井上麻里奈さんが好きで、twitterを見ていたら、宣伝ツイートがありました。
正直言って、声優に限らず写真集とか買うつもりはなかったのですが、あの時のストレスでしょうか、衝動的に買ってしまいました。
で、買ったことがないので、中身はインタビュー記事とかが多いのかなと思っていたのですが、ほとんど写真でした。
いや、そういうものと知らずにこっちが勝っただけですのでそれが悪いわけではないのですが、この楽しみ方がさっぱりわかりません。
というか、写真集全般の楽しみ方が分かりません。パラパラめくって、ああそうか、で終わってしまいます。世の人は写真集買ってどう楽しんでいるんでしょうかね?
地味に進めています、ヒュッケバインMk-2です。こんなペースで間に合うのでしょうか。
仮組みした左足を分解し、接着できるところを接着してタイムアップ。とりあえず、これらの接着したパーツについては、念のため1週間ぐらい放置しておきます。
本日の制作時間は、30分ほどでした。
私のマイナス効果を発揮してデンバーが優勝しました。まだ、テキストしか見ていませんが、堅守でCARを封じ込めたようです。50回の記念大会で優勝して引退、となったらやはりペイトンは神に愛されているのでしょう。これで、弟にリングの数で負けないで済むし。
ここ数年の結果を見て我がPHIに思うことは、とにかくO#はランでちょぼちょぼ進む地味でいいので、とにかく堅守のチームを作ってください、ってことですね。O#強い方が派手ですけど、スーパーには勝てそうにないです。
お願いしますよ、オーナー!
前日のことは置いておいて内部フレーム等接着できるところの接着を開始しました。まずは、右足からです。接着直後の写真を撮り忘れており、接着後1週間くらい放置してやすり掛けしたところになります。まだ、金やすりではみ出たところをやすっただけです。
ポリキャップが柔らかすぎて挟み込んだところが失敗してそうな気がしますが、まあ押し切りたいと思います。
接着だけで、30分ほどかかりました。その後、放置機関を除き、さらにやすり掛けで30分ほどかかりました。
このときは簡単に成功すると思っていました…
この道は成功には続いていなかったようですorz
足の甲の装甲(?)ですが、内部フレームに挟み込みになっています。また、かなり緩かったので、後はめ加工として内部フレームにポリキャップを仕込もうかと思いました。幸いなことに、そこに合うポリキャップがガンプラの余りポリキャップにあったので簡単に加工できると思って削り始めたら、さあ大変。
ポリキャップを大幅に削らないと元の位置に入らないことが分かりましたorz
流石に、このまま進めていってもうまく処理できるとは思えません。どうせほとんど稼働に影響ないので、湖底にしてしまうというのも考えましたが、それはそれで失敗しそうです。もう後戻りはできないので別の方法を考えます。
とりあえず、今日の作業時間は30分ほどでした。まあ、前に進んでませんけど。いや、むしろ後退したか?!
というか、何の因果か思わず買ってしまった、では済まない額の「天照家・J型駆逐戦闘兵器」、ヤクト・ミラージュの入荷案内が来ました。
1月30日より開始、と書いてあるのに、2月1日以降に手許に届きましたが、まあいいでしょう。
すでに金は払ってあり、引き落としも完了しておりますのでちゃんと引き取りにいかねば。
先日、藤崎詩織を買ったときに含みを持たせていたのは、こういうことだったんですね。
きらめき高校一同落としてしまいました。どう考えてもそんなに嵌っていたわけではないのに。
そんなに大きくないので、さくっと作って同窓会を開かねば。
と叫ぶほどのことではなかろうが、オルフェンズの録画ができていなかったorz
原因は、アンテナ線が抜けていたことです。実際には、直近の1話なら無料配信しているのでそれを見て話しはつながるのですが、録画して残していたので残念でなりません。
まあ、完結後、4月から地方局で再放送があると信じよう…
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ