記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(195)橙色の花【ガザニア・ガズー】

スレッド
ファルコン植物記(195)橙色...
ガザニアもこの橙色を始め、白色・青色・桃色・バイカラ-と多色な色合いが楽しめる花です。
原産地は南アフリカ、キク科ガザニア属の花で、和名では「クンショウギク(勲章菊)」と呼ばれていますが、豪華な花弁が勲章の飾りに似ているのでしょう。
南アフリカを中心に約40種類程度が分布しており、それらの野生種をヨーロッパにおいて品種改良されています。

長く伸ばした花茎の先端に一輪の花を咲かせ、花径は5センチ以上の大輪になります。

アリストテレスの著作などをラテン語に翻訳したギリシャ人の<ガザ>さんの名前が由来だとか。

花弁の形状がきれいにそろってはいませんが、【ガザニア】は晴れた日中のみに開花する花で、それ以外は蕾のように閉じているという、面白い特性を持つ花です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-02-18 02:04

いかにもアフリカという色ですね~!鮮やかで強烈な太陽が似合いそうです。(^▽^)
晴れている時だけ花が開くというのも面白いです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-02-19 09:16

キク科という名称ですが、結構南アフりか産の花は多いいんですよ。
しばらく続くかもしれませんが、またかと思わないでくださいね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり