昨日に引き続き、北の大地でゴルフ2日目です。
今日は酷かったです。ショットもアイアンもパターも全部ちょっとづつ悪い、という状態でやっていて気持ちよくなかったです。例えば、ティショットも低いフックボールで明らかにスイングも悪いし、あたりも悪い。で¥も170ヤードぐらいは飛んでいるので3オンや4オンはできるのです。しかし、あたりは全然良くないので全く気持ち良くなく、どんよりしてしまいます。なので、パーも取れない代わりに、トリプルになるのもほとんどない、という結果でした。前半は、53でした。
後半に入っても調子は全く上がらず、何回言われても力んでしまってどうしようもなかったです。そんな中ラスト2ホールとなって、ティショットはまた失敗したのですが、セカンドはほぼ完璧な当たりがようやく出ました。これで吹っ切れたかと思ったら、なんと次の最終ホールのティショットはビールの手前30cmくらいを叩く大空振り。そのままひっくり返ってしまいました。しかし、ここからが今日の唯一の見せ場となりました。この空振りでようやく力が抜けたのか、次の2打目は、今日イチのドライバーになりました。向かい風の中綺麗なドローボールで220ヤドー位飛びました。次のセカンド、いやサードショットか、がナビによると120ヤードくらいピッチングで打つとピンに向かって一直線。後から見てみるとボールマークがカップのすぐ縁にありました。もしかするとピンをかすめたかもしれない、というくらいのスーパーショットでした。残り2mくらいだったでしょうか、下のややスライスラインでしたが、見事に(自画自賛)沈めました。ということで、なんとド派手な空振りをしたにも関わらず、パーで上がるという普通じゃありえないことをしてしまいました。因みにずっと力んでいてまともに当たっていなかったのですが、スコア的にはほぼボギーペースを守っていました。結局48でした。
トータルでは101なので、これまでを思えば満足してもおかしくはないのですが、内容が悪すぎました。ほんと最後のホールだけでした。
初日は、どうしたのというくらいティショットは良かったのに意外とスコアに結びついていなかったのですが、今日はどうしたのというくらい悪かったのに意外とスコアは悪くなかったです。やってて楽しいのは、初日みたいな時ですけどね。そんなわけで、北の大地でのゴルフ活動でした。
1年ぶりに北の大地に来てゴルフをやりました。3度目のコースでしたが、49-48の97でした。前回が99でしたので、やや進歩の後が見られます。
ショットは、非常に素晴らしいショットもあれば、どうしようもないのもありました。圧巻(自分で言うか?)は、短いホールでフォローとはいえ、あわやワンオンという当たりがありました。全体にショットは良かったかと思います。アプローチもそれなりに寄ったり、ダフったりでした。パターは、やや引っ掛け気味の打ち方をすることがあり、やや悪かったかと思います。
これまでを考えれば、贅沢ですが、今日は微妙に満足感に乏しい内容でした。ミドルで2オン2パット、ロングで3オン2パットのパーが取れないとなんか物足りないです。
明日も北の大地で芝刈りしてます。
Sent via bloguru mobile.
ちょっと、自分のブログを省みて整理したところ、完成していないキットが、80以上ありました。更に、記事に出来ず、写真だけ撮ったのが10体くらい、写真もないキットも10体くらいあるかと思います。毎年言ってる気もしますが、手付けキットを先ずは完成させなくては。
それにしても、ちょっと酷すぎました_| ̄|○
Sent via bloguru mobile.
総アクセス数が1,000を超えてるんですが、何があったのでしょうか?過去の投稿を見直してたから、自分で踏んだのか?とも思いましたが、流石に1,000はアクセスしていない気がします。ただ、訪問数は相変わらずの一桁ですので、さっぱりわかりません。
さて、結局なんだかんだで、ドラゴン殺しを塗ったり、部分塗装で赤を入れたり、鎧を塗ったりしてとにかく組みました。が、ご覧の通り、鎧部分がシルバーに寄りすぎて白っぽいorz
この後いろいろな色でウォッシングを重ねて最終的には、もっと黒くなりました。
ドラゴン殺しについては、もうちょっと赤錆系を加えたいところですが、とりあえずはタイムアップでした。
全体では、2時間ほどかかったかと思います。
さて、マントにサフを吹いてみると意外と修復跡は目立ちませんでした。
ということで、このまま塗装に進もうかと思い、再度仮組みしました。
と、ここで実はドラゴン殺しにサフを吹いていないことに気づきました。ベルセルクのアイデンティティなのに。
しかも、マントを後ろから写真にとっていないという体たらく。
背景がごちゃごちゃしていますが、やはり原型は素晴らしい!そして光の加減で単に真っ黒には見ないという。
作業時間は、マントのサフ吹きと仮組みで1時間ほどでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ