本当に人の可能性は
無限なのか?
・
・
この問題の答え、
あなたはどう思いますか?
・
・
僕は当然
「可能性は無限」
だと思っています!
・
・
その根拠を話すと
禅問答みたいに
なるんですが、、、
・
・
例えば、
「人ができることは、
想像できる範囲まで」
と言われますよね。
・
・
これについては
正しいと感じています。
・
・
どれだけ可能性を
探ろうとしても、
”自分の想像の範囲内”
でしか答えは
見つかりませんからね。
・
・
だとすると、、、
「想像の範囲を超えないなら、
可能性って無限じゃなくない?」
という疑問が湧いてきます。
・
・
そうなんですよね。
可能性は、
想像の範囲内にあるんで
限界はあるんです!
・
・
それでも僕が、
「可能性は無限」
だと思えるかというと・・・
============
想像力に限界はないから!!
============
・
・
可能性そのものは、
想像の範囲内であっても
”想像力”自体に
限界はないんです。
・
・
想像力の限界を
決めているのは、
あくまで自分。
その限界を
取っ払えば、
想像力は無限に
広がっていくんです!
・
・
だからこそ、
無限の想像力の先にある
可能性も”無限”って訳。
ね、
禅問答みたいですよね。
・
・
この矛盾のような
考え方が身につけば、、、
あなたは無敵になれますよ。笑
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
一時話題となった
「6÷2(1+2)=?」
という問題、
あなたは解けますか?
・
・
実はこの問題、
数学者の間でも
計算機によっても、
答えが分かれた
超難問なんです!
・
・
算数的な考えだと
答えは1。
数学的に考えると
答えは9。
この2つに
分かれるそうなんです。
・
・
で、
どっちが
正解かというと、、、、
正確には
『答えが出ない』
って結論だそう。笑
・
・
というもの、
そもそも問題として
しっかり定義がされていない。
だから、
答えが出ない。
ってことらしいです。
・
・
僕たちって、
計算式の問題には
”必ず答えがある”
って思ってますよね。
・
・
でも実際には
こんなことも
あるんですよね。
・
・
と数学的な話を
伝えたいんじゃなく、
本当に伝えたいのは、
人生を楽しむヒントについて!
・
・
正しいと思っている
計算式でさえ、
定義がなければ
答えは出ない。
ならば
人生を楽しむうえでの
ポイントの1つ目は、
===========
自分で定義(ルール)を
決めればいい!
===========
ということ。
・
・
あなたの人生は
あなたのものでしかない。
だから、
あなたが望む答えが
欲しいなら、
”あなたなりの定義”
を作ればいいってこと。
・
・
さらに
2つ目のポイントは、
===========
正解だって作ればいい!
===========
とってこと。
・
・
自分で定義したんだから、
人生の計算式だって
答えは人によって違う。
つまり
自分で作っていいってこと!
・
・
算数や数学では、
「1+1=2」
にしかならないけど、
自分のルールの中なら
”1+1”が3だろうが
4だろうが自由なんです!
答えだって
自分で作っていいんです!
・
・
この2つのポイントを
理解できると、
人生の楽しみ方が
なんとなく浮かんでくると
思いますよ!
・
・
”もっと詳しく知りたい”
って方は、
朝のグループのライブで
お話ししたので、
下記から
確認してくださいね!
https://m.facebook.com/groups/799175193970044/?ref=group_browse
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ