記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

制作記~BIGり!USAピョン~その3

スレッド
両手と武器のパーツ構成です 両手と武器のパーツ構成です 組みました 組みました 全体はこんな感じ 全体はこんな感じ
残った両腕と武器を作ります。

手首は初めて握り手が出てきました。腕は、上腕と下腕を互い違いに合わせるBIGRり!シリーズを踏襲しています。

武器も塗り分けでパーツ分けされているので非常に作りやすいです。

USAピョンは、BIGりの方が圧倒的に作りやすいです。

制作時間は、15分ほどでした。
#BIGりUSAピョン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~BIGり!USAピョン~その2

スレッド
胴体と足のパーツ構成です 胴体と足のパーツ構成です 胴体ができました 胴体ができました
胴体と足を制作します。なんとなく、バックパック(?)も作ってしまいます。

塗り分けに合わせて分割されており、塗装が非常に楽そうに思えます。通常サイズだとがっつり肉抜きのあったバックパック(?)も張り合わせですので、特に問題なさそうです。

簡単なモナカ割りですので合わせ目消しもそれほど手間取らないと思われます。

45分ほどかかりました。
#BIGりUSAピョン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~BIGり!USAピョン~その1

スレッド
パッケージです パッケージです 頭部ヘッドのパーツ構成です 頭部ヘッドのパーツ構成です 組めました 組めました
4体目のBIGりシリーズのUSAピョンです。
小さい方が結構遅めなので、それほど人気はないキャラなのかと思いましたが、BIGりシリーズにも登場です。

さて、組み立てに入ります。ポイントはクリアランスをいかに撮るかだと思います。
ジバニャンやコマ兄弟の時は、頭部ヘッドの合わせ目にプラ棒でスペーサーを作って目の擦れを防止しました。しかし、今回それをやると、ヘルメット(?)との辻褄合せが大変そうです。かといって、塗膜分の厚みを確保するのは大変そうです。

制作時間は、45分ほどでした。
#BIGりUSAピョン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ガブニャン~その10

スレッド
手足を白くします 手足を白くします 白くなりました 白くなりました 目の塗装です 目の塗装です 周囲の黄緑を塗って・・・ 周囲の黄緑を塗って・・・ 黒目と鼻を塗って出来上がり 黒目と鼻を塗って出来上がり
さらに残った部分の塗装を行いました。

まずは手足の白い部分です。モールドに沿っての塗り分けなのでマスキングは簡単なはずですが、変な局面な分、ちょっと手間取りました。
白はクールホワイトを使って、一気に発色させました。

一方顔についても、まず目の周囲を塗って、中の黒目を塗り、マスキングをはがして鼻を塗りました。

これで一通り塗れたかと思います。

制作時間は、マスキングを入れて45分ほどでした。
#ガブニャン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ブシニャン~その10

スレッド
サフ状態、なぜか鞘だけ サフ状態、なぜか鞘だけ 部分塗装中、なぜかこの前後の写... 部分塗装中、なぜかこの前後の写真はない
刀と鞘を塗ります。
が、意外と適当にしか写真を残していませんでした。

刃の部分の黒下地が鞘に納めると擦れて剥がれていますので、調整が必要なのですが、まあ納刀して飾ることはなかろう、ということで気にしないことにしました。
モールドがたいていありますので、マスキングはそれほど手間はかかりませんでした。

最終的に刀と鞘の塗装が終わるまでは、結局30分ほどかかりました。
#ブシニャン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ガブニャン~その9

スレッド
前掛け(?)部分 前掛け(?)部分 耳と腹巻の塗装前 耳と腹巻の塗装前 塗装後 塗装後 口の中の塗装前 口の中の塗装前 舌先の色を塗って 舌先の色を塗って マスキングして マスキングして 奥側を塗装 奥側を塗装
細部の塗装を行います。

まず、前掛けっぽい白い所と鈴の上のところを塗り分けます。白い所はエアブラシで、シルバーは筆で塗りました。これだけ近づくと、アラが目立ちますね。

続いては、耳の中と腹巻です。耳のマスキングはだんだんコツがつかめてきた気がします。

そして、口の中の塗り分けです。これもマスキングするだけですので、マスキングに手間取った以外は、特に問題ありませんでした。

マスキングとエアブラシの洗浄に結構時間を取られましたので、作業時間は1時間ほどでした。
#ガブニャン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ガブニャン~その8

スレッド
サフ状態です サフ状態です 1回目 1回目 2回目 2回目 3回目 3回目
本体色の青を塗っていきます。
黒下地なので発色させるのは結構手間がかかるかなと思い、スージーブルーを使いました。1回目を塗った時は、結構かかるかなと思いましたが、2回目、3回目と塗ると一気に奇麗に発色しました。

マスキングと合わせて、45分ほどの作業時間でした。
#ガブニャン

ワオ!と言っているユーザー

ホビーラウンド14に行ってきた

スレッド
ホビーラウンド14に行ってきた
VOLKS的には、ジョイントフェスティバル2ということになりますが、あまりにも趣向が違い過ぎました。ドールは、やはりある種独特の世界観なので、全くわかりませんでした。

さて、今回の目的は、FSS関連のガレキの購入とFSSの展示でした。
ガレキも、ルミナスが落札できたから、じゃあ他のもということで、オージェを買い、さらに本日の購入へと続いていました。それが、実はルミナスは手に入っていなかったとなりますと、この一連の流れが全く意味がなくなります。

とはいえ、買い始めたものは仕方がない(訳はないはずなんですが)。今回の目的の物は、ヴァイオラとファントムです。はい、行った人あるいは今回発表されたIMSを知っているは笑うことでしょう。そうです、今回発表された3体のIMSの中に、ヴァイオラが入っていたのです!orzしかも、もう1体は、オージェ…orz何の嫌がらせかと思いましたよ。あの時、ルミナスに手を出していなければ、オージェも買ってないし、そしたらガレキを買おうと思ってなかったので、ヴァイオラも買っていなかったでしょう。さらに、さらに今回再版される中に、あの天照家・J型駆逐戦闘兵器、ヤクトミラージュがありました。そうです、これにも手を出してしまいました!麻薬と同じですね、やったことないけど。一度手を出すと歯止めがきかなくなるのが私の悪い癖です。

そんなわけで、えらい買い物をしてしまいました。オージェとヴァイオラは、IMSで出る前に、完成させたいなぁ。

さて、もう一つの目的は、写真に撮っています、ヤクトミラージュツインタワーを見ることでした。いやぁ、圧巻ですね。全長で約2m、185㎝だそうです。また、本体よりも後ろのツインタワー部分の造形もえらいことになっています。本体だけでも、結構なボリュームなのですが、それ以上かもしれません。一般人が飾ることを考えたら、本体のみで十二分です。
FSSの展示会の最後のあいさつでGTMのカイゼリンを開発中のようなことが書いてありました。色の変わる装甲を造形村がどうやって演出するのか楽しみです。

ほかにもいくつか新作発表がありましたが、あまり興味のある分野ではないので、スルーでした。SWSが突然ファントムIIを出すことは驚きました。

今後もVOLKSはまずます楽しみですね。
#HR #ホビーラウンド

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりのホームコース(?)でのプレイ

スレッド
ようやく(?)が取れる予定のホームコース(?)で久しぶりのゴルフをしてきました。
ゴルフ辞退約1か月ぶり、このコースでは約2か月半ぶりでした・

練習場からさっぱり球がちゃんと飛びません。まっすぐ行ってもダフったり、トップしたりで修正がききません。しかし、こういう時は意外とコースに出たらうまくいくと思って出てみましたが、やっぱり駄目でした。とにかくドライバーはフックで左斜め下に急降下する打球ばかり。ドライバーがようやくあたったのは、ラスト3ホールだけでした。

といいながらもスターロ4ホールは簡単な方からのスタートとはいえ、ボギーでこらえていました。3ホール目のショートはティショットで番手を間違えてがけ下に落としましたが、そこからボギーで抑えられました。こういうプレイが出ると調子が出てくるはず、と思っていましたが、そこからは急降下。トリプル、ダボ、トリプルときて、ロングホールではなんと12!(1)空振り、(2)木にあたって打った場所より後ろに、(3)ちょろで50ヤードぐらい、(4)天ぷら気味にバンカーに、(5)ダフって出すだけ、(6)ちょろ、(7)ちょろ、(8)ジャストミートで190ヤード、(9)ダフって届かず、(10)ピン奥2mくらい、(11)入らず、(12)OKでフィニッシュ。

その後も、苦難のプレイは続き、結局、前半簡単な方のハーフで59、後半は何とか持ちこたえて51となり、110の王でした。前回久しぶりに行った時も、113とか打ちましたので、このコースは間が空くと私のレベルだとダメですね。

来週からは、(?)が取れる予定です。来週がリハーサルで30日が今年最後となります。

ワオ!と言っているユーザー

制作記~メラメライオン~その2

スレッド
制作記~メラメライオン~その2
なぜかメラメライオンのあまりない肉抜き埋めの写真は撮っていました(^^;
ほぼ平面なので、整面はそれほど難しくはありませんでした。握りこぶしの指はちょっと欠けてしまったので、修正しました。

パテの硬化時間を除いて、制作時間は45分ほどでした。
#メラメライオン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり