記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『うさぎのおやこ』@<上西雄大>監

スレッド
【<清水裕芽>演じる「来栖玲」... 【<清水裕芽>演じる「来栖玲」】
映画『ひとくず』・『西成ゴローの四億円』などの<上西雄大>の監督作『うさぎのおやこ』が、11月2日から11月4日にかけて開催されたミラノ国際映画祭2023(Milan IFF2023)にて外国語長編映画最優秀作品賞を受賞。ダブル主演を務めた<徳竹未夏>と<清水裕芽>は、外国語長編映画主演女優賞に輝いています。

本作は、軽度の知的障害を持つ22歳の娘「来栖玲」と、娘との生活に限界を感じ精神障害者になってしまった母「梨加」の物語です。2人はすれ違いながら生活を送る中、新たな出会いによって希望を見出していきます。

<上西雄大>主宰の劇団・映像劇団テンアンツから抜擢された<清水裕芽>が「来栖玲」、『ひとくず』にも出演した<徳竹未夏>が「梨加」を演じています。共演に<古川藍>、<華村あすか>、<萩野崇>、<青木玄徳>、<貴山侑哉>、そして<上西雄大>が名を連ねています。

なお『うさぎのおやこ』は、2024年春に全国で順次公開されます。
#ブログ #映画 #映画祭

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(895)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(895)...
日の出時刻<6:26>の朝6時の気温は「15.5度」、最高気温は「22,0度」の神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「赤魚のみぞれソース」+「コロッケ」+「高野豆腐の含め煮」+「長芋のサラダ」+「味噌汁(薄揚げ・小松菜)」+「果物【オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(11月9日)@終値3万2646円46銭

スレッド
日経平均株価(11月9日)@終...
9日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比288円44銭(0.90%)高の3万2454円92銭で前場を終えています。

前日の米ハイテク株高や外国為替市場の円安・ドル高を背景に、海外短期筋とみられる株価指数先物への買いが断続的に入り、指数を押し上げました。

前日の米市場では、長期金利の低下を受けてハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が小幅ながら9日続伸。東京市場でも主力の半導体関連などグロース(成長)株の一角に買いが入りました。

外国為替市場では一時「1ドル=151円」台まで円安・ドル高が進んだことも、先物などへの買い意欲を強めています。

終値は3営業日ぶりに反発し、大引けは前日比479円98銭(1.49%)高の3万2646円46銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所

ワオ!と言っているユーザー

<永野芽郁>『君が心をくれたから』@フジテレビ

スレッド
<永野芽郁>『君が心をくれたか...
<永野芽郁>(24)が主演を務め、<山田裕貴>が共演するフジテレビの月9ドラマ『君が心をくれたから』が、2024年1月(毎週月曜 21:00~21:54)から始まります。

悲しい過去を持ち、自分に自信が持てない26歳の「逢原雨」を主人公とするファンタジーラブストーリーです。物語の舞台となるのは、異国情緒あふれるノスタルジックで幻想的な街、長崎。今作には、大浦天主堂をはじめ、眼鏡橋やハウステンボスなど、長崎の魅力あふれるスポットが登場。〈夜景の街〉や〈雨の街〉など、さまざまな顔を持つ長崎が楽しめます。

ある理由で東京から故郷の長崎に戻った彼女は、かつてただ一人心を通わせた男性「朝野太陽」と再会したのもつかの間、彼が事故に遭ってしまいます。悲しみに暮れる「雨」の前に現れたのは、あの世からの〈案内人〉と名乗る男でした。男から提示された〈心を差し出す〉という条件と引き換えに、「雨」が過酷な〈奇跡〉に立ち向かうさまが描かれます。

<永野芽郁>が「逢原雨」、<山田裕貴>が「朝野太陽」に扮し、『今夜、ロマンス劇場で』・ドラマ『信長協奏曲』の<宇山佳佑>がオリジナル脚本を手がけています。演出、プロデュースは『ミステリと言う勿れ』シリーズを手がけた<松山博昭>、<草ヶ谷大輔>がそれぞれ担当しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『007/ゴールドフィンガー』@BS日テレ

スレッド
『007/ゴールドフィンガー』...
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、1964年イギリス製作の『原題:Goldfinger』が、邦題『007/ゴールドフィンガー』として1965年4月1日より公開されました作品の放送があります。

イアン・フレミングの原作を『007/危機一発』の<リチャード・メイバウム>と<ポール・デーン>が脚色、<ガイ・ハミルトン>が監督を務めています。

金だけを愛する男「ゴールドフィンガー」は、アメリカ中の金塊が貯蔵されるフォートノックスを放射能で汚染させ、自分の金の値打ちを上げようと画策していました。それに先立つ、大量の金流出を調べていた「ボンド」は、事件の背後に「ゴールドフィンガー」が存在していることを知ります。

出演は「ジェームズ・ボンド」に<ショーン・コネリー>、「M]に<バーナード・リー>、「オーリック・ゴールドフィンガー」に<ゲルト・フレーベ>、「プッシー・ガロア」に<オナー・ブラックマン>、「ジル・マスターソン」に<シャーリー・イートン>、プロレスラーの<ハロルド坂田>が台詞なしの「オッドジョブ」役で共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『マーガレット・サッチャー 鉄...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2011年イギリス製作の『原題:The Iron Lady』が、邦題『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』として2012年3月16日より公開されました作品の放送があります。

イギリス史上初の女性首相で、その強硬な性格と政治方針から「鉄の女」と呼ばれました<マーガレット・サッチャー>(1925年10月13日~2013年4月8日)の半生を<メリル・ストリープ>主演で描いています。

父の影響で政治家を志すようになった「マーガレット」は1975年、50歳で保守党党首に選出され、1979年にはイギリス初の女性首相となりました。国を変えるため男社内の中で奮闘する「マーガレット」は「鉄の女」と呼ばれるようになりますが、そんな彼女にも妻や母としての顔があり、知られざる孤独と苦悩がありました。

「マーガレット」を支えた夫「デニス」役に<ジム・ブロードベント>が扮し、監督は『マンマ・ミーア!』の<フィリダ・ロイド>が務めています。

第84回アカデミー賞では<メリル・ストリープ>が主演女優賞を受賞。<メリル・ストリープ>は史上最多17回目のノミネートにして、『クレイマー、クレイマー』(1979年)、『ソフィーの選択』(1982年)に続く3つ目のオスカー像を手にした作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1060)【チャコウラナメクジ】(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(1060)【...
植木鉢の端っこに、久しぶりに茶褐色の筋のある柄眼目コウラナメクジ科の【チャコウラナメクジ(茶甲羅蛞蝓)】を見つけました。体長4センチ程度ですが、大きな【ヤマナメクジ】も、長らく見かけていません。

日本にはもともと分布していなかったヨーロッパ原産の外来種ですが、日本では1950年代頃に本州においてアメリカ軍物資に紛れ込んで侵入したものと考えられています。日本では市街地や人家周辺で最も普通にみられるナメクジの一つになっています。

外套膜から腹足背面にかけて暗色の2本のすじ模様があるのが一般的ですが、その濃淡には変異があります。

雌雄同体で秋季に性的に成熟し、主に晩秋と春、石の下などに20~30個ほどの透明なゼリー状で球形の卵を産卵します。卵は11月下旬から5月下旬に孵化します。また、産卵を終えた親は死んでいき、野外での寿命は約1年、世代交代は年1回です。
#コウラナメクジ科 #ブログ #柄眼目

ワオ!と言っているユーザー

開幕権利を辞退<阪神タイガース>(891)

スレッド
開幕権利を辞退<阪神タイガース...
8日、来季のセ・リーグ公式戦と交流戦の日程(カードのみ・球場は一部地方のみ)が発表されています。全143試合制で、交流戦は18試合が行われます。

開幕戦は、2024年3月29日に行われ、「巨人対阪神」、「ヤクルト対中日」、「DeNA対広島」の3カードとなります。

プロ野球協定では、2年前(2022年シーズン)の上位3チームに開幕権があると定められており、本来であればヤクルト、DeNA、阪神の3チームが開幕権を有していますが、阪神は開幕戦の時期に本拠地の甲子園で選抜大会が行われており、かつ、2024年は阪神と同じ関西圏のオリックスも開幕権を有しているため、オリックスの本拠地である京セラドーム大阪も使用できません。そのため、阪神が2024年の開幕権を辞退しています。

規定により、2022年の4位チームである巨人に開幕権が移りました。
#ブログ #プロ野球 #開幕権

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(11月8日)@終値3万4112ドル27セント

スレッド
ダウ平均株価(11月8日)@終...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は8営業日続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測の後退を背景に買いが続いています。半面、前日にかけて大きく上昇したことから過熱感も意識されています。

このところ米景気の減速を示す経済指標の発表が相次ぎ、(FRB)が金融引き締めを続けるとの懸念が後退しています。市場の一部では利上げ局面が終了したとの見方も出ており、株式相場を下支えしています。

もっとも、買いの勢いは鈍く、ダウ平均株価は前日までの7営業日で1700ドルあまり上昇しています。短期間で大きく上昇した反動で利益確定売りや持ち高調整の売りが優勢になり、一時は150ドルあまり下げ「3万3996ドル20セント」の安値を付けています。

終値は8営業日ぶりに続落し、前日比40ドル33セント(0.12%)安の3万4112ドル27セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は0営業日続伸し、前日比10.56ポイント(0.077%)高の1万3650.41でした。 S&P500種は、前日比4.40ポイント (0.10%)高の4382.78でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円04銭」

スレッド
「1ドル=151円04銭」...
米長期金利の低下を受けた対欧州通貨でのドル売りも重しにドル円も伸び悩んでいましたが、「1ドル=150円後半」で底堅さを示し、再び上値を試す動きに持ち込むと「1ドル=151円2銭」まで高値を更新しています。

「1ドル=151円台」復帰は(11月1日)以来と1週間ぶりとなります。

「1ドル=151円台」では日本の通貨当局による介入警戒感も強まり、円売り圧力が抑えられる可能性もあります。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり