚のチケットを申し込みましたが、東京千秋楽と最初の頃の日曜日以外の7公演9枚のチケットに当選してしまいました。
買うのはいいんですが、同日の昼と夜の当選もあり、全部を見に行くのはちょっとつらいです。
とはいえ、当選するか分からないのに1、2公演にしか申し込まない、という選択肢はありませんでした。
当選した後、選択して購入できるようにしてキャンセル分は一般発売にまわせばいいと思うのですが、何でそうしないんでしょうかね?
とりあえず、当選できたので良かった(^^)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ