記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

友人結婚祝曲を動画化 2025.07.09

スレッド
30年程前に友人夫婦に贈った結婚祝い曲に、歌詞とイメージ動画を付けてみました。
映像が入ると、やっぱり少し曲の感じが良くなりますね。
当時の作曲経験数は2,3曲だったと思いますが、
作ろうと思って作れば、なんとか形になるものだと思ったものです。
 
全部で3曲作りましたが、
1曲目がデータもカセットテープも紛失のために2曲の動画となります。
 
TAKE song 07【Wedding Song Ⅱ】

TAKE song 08【Remember】(Wedding Song Ⅲ)

ワオ!と言っているユーザー

墓掃除 2025.07.08

スレッド
今日は墓掃除へ。
うちの墓石の前の墓石の脇から草が大きくなり、木になり、
それにツタが絡んでうちの墓石まで来ているので
木をノコギリで切り、ツタを引き抜いて処置した。
松の木の枯れたものが沢山落葉しているので、
それらも収集して綺麗にした。
周りの伸びた草も草刈り機で刈り取ったので、
あとはお盆の数日前に墓石を綺麗に磨けばいいだけにした。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.07.08

スレッド
アコーディオン練習 2025....
アコ練 0.5H
 
P39 もやし(M16 Key:Dm) H3
 
H3:
前回よりもゆっくり弾く。
前回弾けなかったS4:M2は弾けて、指スライドが3を滑らす感じにすれば良かった。
すごく力が入り、かえって弾けないでいたようだ。
弾けないからといって、同じ所をほぼ永遠に繰り返しても指が疲労して弾けなくなる。
今日は反復少なめで弾けたので、ようやく通して弾けるようになった。
 
----
右手反復(□:未 ■:済)
■S1:M1-M2 M2は大体M1の折り返しだが、折返しで音を外すのが怖い為に止まる
■S1-M3-M4 M3でミ(1)ソ(2)の手の形が出来ていなくて、直ぐに弾けない
■S1:M4  ド#(3)が(4)で押してしまう。すると、S2:M1のレ(4)が押せないので、ちゃんと3で押すようにする。
■S3:M3-M4 S1:M3同様に手の形ができていない、M4のド#(1)レ(2)ミ(3)が隣どおしで弾きにくい。
■S4:M1   4→3→4→3 が指が動きが鈍くて弾けない。まだ、薬指に中指が引っ張られる感じがある。
■S4:M2  ド#(2)レ(4)で3が挟まれて、4の次に3を押すのに、直ぐに押せない。
■S4:M2  ド#(2)を(1)で弾いてしまう。
■S4:M3-M4 シ(2)ド#(3)レ(4)が隣どうしで弾きにくい。
 
----
オルタネイティングベース(交互ベース)
交互①:ド→CM→ソ→CM 4→3→2→3
交互②:レ→G7→ソ→G7 3→2→4→2
交互③:シ→G7→ソ→G7 4→2→4→2
 
----
次回、初動トライ。
 
----
アプリ
Adnroid app.「Accordion Chromatic Cassoto」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidbuttonaccordion.free&hl=ja

ワオ!と言っているユーザー

外国人 2025.07.08

スレッド
昨日に町内で外国人を見た。こんなド田舎に外国人。
たまたまラン仲間から教えてもらったコースを走っていて
気付いたのが、かなりアパートが増えた事。
こんなところにアパートが増えてどうする?
みたいな感じではあるけれど、
少数ながら東南アジア系外国人が居たのは、少し驚きだった。
走って見つけたアパートは、小規模スーパーから約1km。
うちの近所にもアパートは最近新設されたけど、
アパートからスーパーは5km、コンビニは3km以上、という距離にあるけど、
車が無いと少し躊躇する距離だと思う。だから近所のアパートには入居が無い。
このままド田舎で、近所にスーパーもコンビニも無いという状態が
続けばいいなと思うランニングだった。
でも、じわじわ増えるものだと思う。

ワオ!と言っているユーザー

移民5000万人?になる話を元国連理事が語る 2025.07.08

スレッド
中国からの移民が今後5,000万人になるという事のようですが、
世界で一番大きな機関である国際連合の理事だった方が述べられます。
12,000万人の日本の人口に対して5,000万人は、ほぼ半分に当たりますから、
本当なら、これは楽観できる状況ではないと思います。
 
 
深刻化する移民問題 今後5,000万人になる!?日本に迫る危機 元国連理事 大野寛文・吉野敏明 対談(2025/07/02)


国際連合の表の顔と裏の顔とは!? 国連とは何をするところ? 元国連理事 大野寛文・吉野敏明 対談 〜前編〜(2025/06/26)


国連の内情を暴露! 裏で甘い汁を吸っている、ある存在とは? 元国連理事 大野寛文・吉野敏明 対談 〜中編〜(2025/06/28)


中国でのハニトラ経験談 世界情勢問題と止まらない中国の侵略 元国連理事 大野寛文・吉野敏明 対談 〜後編〜(2025/06/29)


外国人移民問題!なぜ放置する? 元国連理事が語る政府の深い闇(2025/07/06)

ワオ!と言っているユーザー

ヘミシンク 2025.07.07

スレッド
ヘミシンク CD ジャケット ヘミシンク CD ジャケット ヘミシンク エクササイズ順一覧 ヘミシンク エクササイズ順一覧
ヘミシンクのエクササイズ、WAVEⅥ-#5 (①-13) を実施。
セッションはフォーカス21入門。
 
セッション中の瞼に映る世界は、
フォーカス15は、漆黒の世界だったが、
フォーカス21は、眩しい白い世界でどこまでも広いという感じだった。
また、フォーカス21で今までにない映像が一瞬だけあり、少し鳥肌が立った。
偶然かもしれないので次回もそうなる事を願う。
 
今のところ、体に疲労のない時間帯だとヘミシンクをやりやすい。
朝起きたらすぐやるという感じで。(夢を見ていたら夢日記を書いた後に実施)
 
室温が30度だとしても、ヘミシンク中は体が冷えて寒くなる。
ヘミシンクが終わればすぐに暑くて汗が吹き出してくる。
そういった体温の変化は最初からあるので、不思議だと思う。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.07.07

スレッド
アコーディオン練習 2025....
アコ練 1.0H
 
P39 もやし(M16 Key:Dm) H3
 
H3:
反復追加
S1:M4 ド#(3)が(4)で押してしまう。すると、S2:M1のレ(4)が押せないので、ちゃんと3で押すよう反復
    →S1:M4 正しい運指で反復
S4:M2 ド#(2)を(1)で弾いてしまう。
    →S4:M2 正しい運指で反復
 
S4:M1-M2の2小節だけだと、ちゃんと(2)で押すが、流れで1段上から弾いた時など無意識に(1)で押してしまう。
指が窮屈で弾きにくいという苦手意識なのか、指と指の空隙を広げて(1)で無意識に押してしまう。
この曲の難関が S4:M2 の1小節なので、S4:M1-M2 だけ30分反復したが、
その後に最初から通してみようとしたら、指が逆に(2)(4)が隣同士になったような感覚になっていて
今度は(3)が弾けない。2→4→3→2 の運指は4と3がまだ”ペア”みたいな感覚なので、指をうまく独立させて動かせない。
4が動くと3も動く様な感覚。
指慣らしで43の独立体操はしているものの、体操中の動きも少し危うい。
もっとテンポを落として確実性を上げてみよう。
 
----
右手反復(□:未 ■:済)
■S1:M1-M2 M2は大体M1の折り返しだが、折返しで音を外すのが怖い為に止まる
■S1-M3-M4 M3でミ(1)ソ(2)の手の形が出来ていなくて、直ぐに弾けない
□S1:M4  ド#(3)が(4)で押してしまう。すると、S2:M1のレ(4)が押せないので、ちゃんと3で押すようにする。
■S3:M3-M4 S1:M3同様に手の形ができていない、M4のド#(1)レ(2)ミ(3)が隣どおしで弾きにくい。
■S4:M1   4→3→4→3 が指が動きが鈍くて弾けない。まだ、薬指に中指が引っ張られる感じがある。
■S4:M2  ド#(2)レ(4)で3が挟まれて、4の次に3を押すのに、直ぐに押せない。
□S4:M2  ド#(2)を(1)で弾いてしまう。
■S4:M3-M4 シ(2)ド#(3)レ(4)が隣どうしで弾きにくい。
 
----
オルタネイティングベース(交互ベース)
交互①:ド→CM→ソ→CM 4→3→2→3
交互②:レ→G7→ソ→G7 3→2→4→2
交互③:シ→G7→ソ→G7 4→2→4→2
 
----
アプリ
Adnroid app.「Accordion Chromatic Cassoto」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidbuttonaccordion.free&hl=ja

ワオ!と言っているユーザー

ヘミシンク 2025.07.06

スレッド
ヘミシンク 2025.07.0...
ヘミシンクのエクササイズを見直して10日目。
CDの順番にWAVEⅠ~Ⅵを順に進めるのではなく、
似通ったものを固めて進めている。
 
WAVEⅤに入り、体が前よりも冷える感じになり(室温は30度程度)、
体が振動するようになった。
今日はWAVEⅤ-#6でフォーカス15の探求だった。
 
眼を閉じて行うので、瞼に映る絵像が正しいのかはわからないにしろ、
漆黒の海に紫~青に変化する風景というものが広がる世界だった。
独りでそんな空間を眺めている状況というのは、良いのか悪いのかは
判断がつかないが、このまま楽しもうと思う。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.07.06

スレッド
アコーディオン練習 2025....
アコ練 0.5H
 
P39 もやし(M16 Key:Dm) H3
 
H3:
ゆっくり弾く。
だいぶ弾けるようになったが、
反復箇所をもう少しやらないと。
 

----
右手反復(□:未 ■:済)
■S1:M1-M2 M2は大体M1の折り返しだが、折返しで音を外すのが怖い為に止まる
■S1-M3-M4 M3でミ(1)ソ(2)の手の形が出来ていなくて、直ぐに弾けない
■S3:M3-M4 S1:M3同様に手の形ができていない、M4のド#(1)レ(2)ミ(3)が隣どおしで弾きにくい。
■S4:M1   4→3→4→3 が指が動きが鈍くて弾けない。まだ、薬指に中指が引っ張られる感じがある。
■S4:M2   ド#(2)レ(4)で3が挟まれて、4の次に3を押すのに、直ぐに押せない。
■S4:M3-M4 シ(2)ド#(3)レ(4)が隣どうしで弾きにくい。
 
----
オルタネイティングベース(交互ベース)
交互①:ド→CM→ソ→CM 4→3→2→3
交互②:レ→G7→ソ→G7 3→2→4→2
交互③:シ→G7→ソ→G7 4→2→4→2
 
----
アプリ
Adnroid app.「Accordion Chromatic Cassoto」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidbuttonaccordion.free&hl=ja

ワオ!と言っているユーザー

べらぼう25話

スレッド
ようやく6日遅れでべらぼう見た。
定石の大河とすれば、少し違う感じのべらぼうかもしれない。
でも、見る度見る度、おもしろい。
明日の26話が楽しみだ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり