記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

製作記~ジバニャン~その2

スレッド
製作記~ジバニャン~その2...
合わせ目消しの必要のあるパーツを接着しました。
手元にドロドロ系の接着剤が無かったのと臭いの問題でリモネン系の流し込み接着剤で接着しました。
流し込み系の接着剤での合わせ目消しは正直苦手です。べつに、ドロドロ系でも得意ではないですが。それでもドロドロ系ははみ出るので接着したった感があってまだ納得が出来ます。流し込み系だと消えているんだか消えていないんだかさっぱり判りません。何かやり方が間違っている気がします。

本日の製作時間:0時間15分
累計製作時間:0時間35分
#ジバニャン

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MGザクII~その19

スレッド
腰はこんな感じ 腰はこんな感じ スミイレをしました スミイレをしました 正面から 正面から 後方から 後方から
腰のスミイレを行いました。
外装をつけることを考えると、外側ではなく、内側が重要なのですが、人間不思議なものでスミイレの彩には外側にばかり気をとられていました。

また、これも不思議なもので、股間アーマーの装着部分は、見えないから、という理由でプライマーZのままだったりします。それを言うなら他のフレームもどうせ見えないのに…

ともあれ、ようやくフレームの先が見えてきました。
武器まで間に合うかな?
#MGザクII

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MGザクII~その18

スレッド
こんな感じで塗り分けました... こんな感じで塗り分けました 稼動させると金属色がキラリ... 稼動させると金属色がキラリ 腿の下と膝がつながるところに金... 腿の下と膝がつながるところに金属色が入っています
左足の部分塗装とスミイレを行いました。
右足と基本的には同じです。したがって、膝裏の塗りわけはこちらもやや失敗。
稼動させると現れる金属色のうちやはり銀はメッキシルバーにしたほうがよさそうですね。筆塗りだとちょっと輝きが鈍いので目立ちません。
#MGザクII

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MGザクII~その17

スレッド
金属色の部分塗装前です... 金属色の部分塗装前です 正面から 正面から 右側から 右側から 後ろから 後ろから 左側から 左側から
こちらも進めなくてはなりません。
ようやくザク2の内部フレームの塗り分けが終わりました。
岡プロと色の配置を変えてみたら、やりすぎてガチャガチャした印象に…
ついでに、膝裏の真ん中辺りが上と下で色が違ってしまいました。もう直しませんが。次回以降の参考に、と言ってももう二度この塗りわけはやらないと思います。

部分塗装の金属色では、ゴールドは筆塗りでも光沢が出ていいのですが、シルバーはグレーに近いですね。

茶色のスミイレはなんとなく油っぽくてなかなか雰囲気が出ました。

そんなこんなで残りも早めに片付けて外装にいかないと…
#MGザクII

ワオ!と言っているユーザー

製作記~ガブニャン~その1

スレッド
妖怪?モンスター? 妖怪?モンスター? ランナー構成です ランナー構成です 正面から 正面から バックビュー バックビュー
発売日規制してる?たいてい出荷日に大手量販店には店頭に並ぶのですが、一部の店舗でしか見かけませんでした。まあ、それほど焦って買うものでもないですが。

てなわけで、現在発売中の通常品としての妖怪ウオッチプラモは全部制覇しました。これからあと1ヶ月で全部完成させる必要があります。

で、今回はガブニャンです。ある意味どんな世界観か非常に気になってきました。

ジバニャン系ですので、組むのはもう慣れたものです。今回の特徴はマントとこうもりモードでしょう。こうもりモードはパーツを差し替えるだけなので組むと面白いだけです。マントはいろいろと遊べそうです。
この子の問題は、シールにあります。マントの裏は多分赤なのですが、裏に貼るシールは黒地に赤(ピンク)字なのです。文字をマスキングしてもあまりいいことなさそうなのでちょっと困ったところです。

ところで、猫で青に白って小学館は大丈夫だったのかな?

本日の製作時間:0時間15分
累計製作時間:0時間15分
#ガブニャン

ワオ!と言っているユーザー

製作記~万尾獅子~その1

スレッド
駄洒落? 駄洒落? 万尾獅子のパーツ構成です... 万尾獅子のパーツ構成です 正面から 正面から 後ろから 後ろから
駄洒落?

キュウビに続いて人型というか全く違う造形のキットです。
このキットはいろいろと面白いです。
まず、目のギミックが面白い。
目が豪快に肉抜きされているので、シールを貼らなくてはならないのですが、口をパッケージ絵のように開けると顔が動いて目が入れ替わるというものです。単純ですが、非常にいいギミックだと思います。昔は紙で出来てて引っ張ると表情が変わるといったものがあった気がしますが、時代は変わるものです。

肉抜きはいつものことなので、埋めればいいのですが、問題は刀です。
面白ギミックで鞘が二つに割れて、中に文字が書いてある、というギミックがあります。しかし、そのためプロポーションは完全に無視されており、鞘が柄からオフセットされており、刀があるようには見えません。パッケージのように右手に刀、左手に鞘と分けて持たせるのが自然ではあります。
しかし、せっかくのギミックを使わないのもなぁ
ついでに、元ネタを知らないのでどっちが正しいのかもよく分かりません。
まあ、締め切りまで時間もないし、このままにしておいたほうがいいかな

本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:0時間30分
#万尾獅子

ワオ!と言っているユーザー

製作記~コマじろう~その1

スレッド
コマじろうだそうです... コマじろうだそうです ランナー構成です ランナー構成です 正面から 正面から 後方から 後方から
続きまして、コマじろうだそうです。
これについては、本体は色が違うだけで、コマさんと全く同じパーツ構成ですのであまり面白くありません。設定も知らないし…

コマさんのソフトクリームよりケータイのほうが小さいので若干損した気分w

本日の製作時間:0時間20分
累計製作時間:0時間20分
#コマじろう

ワオ!と言っているユーザー

Gのレコンギスタを3話まで見た

スレッド
台詞回しがトミノさんですねえ、心地よい。
こんな幸福そうな主人公、トミノ作品で他にあったかな?今の所、細かい台詞が諸事情により聞こえないので父親の存在がよく分からないけど、それ以外なんら問題がない気がします。一番近いのがウッソかなと思ったけど、ウッソは親はほぼいないし。カミーユは両親いたけど、ほぼ別居で幸福な家庭というわけではないし。ガンダム系以外でも思いつきません。

ウッソっぽいと思ったのは、あのお姫様にカテジナさんの面影を見たからでしょうか。自分は殺していない、というかもしれないが、自分の味方が殺されたからってああいう責め方がカテジナキャラな印象を受けました。

台詞がほとんど聞こえなかったのでなんでお姫様が簡単に脱走できたのかがよく分かりませんでした。

で、今までではグリモアが非常にかっこいいですね。キットの発売が待ち遠しいです。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~コマさん~その1

スレッド
狛犬なの? 狛犬なの? コマさんのランナー構成です... コマさんのランナー構成です 正面から 正面から 後ろから 後ろから
妖怪ウォッチ第5弾、コマさんを作ります。
名前から察するに狛犬がモチーフなのでしょうか。

キュウビに続いてジバニャン系とは違う構成です。
眉毛みたいな火の玉(?)ががっつり肉抜きされています、というか埋める気のないパーツ構成です。
ジバニャン系だと表情を変えるパーツは色分けに合わせてあったので違和感は無かったのですが、今回は唐突に顔具抜けるようになっています。表情変え等しない、ということで接着して、面一に成形しようかな?

また、今回はパーツ置きの一部が後ろに背負っている風呂敷になっています。しかし、これも合わせ目があるとおかしいので埋めてしまい所。

本日の製作時間:0時間20分
累計製作時間:0時間20分
#コマさん

ワオ!と言っているユーザー

ドライバーを使わなかった結果は…2日目

スレッド
昨日とは違うコースですが、今日もドライバーを使うつもりはありませんでした。
結果は昨日と同じような感じです。ティショットはそれなりに行くものの、セカンドをミスる。また、以前から苦手意識はありましたが、100ヤードから30ヤードのコントロールショットが下手。振り幅を小さくするだけで振るショットと同じ力(回転)で打たなくてはならないのに、力も抜いてしまいます。そのため、ショートして1打損してしまいます。

で、後半あまりも酷かったのでドライバーを使ってしまいました。ある意味開き直れたのでそれなりのショットではありました。しかし、芯は喰っていないので飛距離はいまいちでした。

いずれにしても、練習しないとダメですね。
今回は、57-59の116でした。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり