少し前にマツコさんが
TV番組の中で、
「笑われて生きるように
なってしまう前に、、
引退を考えている」
って感じの
発言をされました。
・
・
こういう感じの話って
芸人さんとかも
よく口にしますよね。
「笑わせるのはいいけど、
笑われたらおしまい。」
みたいな、、、
・
・
ただ、
分かるなぁ、、、
って部分もあれば、
反論したい部分もあるんですね。
・
・
芸人さんや芸能人の方は
自分を売りにしてるんで、
”自分を捨ててまで
TV受けを狙いに行く”
って意味では
理解はできます。
・
・
ただ、
”一人の人間”として
捉えてみると、、、
「笑われてもいいじゃん!」
って思うんですね。
・
・
例えばビジネス。
僕のやってる活動を、
周りの人に笑われたとしても・・・
好きでやってることだし
信念があるんで、
全く気にならないんですよ。
・
・
というより逆に
「今のうちに笑っとけ」
みたいな感じ。笑
・
・
ガリレオなど
天才と言われる人もそうですよね。
最初は笑われて
変人扱いされたくらいです。
・
・
だから、
自分が好きでやってる以上は
笑われてもいいと思うんです。
・
・
他にも、
飲みの席なんかで、
空気が悪くなることって
あるじゃないですか?
そんなとき僕は、
いつもと違うキャラを演じたり、、、
ちょとおどけてみたり、、、
って、
空気を変えるように
振舞うんですね。
・
・
それが意図しないところで
笑われたりすることもあります。
でも、
それでいいと思うんですよ。
・
・
自分が意図しないことでも
人が笑ってくれるなら・・・
それは”笑わせたこと”と
同じですもんね。
・
・
そんな感じで、
マツコさんがおっしゃる気持ちも
分かるんですが、、、
僕は
『笑われたっていいじゃん!!』
って思うんですが、
あなたはどう思います??
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
来年の目標を
考えているときに
先生から、
「そんな小さな目標でいいの?」
と聞かれ
ハッとしました。
・
・
気づかないうちに
自分の中で、
”今年達成できなかったこと”
”来年にはできそうなこと”
をベースに
考えていたんですね。
・
・
そう言う考え方を
していると、
過去の自分をベースにしたり、、、
自分の可能性に制限をしたり、、、
なんて言う小さな目標、
つまり
コーチングで言う
『現状の中』
でしか
物事が捉えられなく
なってしまいます。
・
・
コレが本当に危ない!!
自分で自分の可能性や未来を
潰しかねないですからね。
・
・
そこで
先生に言われたように
=============
ドラゴンボールに願いを言う
=============
って視点で
考え直してみたんです。
そしたら、
新しい目標が出るわ出るわ。笑
・
・
そりゃそうですよね。
だってドラゴンボールの神龍は、
なんでも願いを聞いてくれるんです。
・
・
それなのに、
ウーロンのように
「ギャルのパンティーおくれ!!」
と、間違っても小さな目標を
お願いなんてしないですもんね。笑
(知らない人はゴメンナサイ)
・
・
もし今
来年の目標を考えているなら
「ドラゴンボールにお願いする」
って視点で、
現状よりも大きな目標を
イメージしてみてください。
・
・
それだけで
来年へのモチベーションが、
グッと上がりますよ!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
今年も残りが
少なくなってきたので、
今年の振り返りや
来年の豊富を、
考えはじめますよね。
・
・
僕も今年1年を
振り返りながら、
来年の目標を
思い浮かべてますが、、、
起業してから5年。
色んな経験をしてきて
『本当に大事なこと』
はココだったな
って改めて感じています。
・
・
その大事なこととは、
ノウハウややり方、
知識なんかではなく、、、
=======
本質的な変化
=======
だと捉えています。
・
・
確かにノウハウや知識は
役には立ちますが、、、
それだけでは
人生レベルで幸せには
なれないと思うんです。
・
・
実際に僕も
色んなノウハウも学びました。
中には100万もかけて
学んだのに、
全くと言っていいほど
役に立っていないことも。汗
・
・
コレはノウハウの中身が
悪いとか、使えないって
訳じゃないんです。
「ノウハウだけでは
解決しなかった」
だけ。
・
・
つまり・・・
100万もかけたのに、
僕自身のやる気や行動を
変化させることが、
できなかったんですね。
・
・
「やる人とやらない人の差」
がビジネスの結果に繋がるって
よくいいますが、、、
まさにその通りです。
・
・
「ただ怠けただけだろ」
と言われれば
反論もできません。
せっかくお金をかけたんだから、
学んだノウハウだって
やれば結果は出たかもしれません。
・
・
ただ、、、、
自分のレベルが
”やる自分”にまで
達していなかったんです。
・
・
そりゃ
いくらノウハウを学ぼうが
結果が出る訳ないですよね。
ノウハウ以前に
問題がある訳ですから。
・
・
だからこそ
ノウハウや知識より、
===========
本質的な変化
===========
の方が大事なんです。
・
・
ここを理解してないと、
どれだけ大きな夢があろうが、、、
どれだけスキルがあろうが、、、
どれだけ知識を増やそうが、、、
現実を変えることが
困難になってきます!
・
・
分かりやすく
例えるなら、
雨が雪に変わると
”変化”したように
見えますよね。
・
・
でも、
コレは表面上でしかない。
雪は解ければ
雨になります。
だから、
いくらきれいに見えても
雪は食べないですよね。
(子供の頃は、
そんなこと知らずに
食べてましたが。笑)
・
・
それと同じで
表面上の変化だけでは、
本当の変化とは言えない。
つまり
”人生レベルで現実を変えること”
は難しいんです。
・
・
だからこそ、
内なる自分を見つめ直し
本質的な変化をしていく。
この考え方が
来年以降も使える、
僕なりの新しい理論です。
・
・
コレからも、
本質的な変化につながる内容を
お届けしていくので、
楽しみにしていてくださいね!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
「お金が好きです!」
って言える人は、
増えたなぁって
感じますが、、、
・
・
その反面、
”思い通りの収入”
まで
たどり着けてる人は
少ないように思います。
・
・
と言う僕も、
まだまだ理想の途中ですが、
確実に近づいている
感覚があります。
・
・
でも、
最初からその感覚が
持てていたかと言うと・・・
そんなことなかったですよ。笑
・
・
起業して
色々勉強しながら
”どうしたら
お金持ちになれるのか?”
って
必死に模索してました。
・
・
ある本には
「お金を好きになりなさい」
と書いてある。
・
・
その通りに
お金を愛したり、
感謝したみたけど、、、
お金が増える
気配がしない。汗
・
・
なので、
いわゆる”お金持ち”
と言われる人を
観察し続けたんですね。
そこで、
ある考えが見つかったんです!
・
・
それが、、、、
==============
お金が減ることすら、
喜んでいる!
==============
と言う考え方。
・
・
どうしても
お金がない時って、
「また税金払わなきゃ」
「思わぬ出費が、、、」
なんて思っちゃいますよね。
・
・
でも、
お金持ちは違う。
税金だって、
稼いだ証です。
赤字なら
税金はないわけですし。
・
・
思いがけない出費だって、
”何かを変えるきっかけ”
と考えることも
できますよね。
・
・
そんな感じで、
お金を使うことや
お金が減ることに対しても
”悪いイメージ”
を一切抱いていない。
・
・
それが本当の意味で
”お金が好き”ってことだし、
お金持ちになる思考だって
気づいたんです。
・
・
僕も最初は、
「そりゃお金があるから
思えることでしょ」
って感じていましたが、
でも冷静に考えたら
間違ってると気付きました。
・
・
例えば、
いつまでも健康な体で
いたいなら、、、
”健康的な食事”
が大事ですよね。
・
・
でもだからと言って、
体に入ってきた栄養を
「もったいないから、
体内から出さないぞ!!」
なんて考えて、
排便を我慢したら・・・
健康どころか
不健康になりますよね。笑
・
・
「食べたら、ちゃんと出す。」
この流れがあるから
健康的な食事を、
体の中にどんどん
取り入れることができるんです。
・
・
お金も一緒。
入る時だけ喜んで、
出す時に嫌がってたら・・・
そりゃお金持ちには
なれないですよね。
・
・
もちろん今すぐ、
お金が減ることへの抵抗が
なくなるわけではありません。
それでも、
===============
お金が減ることも
いいことなんだ!!
===============
って考えるようにすれば、
きっと
”お金が増えていく感覚”
を感じられるように
なると思いますよ!
ぜひ試してくださいね!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
昨日から募集している
無料クリスマスプレゼント。
締め切りは
今日までです。
・
・
▶︎何をやるにも大事な
「自信の付け方」
▶︎コレからのビジネスに欠かせない
「オンライン集客」
▶︎自分だけのやり方を見つける
「稼げるビジネス戦略」
・
・
この3つが同時に学べる
とってもお得なセミナーです。
・
・
しかも予定が合わない人は、
動画でも確認できるので、、、
参加しない理由は
ないですよね。笑
・
・
まぁ、
ひとつ心配があるとすれば、、、
「バックエンドがあるんでしょ?」
って気になってるんじゃ
ないですか?
・
・
もちろん僕にも
バックエンドはありますが、、、
今回のセミナーは
「聞いたらできること」
ばかりだと思います。
・
・
だから、
バックエンド的なものって
ないんですよね。
・
・
しかも僕は、
”やり方”や”ノウハウ”を
教える専門家じゃないです。
『人生レベルで
変化を与える専門家』
です。
・
・
だから、
やり方やノウハウで
バックエンドを取ろうなんて
考えていないんですよね。
なので、、、
セミナーの内容に
興味のある人は、
お気軽にご参加くださいね。
・
・
セミナーは、
==============
12月30日(金)
11時〜スタート
==============
・
・
当日ご参加いただければ、
全てのご質問にも
答えていきます。
が、
時間が合わない方は
動画で確認してくださいね。
・
・
参加希望の方は、
コメントに
「参加」
と
入れておいてください。
・
・
くれぐれも、
今日までの募集です!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
先日、
無料プレゼントを
配ろうと思って、、、
アンケートを実施しました。
・
・
ご回答いただき
ありがとうございます!
・
・
アンケート内では、
⑴自信の付け方
⑵オンライン集客
⑶稼げるビジネス構築
で募集したんですが、、、
・
・
票が割れてしまいました。笑
・
・
と言うことで、
せっかく回答いただいたので・・
『全部お伝えします!!』
・
・
とはいえ、
当初はコンテンツで
お渡ししようと
思っていましたが、、、
全部となると
コンテンツでは
収まりきらない。汗
・
・
そこで急遽、
セミナー形式に変更します。
・
・
日時は、
クリスマスプレゼント
ってことで
明日の午前中!
と思いましたが、、、
さすがに急すぎますよね。笑
・
・
ってことで、
1月30日11時より
無料セミナーを開催します!!
・
・
年末の忙しい時期なので、
リアルで参加できない方ように
録画した動画もご用意します。
ただ、
リアルの方が
その場で質問もできるし、
受け取れるものは
より多いですけどね。
・
・
と言うことで、
”1回で3粒おいしい無料セミナー”
に参加したい方は、
コメントで
「参加」
と入れておいてください。
詳細を送りますね。
・
・
何度も言いますが、
当日参加できなくても
動画をお渡しします!
ただし今日明日で、
コメントいただいた方のみと
させていただきます。
(アンケートにご回答された場合は
コメントはなしで大丈夫です。)
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
ストレスフリーな
社会を目指そう!
聞こえはいいですが、、、
本当にストレスって
悪なんでしょうか?
・
・
ストレスを
厚労省のHPで調べると
=============
外部から刺激を受けたときに
生じる緊張状態のこと。
=============
とあります。
・
・
つまり、
なんらかの影響で
緊張している状態を、
ストレスって言うんですね。
・
・
で、
僕もコーチングで
『緊張と緩和(リラックス)』
って言葉を
よく使うんですが・・・
実は緊張も緩和も
どっちも大事なんです!
・
・
緩和状態。
つまりどんな時でも
リラックスしている方が、
自分の能力を
フルに発揮できる。
・
・
だからこそ、
リラックスした状態が
大事なのは分かりますよね。
・
・
ただ、、、
リラックスした状態を
理解するには・・・
緊張した状態を
経験しないと、
分からないですよね。
・
・
それに、
緊張状態には
いい効果もあります。
体や心が
緊張している状態とは
『集中している状態』
です。
・
・
なので、
一時的なパワーを発したり
集中して取り組むときには、
緊張が役に立ったりもします。
筋トレやトレーニングでも、
適切な負荷(ストレス)を
かけないと、
カラダは成長しない
ですからね。
・
・
だから、
緊張と緩和(リラックス)は
常に表裏一体なんですね。
・
・
それなのに、
ストレスの悪い部分だけが
取り上げられて、、、
ストレスのない世界を
作ろうと言う。
あまりに
無責任じゃないかと
感じています。
・
・
そりゃ
望まないストレスがあるのも
よく分かります。
僕もストレスで
胃を痛めたことが
何度あることか・・・・
・
・
それでも、
ストレスも大事なんです!
問題は、
『どう乗りこなすか』
と言うこと。
・
・
それでも回避できない
ストレスがあるなら、、、
僕に相談してください。
回避できる方法を
一緒に考えてみましょう!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
ライバルに差をつけて
生き残るには・・・
『自分の武器をみがく』
ことが最優先です!
・
・
昨日は料理に例えて、
包丁という道具だけじゃ
料理の腕は上がらない。
包丁は包丁でしかない。
とお伝えしました。
・
・
だから、
「自分を磨くこと」
が上達に
繋がるって話でしたよね。
・
・
とはいえ、
どうやって自分の武器を
磨いていくのか?
コレって
本当に難しいですよ。
・
・
僕も起業してから、
なかなかシックリこなくて
迷走してましたからね。笑
・
・
でも、
色んな経験を経て
出てきた結論は、、、
===========
行動しながら見つけていく
===========
ってこと。
・
・
最初から
”自分だけの武器”
って簡単には
見つからないんですよ。
でも、
見つけるためには
行動するしかない。
・
・
仮に
ありきたりなサービスや
肩書きでもいいから、
とにかく始める!
悩んでるだけ
時間のムダですからね。
・
・
で動き始めると・・・
自分では気づかなかった
”強みとか経験”
なんかが
お客さんの声によって
浮き彫りになってくるんです。
・
・
そこで初めて
『あなただけの武器』
が見えてくるんです。
・
・
そこまでできたら
最後は、、、
============
あなたを言語化する
============
って作業に入ります。
・
・
言語化っていうと
難しく聞こえますが、、、
要するに
『言葉にする』
ということ。
・
・
単にキーワードや
肩書きにするってことではなく、
”あなたという存在”を
言葉にしていくんです!
なんてったって、
言葉は武器になりますからね。
・
・
言語化に関しては、
”コミュニケーションの本質”
を理解する必要があるので、
気になる方はコメントください。
・
・
ってことで、
今日のポイントは2つ!
自分を武器にするためには・・・
=============
①行動しながら見つける
②あなたを言語化する
=============
この順番が
ポイントになります。
覚えておいてくださいね!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
あなたは
料理しますか?
・
・
料理で、
包丁って使いますよね?
例えば、
今使っている包丁が
より性能の優れた
高級包丁になったら、、、
あなたの料理は
格段に美味しくなりますかね?
・
・
可能性として
なくはないですが、、、
包丁を変えるだけじゃ、
「格段に味が美味しくなる!!」
なんてことは
めったにないです。
・
・
それよりも、
包丁の使い方だったり、
味付けだったり、
調理の仕方だったり、、、
と、
"自分の腕を磨く"
ことの方が、
きっと美味しい料理に
つながるはずです。
・
・
って、
例え話だと
理解できるんですが、、、
これが
ビジネスになると
みんな迷子になる。笑
・
・
ノウハウやツール、
資格や知識、、、
そればっかりに頼って、
ビジネスを
大きくしようとする。
・
・
そうじゃなくて
包丁と同じで、
"あなたの武器"
を磨くこと。
こっちが大事なんです!!
・
・
とは言うものの、、、
"自分だけの武器"
と言われても、
なかなか思いつかないのも
現実ですよね。
・
・
そんな時に
どうしたらいいかと言うと、、、
続きは次回
お伝えしますね!
・
・
今日は、
包丁は包丁でしかない!
使うあなた次第で、
武器にも凶器ににも
なりえる。
だからこそ、
自分の武器を磨く!
と覚えておいてください。
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
お店で使っているメガネの
レンズがボロボロになり、
レンズ交換に
行ってきたんですが、、、
・
・
そこで検査を
してもらった店員さんから
「美容師さんですか?」
と聞かれました。
・
・
「いや、違いますよ。笑」
と答えると
「すいません、、、
すごくオシャレだったので、、、」
との返答が。
・
・
もうコレを聞いた瞬間
「よっしゃー!!」
って気分でしたよね。
・
・
だって、
美容師さんて
オシャレだし、
格好いいし、
人気がある、
イメージじゃないですか?
・
・
そんな風に
見てもらえたことに
「俺もついに
そこまで来たか」
と、
自画自賛して
しまいました。笑
・
・
もちろん
お世辞だったかも
しれません。
仮に
お世辞だったとしても、、、
僕には
”突き刺さったし”、
自分に自信を持てる
最高の言葉だったんです。
・
・
自信って、
簡単につくものじゃ
ないですが、、、
こういう形でも
自信ってつくんですよね。
・
・
で、
この経験をヒントに
『自信の付け方』
を思い付いたんですが、、、
興味ありますか?
・
・
興味ある人がいたら、
コレをクリスマスプレゼントに
しようかと考えてるんですが・・・
ぜひコメントくださいね!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
「引越しを考えてるんです」
今日のセッションで、
クライアントさんから
最初に出た言葉。
・
・
何気ない会話ですが、
クライアントさんの
大きな成長を見ました!
・
・
引越しの理由を
聞いてみると、、、
「通勤に不便だから」
とのこと。
・
・
なるほど。
さらに突っ込んで、
どんな所を望んでいるのか
聞いてみると、、、
「今より家賃は
高くなるんですが、、
〇〇なとこを探してます。」
・
・
この答えに
僕は感動したんです!!
クライアントさんも
「なんで?」
って顔してましたが、
ここに無意識での
大きな変化が
隠されているんです。
・
・
普通、
通勤の不便さを
解消するだけなら、、、
『同じランク』
での物件を
探しがちです。
・
・
でもクライアントさんは、
自分から望んで
『現状よりも少し上』
のランクを
頭に描いていた。
・
・
これって、
無意識のうちに
"自分のコンフォートゾーン"
を上げてるってこと!
・
・
人が成長するためには、
現場のコンフォートゾーンから
抜け出す必要があります。
そのために、
常に新しいことに
チャレンジするんですよね。
・
・
でも、
それは意識下での話。
もちろん、
意識的にコンフォートゾーンを
ずらすことも大事です。
・
・
ただ、
それが無意識下でも
できるようになったら、、、
常に"自動的"に
脳が成長しようとしている
証なんですよね。
・
・
今回は、
引越しという
ビジネスに直接関係ない
ことですが、
こういった些細なことが、
日常での大きな成長に
繋がっていくんです。
・
・
『無意識下での変化が
大きな成長につながる』
ぜひ、
覚えておいてくださいね!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
僕でも、どうしても
許せないことがあるんです!
・
・
コーチングを学んで
感情はコントロールできても、
怒りは湧いてきます。
そんな怒りの中でも、、、
どうしても
許せないことがあるんです!
・
・
もちろん
不義理や嘘なども
許せんませんが、、、
それよりも
僕にとっては
許せないこと。
・
・
それは、、、
==========
障がい者用の駐車スペース
==========
・
・
なんで健常者が
平気で止めれるんですかね?
毎回、
怒りがこみ上げてきます。
・
・
よくコンビニで
見かけないですか?
イキってる人が
止めてるなら、まだマシ。
・
・
そうじゃなく、
本当に普通の人。
というより、
オシャレに気を遣ってたり
お子さん連れだったり、、、
そんな人が
平気で専用スペースに
止めるんですよね。
・
・
本当に毎回
目を疑います。
・
・
そりゃ、
ペンキが薄くなってて
気づかないこともあるでしょう。
でも、
確実に気づいていても
止める人は止める。
一体、
どういう神経なんですかね。
・
・
「他は空いてないし、
ちょっとだからいいか」
って感じなんでしょうか。
・
・
その感覚が
本当に怖いです。
・
・
”まぁいっか”
こういう感覚が
当たり前になると、
色んな影響が出ます。
・
・
それこそ、
人に嘘をついたり、、、
約束を破ったり、、、
他人に迷惑をかけたり、、、
マインドが
歪んでいくんですよね。
・
・
本当に些細なことですが、
そんな小さなことが
大きな問題に
繋がっていくんです!
・
・
と言っても
「聖人君子でいろ!」
ってことじゃないですよ。
僕だって
間違いは犯します。
・
・
ただ、、、
「1回だけだからいっか」
という気持ちは
持たないように、
気をつけています。
・
・
”まぁいっか”
という感覚を
蔓延させないために、
気をつけていきましょうね!
・
・
P.S.
そんなに毎回怒るなら、
”ズバッと注意できる勇気”
を持てばいいのに、、、
というのは
僕の今後の課題ですね。汗
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
先日、
今年1年のリフレッシュに
旅行に行ってきました!!
・
・
今回も、
”自分のコンフォートゾーン”
を上げるために、
普段よりも
ちょっと奮発。
・
・
”非日常”を
体験することは、
レベルアップに
欠かせない!
って思ってるので。笑
・
・
そんな非日常的な
空間や時間の中で、
ガッツリ自分と向き合い、
思考をめぐらせていると・・・
・
・
改めて”非日常”って
大事なんだと気づけます。
自分の成長だけではなく、
ビジネスでも
役に立ちますからね。
・
・
僕たちの
サービスや商品を、
より理解して
もらうためには・・・
”非日常的な体験”
を、
お客さんに
感じてもらうことが、
一番効果が
ありますからね。
・
・
期待以上の満足だったり、
気づかなかった発見。
そう言ったものを
お客さんが体感してくれたら、、、
きっと
”伝えたいこと”は
伝わるはずです!
・
・
”非日常”というキーワード、
ぜひ覚えておいてくださいね!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
「懐かしい〜!!」
って感じた人は、
僕と同世代ですね。笑
・
・
「愛だろ愛」
ってフレーズが、
昔CMで使われてたんですが・・・
昨日も
お伝えしたように、
信頼や信用を得るために
すっごく大事なんですね。
・
・
でも愛って、
抽象的で
分かりにくいですよね。
しかも、
勘違いしやすい!!
なので、
もっと分かりやすく
書いてみますね。
・
・
僕は男なので
恋愛に例えるなら・・・
A:
「俺は、この子を愛してる!
何がなんでも、
俺が守ってやるぜ!!」
B:
「俺は、この子を愛してる!
この子が幸せになれるなら・・・
俺はどうなってもいい!!」
・
・
なんか、
ドラマやアニメに
出てきそうなセリフですが。笑
さぁ、
あなたはどっちの方が
愛情があると感じますか?
・
・
正解は、、、、
”どっちも違う!”
ってのが
僕の感覚です。笑
・
・
「なんだよー!」
って思わず
聞いてくださいね。
・
・
正直、
どちらも間違いでは
ないと思います。
ただ!
どっちも
極端なんですよね。
・
・
Aの方は、
自分中心になりすぎ。
だって、
相手の子は
「私を守って!!」
って思ってるとは
限らないですもんね。
・
・
じゃあBはというと、、、
相手の幸せは考えてるけど、
自分を犠牲にしちゃってる。
だから、
どっちでもないって
ことなんです!
・
・
特にビジネスや
プライベートにおいて、
信頼や信用を得るには
この感覚が大事です。
ちょうど
AとBの中間になるように、
相手に対して
愛情を持つ感じですね。
・
・
この感覚を
僕は、
===========
『コネクト感』
===========
と呼んでいます。
・
・
コネクト感が強くなると、
本当に相手が見えてきます。
マーケティングで言われる
”お客さん目線”に
立つことができるんですね。
・
・
だから、
簡単に信頼関係が
構築できて、
次に繋がっていくんです!!
・
・
僕が、
初対面のガンビア領事に
信頼されて、
サポートしたりT
Vに出られたのも、、、
この”コネクト感”の
おかげです。
・
・
この感覚は、
ビジネスでもプライベートでも
むちゃくちゃ強力に
力を発揮します。
「コミュニケーションが
いまいち上手くいかないなぁ、、、」
って場合は、
ぜひ習得するといいですよ。
・
・
今から覚えれば、
きっと来年は
ものすごい変化が
起きてると思います!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
ビジネスでも
プライベートでも、、、
人との関係構築って
すっごく大事ですよね。
・
・
ビジネスで言えば、
お客さんから信頼が
得られれば、
成約につながるし、
プライベートで言えば、
円満な夫婦関係や
家族関係に繋がっていきます。
・
・
なんですが、、、
コレが難しいんですよね。
・
・
「信じてよー」
と、どれだけ思っても
関係性ができてないと・・・
信用すらしてもらえません。
・
・
なので、
多くの信頼や信用を
得るために、
圧倒的な知識や
実績に走りがちですが、、、
・
・
それだけでも
ダメなんですよね!
・
・
いくら知識や
実績があっても、
「マウント取りたい
だけじゃない?」
なんて思われたら
アウトですからね。
・
・
じゃあ、
何が必要かというと・・・
===========
やっぱり”愛”です!笑
===========
・
・
いやぁ、
言うのも恥ずかしいですが、
やっぱり愛なんですよ!
・
・
信頼を得ようと、
知識や実績を
話してる時って、
「なんとか信頼を
勝ち取ろう!」
なんて、
どうしても
”自分目線”に
なるじゃないですか?
・
・
コレが
伝わっちゃうんですよね。
だからこそ、
相手に対する”愛情”
が大事なんです!!
・
・
ただ、、、
”愛情”って言っても
目にも見えないですし、
抽象的ですよね。
それに、
色んな愛の形だって
存在します。
・
・
なので、
ビジネスやプライベート
における愛情について、
もっと聞きたい方は
僕に質問してください。
あなたに合わせて
お答えしますよ!
<寄り添いコーチ>
樋口 泰朗
ご相談やお問い合わせは、
下記からご連絡ください。
公式HP:https://ilm-consul.com/
Facebook:https://m.facebook.com/yasuo.higuchi.758
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yasuohiguchi
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ