記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

あけましておめでとうございます

スレッド
新年1発目から時空のハザマからご挨拶となりました。

さて、昨日の日記とほぼ同じ内容になってしまいますが、今年の抱負を一つ。

昨年とある事情から模型サークルに参加することになりました。サークルのような単なる人の集まりのようなあいまいな存在だったのが、サークルとなっただけですが。

で、そこのサークルで今年の静岡ホビーショーで「黒」をテーマに作品を展示することになりました。ということで、今年は、「黒」をテーマにまず作品を作っていきます。

現在候補は、4つ。この4つを完成させるのが当面の目標ですが、まずは1つ完成させたいと思います。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

ワオ!と言っているユーザー

今年の反省2015

スレッド
今年も相変わらず、無計画に仮組みばかりを増やし、完成品がほとんどありませんでした。毎年書いている気がしますが、来年こそは、年末に、今年の完成品を曝そうぜ、に投稿できるようにしたいと思います。

ワオ!と言っているユーザー

打ち納め!

スレッド
本日打ち納めに行ってまいりました。
今回から(?)がとれ、名実ともにホームコースといえるようになりました。

さて、今年最後のゴルフは、何んとも微妙な結果になりました。過程としても、目を見張るようなナイスショット、ナイスアプローチ、ナイスパットがある一方、目を覆いたくなるようなミスショット、ミスアプローチ、ミスパットがありました。

ショット系での反省は、回転するより、左へのスウェーがひどかったところですね。感覚としては、右足を軸に上に伸び上がる方がいいのかもしれません。スウェーする癖があるのでそれを抑えるためです。それぐらいの意識でないとどうも抑えきれずに、ダフり、トップのミスが連発しそうです。

パットは、練習あるのみですね。いろいろと家庭の事情で、と言い訳しつつ面倒になって最近は家での練習をさぼっていましたが、如実に現れますね。

と反省点を先に書きましたが、今回のスコアは52-51の103でした。メンバーとなって初ラウンドで100切りといきたかったのですが、残念な結果に終わりました。

最終ホールで、ティショットとセカンドはほぼ完ぺきで来年につながる1打でした。ピン奥約2mぐらいにつけてのバーディパットでしたが、なんとそこから3パットorzティショットを打つ前に、計算すると、ボギーで上がると水平賞だなと思ったことは否定しませんが、バーディを取りに攻めた結果、1stパットが強すぎました。

ともあれ、これで今年は打ち納めです。来年こそ平均して100切りとなるようになりたいと思います。

ワオ!と言っているユーザー

制作記~フユニャン~その1

スレッド
パッケージです パッケージです パーツ構成です パーツ構成です ノーマル状態 ノーマル状態 ライダーキック! ライダーキック!
どこまで買い続けるのでしょうか。
今回はフユニャンです。
フユニャンの「フユ」は、冬かと思っていましたが、浮遊霊の「フユ」だそうです。

何度目となるかわからないジバニャン系の組み立てですので、特に問題ありませんでした。さらに、構成も非常に簡単ですので、接着して合わせ目消したら、結構早く完成しそうです。

制作時間は、15分ほどでした。
#フユニャン

ワオ!と言っているユーザー

本当に終戦

スレッド
サタデーナイトゲームだったので、日本時間では昨日、日曜日ですが、ワシントンとホームで対戦し、完敗し、本当に今期のプレイオフ出場がなくなりました。というか、目の前でワシントンの地区優勝が決まりました。

ほとんど日本で中継されていなかったり、負けた試合は見ない、とした結果、たぶん3試合くらいしか見ることのできる試合はありませんでした。そのうち最新の2試合をまだ見ていないので結果1試合しか見ていません。

で、その印象とtwitterで流れてくるツイートから考えると、とにかく前に進めることができないO#というイメージです。QBレイティングを見ると低いわけではないのですが、とにかく点が入ってない。とにかくチップ・ケリーHCの戦略からするとO#の時は、3点でもいいから必ず点を取る、が大前提にあると思われます。それが、今年はtwitterを見てると、先行できていないケースがほとんどだった気がします。常に追いかける展開では戦略とあっていません。

一方D#は、崩壊するときは崩壊と出来不出来がはっきりしておりました。

とにかく、本当に今年のレギュラーシーズンが終わりました。HCを変えてもっと堅実なチーム作りをしてほしいです。

ワオ!と言っているユーザー

制作記~BIGり!USAピョン~その3

スレッド
両手と武器のパーツ構成です 両手と武器のパーツ構成です 組みました 組みました 全体はこんな感じ 全体はこんな感じ
残った両腕と武器を作ります。

手首は初めて握り手が出てきました。腕は、上腕と下腕を互い違いに合わせるBIGRり!シリーズを踏襲しています。

武器も塗り分けでパーツ分けされているので非常に作りやすいです。

USAピョンは、BIGりの方が圧倒的に作りやすいです。

制作時間は、15分ほどでした。
#BIGりUSAピョン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~BIGり!USAピョン~その2

スレッド
胴体と足のパーツ構成です 胴体と足のパーツ構成です 胴体ができました 胴体ができました
胴体と足を制作します。なんとなく、バックパック(?)も作ってしまいます。

塗り分けに合わせて分割されており、塗装が非常に楽そうに思えます。通常サイズだとがっつり肉抜きのあったバックパック(?)も張り合わせですので、特に問題なさそうです。

簡単なモナカ割りですので合わせ目消しもそれほど手間取らないと思われます。

45分ほどかかりました。
#BIGりUSAピョン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~BIGり!USAピョン~その1

スレッド
パッケージです パッケージです 頭部ヘッドのパーツ構成です 頭部ヘッドのパーツ構成です 組めました 組めました
4体目のBIGりシリーズのUSAピョンです。
小さい方が結構遅めなので、それほど人気はないキャラなのかと思いましたが、BIGりシリーズにも登場です。

さて、組み立てに入ります。ポイントはクリアランスをいかに撮るかだと思います。
ジバニャンやコマ兄弟の時は、頭部ヘッドの合わせ目にプラ棒でスペーサーを作って目の擦れを防止しました。しかし、今回それをやると、ヘルメット(?)との辻褄合せが大変そうです。かといって、塗膜分の厚みを確保するのは大変そうです。

制作時間は、45分ほどでした。
#BIGりUSAピョン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ガブニャン~その10

スレッド
手足を白くします 手足を白くします 白くなりました 白くなりました 目の塗装です 目の塗装です 周囲の黄緑を塗って・・・ 周囲の黄緑を塗って・・・ 黒目と鼻を塗って出来上がり 黒目と鼻を塗って出来上がり
さらに残った部分の塗装を行いました。

まずは手足の白い部分です。モールドに沿っての塗り分けなのでマスキングは簡単なはずですが、変な局面な分、ちょっと手間取りました。
白はクールホワイトを使って、一気に発色させました。

一方顔についても、まず目の周囲を塗って、中の黒目を塗り、マスキングをはがして鼻を塗りました。

これで一通り塗れたかと思います。

制作時間は、マスキングを入れて45分ほどでした。
#ガブニャン

ワオ!と言っているユーザー

制作記~ブシニャン~その10

スレッド
サフ状態、なぜか鞘だけ サフ状態、なぜか鞘だけ 部分塗装中、なぜかこの前後の写... 部分塗装中、なぜかこの前後の写真はない
刀と鞘を塗ります。
が、意外と適当にしか写真を残していませんでした。

刃の部分の黒下地が鞘に納めると擦れて剥がれていますので、調整が必要なのですが、まあ納刀して飾ることはなかろう、ということで気にしないことにしました。
モールドがたいていありますので、マスキングはそれほど手間はかかりませんでした。

最終的に刀と鞘の塗装が終わるまでは、結局30分ほどかかりました。
#ブシニャン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり