今朝は目覚が4時過ぎ。そのまま5時前に起床。5時26分、昭和大橋。外気温度は20℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時43分。帰宅は6時16分でした。毎日、ほぼ同じ時刻に同じコースを歩きます。ダンベルを使い、前後屈を。水シャワーが冷たく感じます。7時前に朝食を。
アフガニスタンがタリバン政権の政府が樹立します。イスラム原理主義の再登場で国際世論が揺れています。
考えて見ると、我が国の隣国「シナ中国」「南朝鮮」「露西亜」もこのタリバン政権とたいして違いはありません。それぞれの国家により、国内事情はその国の政情に合わせて政権を運営します。
「シナ中国」の独裁共産党政権は国内の世論や動静を強権で統制を。
「南朝鮮」は国際法規を守らずに、自国の法律を優先
「露西亜」は反対勢力の指導者を「毒殺・拘束」
翻って、G7の国々の行動規範が果たして国民目線で政治を全うしているか疑問です。
今回のスガ先生政権投げ出しで、果たしてリーダーシップを取れる「首相」が誕生出来るでしょうか?
世の中を斜めに眺め、明るく楽しく元気にスタートしましょう。
真夜中に二回目覚め、直ぐに再就寝。次に目覚で5時過ぎに起床。5時28分、昭和大橋。外気温度は20℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時46分。帰宅は6時16分でした。薄曇りで風が冷たく感じられます。ダンベルを使い、前後屈を。水シャワーが冷たく感じます。7時前に朝食を。
土・日は朝の8:00、10:00は衛星放送TVの英国ドラマを毎週見ています。日本のお笑い雛壇番組や衛星放送のサスペンス(以前の再放送)に較べると、背景や俳優の所作に相当の差を感じます。
スガ先生の一言が政界や財界、経済界に波紋を呼んでいます。これまで、金庫番の2Fに真っ当な意見など出来ずに、牡蠣の如く口を閉じていたメンバーが腹に溜まっていた「鹹水(カンスイ=塩水)」を一斉に吐き出し始めました。長く席を占めて居ると、「澱(オリ)」や「埃(ホコリ)」や「虷(ボウフラ)」が溜まります。日本の政治はこれまで派閥の論理が国民を蔑ろにして成立してきました。「国益や国民生活、利便性、環境、景観、安全保障」など論戦に登場した事が殆どありません。「武漢コロナウイルス」変異株が猛威を振るっていますが、医療体制の不備が自宅待機で、満足な治療も受けられない。空港などの防疫体制や臨時医療設備の整備など、早め早めの機能準備をすべきを「人流」に期待した政策は失敗しました。
「一寸先は闇」日本の将来を見据えた素晴らしいリーダーの出現を期待します。
世界を知り、明るく楽しく元気にスタートしましょう。
今朝は2時前に目覚め、直ぐに再就寝。次に目覚は5時過ぎに起床。5時31分、昭和大橋。外気温度は20℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時48分。帰宅は6時17分でした。薄曇りで風が冷たく感じられます。ダンベルを使い、前後屈を。水シャワーが冷たく感じます。7時前に朝食を。
昨日の衛星TV,プライムニュースで、アフガニスタンUSA撤退討論。タリバンの動向は宗教問題。マホメットのムスリム社会の徹底した社会を構築。自由主義を信奉する社会とは当然軋轢を引き起こします。その先鋒をISが世界にテロ攻撃を行い、ムスリム社会の覇権を狙っている。
「シナ中国」はアフガニスタンの政権確立に脅威を抱きながら、一帯一路の構想を捨てきれない。当然、自国のムスリム弾圧にISが潜入する危険性は百も承知。
露西亜も以前のアフガニスタン侵攻で痛い思いを被った事は忘れていない。
アフガニスタン情勢の動向から目が離せない。
昨日、県立図書館から『緒方惟準(これよし)伝 緒方家の人々とその周辺』を国立大学図書館蔵書を転送し借りました。後ろ扉に筆文字で「謹呈」 遺族中山芳子(著者 中山沃(そそぐ)夫人か?)が大学に寄贈したものでした。974頁の大作です。全部を読破する事は不可能ですが、大阪に江戸時代末に開塾した「適塾」緒方洪庵の次男坊の事跡を調べた著作です。
この「適塾」からその後多くの医師が輩出しました。
知らない世界を知り、明るく楽しく元気にスタートしましょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ