記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

今日のゴルフ

スレッド
本日は、朝出発の時に、若干みぞれが降っていましたが、その後は特に問題なく、気温も丁度良く絶好のゴルフ日和でした。

渋滞の可能性を見越したら、早く着きすぎてしまい、60球ぐらいみっちりと練習しました。結局直されているところは変わっておらず、テークバックの時に右に腰がスウェーしていること、腕に力が入りすぎて自然なコックが入らないこと、フォロースルーが小さいことを直してもらいました。さらに、ここ最近は、グリップが横からになっているという指摘も加わりました。これは多分、腕の力を抜こうとして、楽々にとやっているうちに横からになったものと思われます。

さて、プレイの方ですが、ショットは大きな曲がりや打ち出しはなかったものの、ダフりトップは減っていません。アイアンもまあまあ普通。パットは34なので良さそうですが、実は50cmくらいのパットを何度も外したり、外から打ってさらに2パットしたりと数字には見えないミスが多々ありました。

そんなわけで、最終的には55−51で106でした。課題は分かっているのですが、なかなか向上しません。というか、だんだん悪い癖がついてる気がします…

ワオ!と言っているユーザー

ブルーレイHDDレコーダーの検討

スレッド
さて、DVDドライブが壊れてしまい、修理も出来なかったDVDレコーダーの後任をどうするか決めなくてはなりません。まあ、買わない、という選択肢もあるのではありますが…

第一候補は編集機能に優れている、ということで購入していた東芝製品です。懸念材料は、なんだか昨年秋発売分は、これまでと大幅に操作性が変わったとのことです。正直、それほど多くの機能を使っていたわけではないので、それほど違和感はないのかな、ともお思います。

次に、もう一台と同じパナソニックです。現在、パナ製を使っていますが、いまいち操作性が気に入りません。なので、売れ筋のようですが、やめたいな、と。

もう一つは、シャープですが、日本企業じゃなくなるのに買うのもどうかと。

というように整理してみると、私の中では、東芝一択ですね。

後は、容量と同時録画の数です。3本重なることはレアケースですが、重なることもないとは言えません。しかし、それは、CSを含めてのこと。容量も1TBで十分だと思いますが、大きくて損はないとも思えます。

結局最後は、勘で決めるしかないのですが。

ワオ!と言っているユーザー

カレーは飲み物、に行ってきた

スレッド
カレーは飲み物、に行ってきた
店舗の名前を見た時に、間違いなく色ものだと思ってました。
多分、私が最初に、「カレーは飲み物」という言葉を聞いたのは、伊集院光のラジオだったと思います。が、それはデブタレの元祖ウガンダさんがそう言ってた、という形で発言していたのを聞いたのだと思われます。

まあ、そんな出自の言葉ですから正直舐めてました。
と思ってたら、チェーン展開してるそうです。マジデ!
潰れるどころか、増殖しているとは!

さて、私が店に入った時は、店内に席はまだ何箇所か空いてました。しかし、料理が出てくるのを待っていたら、店内はすべて埋まり、外に10人近くの行列になってました。

カレーは、注文されてから小さい鍋で一人前ずつ煮込んでいるようでした。頼んだのは、黒い肉カレー。ルーは、2日目のカレー、という感じでしょうか。ちょっと固めです。辛さもそれほど辛いわけではなく、いい感じの辛さでした。
なかなか濃厚で美味しいカレーでした。

名前はインパクトありすぎでしたが、カレーはストレートに美味しかったです。

ワオ!と言っているユーザー

twitter如何にかならないものだろうか?

スレッド
道具なので、文句があれば使うのを止めればいいとは思うのですが、なんかどんどん使い勝手が悪くなってる気がします。
しばらくアクセスしてないとハイライトが表示されて、ツイートがまとめられてしまう仕様になった時にも困ったのですが、最近はもっと酷いですね。
ハイライトに表示されると、過去のツイートからいなくなっていたり、そのまま残っていたり、タイムラインが全くわからなくなります。
さらに、ハイライト表示に変わるのが早すぎる。4時間くらいアクセスしてないと、すぐにハイライト表示になってると思います。そんなに頻繁にツイッターばかり見てられないですよ。

さらに、最近、たまったツイートを見てて途中で切って再開すると、一気に最新のツイートまで飛ぶことがあります。一番上を触っているのもかしれませんが、すご〜く腹立たしいですね。

まぁ、流し読んでるんだから見なきゃいいんですがねぇ

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ヒュッケバインMk-2~その28

スレッド
制作記~ヒュッケバインMk-2...
さて、ヒュッケバインに戻って右腕の整面です。目立たないという事で肘関節はそのままにしてあります。
なんだかここに限った事ではないですが、微妙にパーツの合いがきついところがあります。まあ、緩いよりは加工が簡単なのでいいでしょう。

とりあえず、握り手を接着しましたが、接着剤が流れて動かない、ということがないよう祈るばかりです。

本日の制作時間は、1時間15分ほどでした。
#ヒュッケバインMk2

ワオ!と言っているユーザー

今更ながら

スレッド
BLOGURUってアプリ版があったんですね。
PC環境でないと、写真のUPができないなぁと思っていたので、驚きでした。しかも、2012年から更新されていないようですが、逆にそんな前からあったことに驚きです。

とはいえ、時空の狭間を超えての更新は、なくならないと思いますが。

ワオ!と言っているユーザー

iMacへの引継ぎ、何とか完了?

スレッド
漸く、iTunesのデータ移行が完了しました。どうも最初に失敗したのは、データコピーをちゃんとしてなかった、という初歩的なミスのようです。
有線がなぜ繋がっているのか分からなかったり、ybbのメールが受け取れないという問題もありますが、良しとしましょう。後は、Macの使い方に慣れなくてはいけませんね。

ワオ!と言っているユーザー

雨の中のゴルフ

スレッド
本日は、早朝より雨の降りしきる中でのゴルフとなりました。
正直今日は無理かな、とも思いましたが、昼食後しばらく強く降りましたが、最終的には、雨は上がって晴れてしまいました。最後5ホールぐらいでしたけど。

スコアは、53−51の104でしたから、大したことありませんでした。年明け2回ぐらいの調子の良さが嘘のようです。特に今日は、雨のため打ち急いでしまい、フォームがどんどんバラバラになったような気がします。

ちょっと最近手を抜きすぎている気がしますので、また一から出直しです。

ワオ!と言っているユーザー

制作記〜RG量産型ザク〜その8

スレッド
武器と持ち手のパーツ構成です 武器と持ち手のパーツ構成です 武器と持ち手を組みました 武器と持ち手を組みました フル装備正面から フル装備正面から フル装備左側から フル装備左側から フル装備背後から フル装備背後から フル装備右側から フル装備右側から
残った武器を組み立てます。
まあ、無駄に細かいです(褒め言葉)。スライド金型使って極力合わせ目が出なくなっていたり、技術力の見本市のようです。
とりあえず、ついてきたパーツをほぼ全部使うことができるのはいいですね。

さて、この後一度バラして全塗装、と考えると軽く目眩がしますw

本日の制作時間は、1時間ほどでした。
#RG量産型ザク

ワオ!と言っているユーザー

制作記〜RG量産型ザク〜その7

スレッド
頭部ヘッドのパーツ構成~動力パ... 頭部ヘッドのパーツ構成~動力パイプです 動力パイプの制作その1 動力パイプの制作その1 動力パイプの制作その2 動力パイプの制作その2 動力パイプの制作その3 動力パイプの制作その3 頭部ヘッドができました 頭部ヘッドができました 暗いですが、本体の仮組み完成で... 暗いですが、本体の仮組み完成です
頭部ヘッドの制作を行います。
1/144とは思えないパーツ割りで、精密にできています。
動力パーツの制作写真を撮るのもこれで3度目ですが、よく考えたなと思います。ゲート処理を考えると結局は面倒なのですが。そういう意味では、メガサイズの方が良かったのかもしれません。

制作時間は、30分ほどでした。
#RG量産型ザク

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり