記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

ナチュラルとうふ(チョコ)を食べた

スレッド
ナチュラルとうふ(チョコ)を食... ナチュラルとうふ(チョコ)を食...
最近よく食べているものとして相模屋のナチュラルとうふがあります。相模屋といえば、ザクとうふ、ズゴックとうふ、ドムとうふなどガンダムとうふで名前を売っていましたが、豆腐屋として商売を成り立たせているすごい会社です。

さて、初めて見たのは、はちみつをかけて食べるタイプでした。正直言って、はちみつ??と思い、躊躇していたのも事実です。しかし、はちみつの甘さとにがりの苦さが絶妙にマッチしていて上質のプリンを食べているような感じでした。これは食事としてもおやつとしても食べられます。もう一つオリーブオイルをかけて食べるタイプも食べました。こちらは、食事ですね。

で、今回初めてチョコ味を見つけました。値引きシールが貼ってあるくらいなので最近出たものの、チョコ味の豆腐?ということで不人気だったのかと思ってました。ところが、HPを見てびっくり。去年の2月発売なんですね。しかも人気で生産延長されていたようです。玉また近所のスーパーになかっただけのようです。

このチョコ味ですが、もはや豆腐ではなく、チョコプリンですね。たぶん言われないと豆腐ってわからないんじゃないでしょうか。完全にチョコレート菓子としてデザートになります。普通にデザートで甘いものを食べるより、豆腐なので健康にもよさそうです。いや、甘みが入っていたら同じか?

ともあれ、たぶん今更感のあるところですが、相模屋のナチュラルとうふシリーズはおすすめです。

ワオ!と言っているユーザー

ワンフェスが近づいてきました

スレッド
ワンフェスが近づいてきました
ここ数年夏も冬も行っているワンフェスが来週の日曜日となりました。
今年は今のところ欲しい作品は2ディーラー3作品です。後、メーカー系で2,3ありますが、こっちは買えなかったら仕方ないということでアマチュア側から回る予定です。

まあ、相変わらずあそこに行くと魔法にかかってお札に羽が生えてなくなっていきますが…

ワオ!と言っているユーザー

またつまらぬものを買ってしまった…

スレッド
またつまらぬものを買ってしまっ...
ときめきメモリアルと言えば、一世を風靡したゲームソフトです。その後恋愛シミュレーション、という全くシミュレーションにならないジャンルを確立したと言えるでしょう。私は、人に借りて2,3人は攻略したかと思いますが、まあ正直そんなにはまり込んだわけではありませんでした。

が、相変わらずヤフオク巡りをしていると、というか竜人さんで検索をしていた時にふと目に留まったのが、このキットです。20年近く前だと思いますが、造形としての出来が良く思わず落札してしまいました。

ところで、藤崎詩織と言えば、完全無欠のヒロインという設定なのですが、よくよく考えるとそうか?という感じですね。というのも、主人公が成績優秀、運動抜群、容姿端麗になって初めて付き合えるわけです。その前のパラメータが低い時は、「一緒に帰って噂になったらやだし」とかいう内容で断るわけです。で、パラメータが高くなると、手のひら返しますからね。まあ、いまさら何を言っているんだ、というところではありますが。

ちなみに、どのキャラが好きだったかというと虹野さんだった気がしますが、別のターゲットを攻略するときには、好感度が簡単に高くなりすぎて鬱陶しい存在になった気がします。

なんてことを思い出していると、相変わらず、コレクターの血が騒ぎ始めてしまったのですが、それはまた別のお話で。

ワオ!と言っているユーザー

ダーティペアを購入した

スレッド
ダーティペアを購入した
正直言って、ダーティペアを知ってはいるものの、たぶんアニメを見たことありません。見た目だけで、もじゃもじゃショートよりも黒髪ロングの方が好きだった気がします。と言うほどに思い入れは全くないのですが、雑誌で写真を見たときに一目ぼれです。

で、ペアなんだから両方買いますよ、そりゃぁ。なんですが、楽天のせいなのか、ランペイジのせいなのか、はたまた私があふぉなのか。写真の通り、2つの荷物として送られてきました。確かに2つ注文したのですが、1個にできる大きさだけに、送料を無駄に払った感があります。
楽天の案内に従っていたら、他の商品を追加できないまま、支払いまで終わってしまい、キャンセルもなかったので2回の注文になってしまいました。その後別の店で同じような状況になり、2回の注文になったものの、送料は1回分の請求になっていたのでここでもそうなるのかと思ったら、そのまま2つの荷物できました。

私の操作ミスなら止むをえませんが、なんでなんでしょうかね。

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ヒュッケバインMk-2~その11

スレッド
ここを埋めます ここを埋めます 現物合せでいい感じ 現物合せでいい感じ 土台を作って・・・ 土台を作って・・・ 出来ました! 出来ました!
とりあえず仮組みも済んだので、細かい工作を始めます。

とりあえず、目立ちそうなのは、頭部ヘッドの後ろのヘッドカバー(?)みたいな部分です。1枚目の通り、ここは完全に空っぽなのですが、なんか埋まってた方がいいと思いました。で、手元にあったシャッターっぽいプラ板を張ってふさぐことにしました。パテで埋めてしまうとちょっと重たくなるかなと思い、この方法を取りました。

最初はプラ板で完全に塞ごうかと思いましたが。厚みが出すぎる気がしたので中に貼ることにしました。さらに、最初は中を空っぽのまま貼り付けようと思いましたが、下に支えがないと凹んでしまって、上手くいかなそうだったので、ストッパーとしての土台も作りました。

全部現物合せになってしまい、やや隙間ができている気もしますが、気にしないことにします。

本日の制作時間は、30分ほどでした。
#ヒュッケバインMk2

ワオ!と言っているユーザー

行き掛けの駄賃で…

スレッド
行き掛けの駄賃で…
最近モーターヘッドを買うのに歯止めがきかなくなってて非常に困ったことになっています。いや、自分の意志で止めればいいだけなのですがね。

先日、ルミナスミラージュをオクで購入したときに、ふらふらと検索していたら、見つけてしまいました。まあそんなに簡単には、競り落とせないだろう、と思っていたら、思いのほか安く購入できました。
シュペルターはIMSで出ているのですが、肩の絵が描きたくて購入です。

それにしても、さすがに作るまではもう止めようと思いますが、すでに購入したヤクトミラージュがそろそろ発送のはず。ついでに、スピードミラージュも欲しくなってきたりなんかしたりしていますが、さて。

ワオ!と言っているユーザー

'15-16 SUPER BOWL進出チーム決定

スレッド
半分あたって半分外れました。っていたって普通ですね。

AFCでは予想以上にデンバーのディフェンスが良かったようです。そして、エクストラポイントキックの位置を下げたのがこんな所で劇的に効いてくるとは!

NFCはキャロライナの圧勝でした。6つもターンオーバーをしてしまえば、アリゾナに勝ち目はないでしょう。

見始めたころは、派手なO#の方が面白かったのですが、最近はD#強くないと勝てないので面白くないですね。う~ん、我がPHIはオーナーの意向でO#偏重のチーム編成を組みやすいので、スーパーにはなかなか手が届かない気がします。

で、凝りもせずSUPER BOWLの勝者を予想すると、CARにします。まぁ、お兄ちゃんが勝って引退でもいいけどね。

ワオ!と言っているユーザー

次世代ワールドホビーフェア

スレッド
次世代ワールドホビーフェア
に行ってきました。
といっても、ダークニャンを買うためだけにorz
プレバンにしても、イベント限定にしても、せめて成型色違いだけにしてほしい。

今回良かったのは、基本的に各アイテム1人1点になってたことですね。それにしても、11時過ぎに並んで、買えたのが2時間強すぎた13時過ぎ。ちょっとゲキドライブとか見ようと思ったけど、そんな暇なくなりました。

てことで、時給考えると、大変金のかかったダークニャンです。

ワオ!と言っているユーザー

ラプラスの箱

スレッド
凝ったパッケージです 凝ったパッケージです まず一番上 まず一番上 2枚目 2枚目 3枚目 3枚目 中身 中身 本体です 本体です
調子に乗って3つも買ってしまいました。一応置いとく場所は3つあるかなと思い、買ったんですけどね。

わざわざラプラスの箱と銘打っているだけに、パッケージも凝ってます。動画ではないですが、開封の儀、みたいに写真を撮りたくなりました。

さて、文房具入れとしての使い勝手ですが、浅めのペン入れと深めのペン入れがある部分は使いやすいと思います。一方最初から分かっていたことですが、上下の小さい所は、使えないと思いますが。
一応今のところ、筆立てとして使おうと思っているのですが、どうなんでしょうね。

実際使ってみての使用感はまたいずれ。

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ヒュッケバインMk-2~その10

スレッド
頭部ヘッドのパーツ構成です 頭部ヘッドのパーツ構成です 赤い隈取しか見えない頭部ヘッド... 赤い隈取しか見えない頭部ヘッドorz とりあえず仮組み終了です とりあえず仮組み終了です
さて、いよいよこのキットの最大の問題点である頭部ヘッドを制作します。
パーツ分けは細かいです。ほとんど合わせ目も出ません。

が、なんですかこの隈取の広さ!完全に目が見えなくなって、隈取が異常に目立ちます。バンダイ的なパーツ割りを想像していたので赤い所をちょっと削ってやれば、目の部分を広げてバランスよくできるな、と思っていましたが、ところがぎっちょん、赤い所に目のクリアパーツを置く仕様なので赤い所を削ってしまうと隙間ができてしまう。ここはどう見ても設計ミスだと思うのですが、なんでこれでOK出たんだろ?

画竜点睛を欠く、というかロボットも顔が命なのでこれではどんなにいいキットだとしても台無しです。プラモなんだから修正すればいい、と言われそうですが、なにせ完全絶版のキット。パーツの加工には慎重になってしまいます。日和って赤い部分をやや黒で塗りつぶすだけにしておこうかなとも思います。

制作時間は、15分ほどでした。しかし、隈取問題に30分は悩みましたw
#ヒュッケバインMk2

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり