記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

リースで遊んでみました-3

スレッド
リースで遊んでみました-3
「シロダモ」の木は面白い樹木であると以前のブログルに
掲載しました
今現在生っている紅い実は、昨年咲いた花が結実したもので
この紅い実の上部に花が咲いて、来年の準備をしています

来年のために花の咲いている枝は出来るだけ切り取らない
ようにしました

リースの直径は50cmほど
今回のリースで一番大きく作りました

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

リースで遊んでみました-2

スレッド
リースで遊んでみました-2
色んな木の実を蔓に絡めてリースを作ってみました
これに登場する実は全て過去のブログルに掲載されています
大きな実は「ガガイモ」の実で、採取の際実が弾け
綿と一緒に実が風に舞って、飛んで行きました

紅い色がなくともリースの雰囲気が出ました

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

リースで遊んでみました-1

スレッド
リースで遊んでみました-1
手作りのリースを作ろうと、藪に入り蔓を採取
これまでブログルにアップした材料で作ってみました

「ツルウメモドキ」は既に落葉し、実も大半が落ちていました

オレンジ色の実だけで、緑は一切配せずシンプルに仕上げました

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

テーマブログ第三回 白・黒・グレイ

スレッド
テーマブログ第三回 白・黒・グ...
これまでのデジカメ撮影を検索し、モノトーンで撮ったものは
数枚に過ぎなかった

いたずら感覚で写したもので、最初からモノトーンを意識して
撮ったことはない

数年前に訪れた、群馬県立館林美術館
「ニルス・ウド展」ー自然への企画展が開かれていた

ファーサードにあった、大きな彫刻

「バリー・フラナガン」(イギリス)
釣鐘と飛ぶうさぎ

テーマブログ本部:ReGeneration

#その他

ワオ!と言っているユーザー

12月の室礼(しつらい)−4

スレッド
12月の室礼(しつらい)−4
サンタクロースは煙突がないので、玄関の電燈によじ登り
プレゼントを配達にやってきた

密閉度の高い高気密な現代住宅には梃子摺って(てこずって)
いることであろう

子供の夢は壊したくないものである

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

12月の室礼(しつらい)−3

スレッド
12月の室礼(しつらい)−3
大きな「靴下」を飾って、どんなプレゼントを期待しているのか
クリスマスプレゼントは小さな箱に入ったティファニィーの
アクセサリーでも考えようかな?
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

12月の室礼(しつらい)−2

スレッド
12月の室礼(しつらい)−2
玄関の下駄箱の上には小さなサンタとポインセチア
硝子のツリーを飾り付けた
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

逞しい生命力

スレッド
逞しい生命力
大きな黒松にしがみ付くように「キカラスウリ」の実が
ぶらさっがっていた
直径50cm以上の黒松に蔓を這わせ、葉を繁らせ花を咲かせ
秋には実をつける
この中の種はその後、落下し子孫を残そうとする
鳥やその他の動物はこの実に余り興味を示さない
子供が遊んで、どこか遠くに投げてくれる事を期待して
いるのであろうか

撮影 2005/11/20 AM06:50

#自然

ワオ!と言っているユーザー

寒い朝にも負けず-2

スレッド
寒い朝にも負けず-2
暗い朝に歩いていると花や自然現象は観察できない
菊は色んな種類が咲いているが、目に止まった白い花の
美しさに、早速カメラを向けた

本で花名を探すがなかなか見当たらない
ついに見つけた

アシダンセラ Acidanthera bicolor

アヤメ科 球根類

開花時期は9月となっているが、現在咲いている

撮影 2005/11/19 AM06:50

#自然

ワオ!と言っているユーザー

生活様式の多様化と価値観

スレッド
生活様式の多様化と価値観
今回は視点を変えて、これからの社会がいかに変わりつつあるかを
考えて見ます

この世の中で「絶対」と付く事はあまりありません
例えばゴルフのパターでホールの手前でボールが
止まると「絶対」に入りません

人は生を受けてこの世にいる限り「絶対」に・・・です

この画像が何かについて、興味のある方はコメントへ
お進み下さい

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり