お早うございます
今朝は4時時少し前に目覚め、1時間弱本を読んで再就寝。起床は6時少し前でした。6時10分、昭和大橋。外気温度は9℃。やすらぎ堤左岸で八千代橋、6時20分。帰宅は6時39分でした。ダンベル体操は続いています。
5月に入り、大型連休が終わったら、ボチボチと勝手に「露天商」を遊びがてら出店予定。折り畳み椅子と折り畳みアルミ製机。それと店名の看板、壁面にメッシュを下げる木製枠を。「ドラフトウッド クラフト」を作成中。江戸時代や大正時代の本を透明袋に入れて売れようが売れまいが興味を惹く人がどの位立ち寄るかを楽しみます。
残念乍らこちらは「高齢者難聴」で会話は50%くらいしか出来ません。江戸時代から昭和にかけて当市の繁華街。凋落して今はシャッター街と化しました。この町の江戸後期に関する歴史を少し囓り楽しみました。それらに対する資料や複製を処分する目的です。いずれは「廃棄・焼却」処分の運命です。
「露天商」の登録をしてある場所へは、別の日に出店をします。
ロシアが正々堂々とウクライナと「戦争・交戦中」を宣言しそうです。こちらの記憶では交戦国が敗戦した場合、敗戦国が「賠償金」を支払う。独逸はその賠償金で苦しんだとありました。今回、露西亜が仮に敗戦国となり、ウクライナの復興に賠償金を支払うとなると、どの様に調達をするでしょうか。
朝から言いたい放題。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます
いよいよ、本日から5月1日となりました。
今朝は5時少し前に起床。5時27分、昭和大橋。外気温度は11℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時43分。万代橋上のチューリッププランターは殆ど盛りが過ぎて花弁が散っています。時間が早いので新潟駅、6時03分に到着。帰宅は6時22分でした。雨が降ってきて、当たらない場所でダンベル体操。
朝食後、TV放送が忙しい。英国のドラマとMLBのエンゼルス戦とカブス戦の3チャンネルを行ったり来たり。いい年こいて、気がそぞろ。親がいたら叱られているでしょう。こちらは早い人は「曾孫」がいるかも知れません。
マイクロソフトのオフィス Word/Excell/Powerpointを少し前まで普通に使っていたのが、最近は勝手が違い、さて安く手に入れて使おうと思案しますが分かりません。
これまでのようにCDを手に入れPCへダウンロードしてオンライン・オフラインで接続デバイス(HDD)へアクセスして利用。こんな状態をする方法が良く分かりません。そう頻繁にバージョンアップしなくても良いのですが。
ヤフオクで結構オフィス21が出ていますが、失敗して無駄なお金は使いたくありません。最近はマイクロソフトに管理されてパソコンを使っていると感じます。
ウクライナ侵略のロシアはあくまで、戦争とは表現をしない姑息さ。国民に欺瞞をし、それを頑なに信じる愚鈍な国民・民族。これが過去の「ソビエト連邦」の実態です。エネルギーが国家の収入源。経済や産業の発展で自由社会に活路を見出そうとするパワーを持ち合わせない民族・民度を感じます。
シナ中国や朝鮮族と同じように先進自由諸国に常に僻んだ目線で世の中を見ていると常に思われます。
自国の教育程度を高め、国力を増進する力の蓄積が弱いと感じますが。
我が国の安全保障には国力を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます
今朝は4時過ぎに目覚め、1時間弱読書。起床目覚は5時半過ぎ。6時07分、昭和大橋左岸袂。外気温度は8℃。遅いのでやすらぎ堤右岸で下流方向へ歩き裏道を通り新幹線高架脇から帰宅は6時22分。ダンベル体操と前後屈運動を済ませ部屋へ。
先日、新聞投稿に漢字の思い違いが出ていました。「崇」と「祟」の文字。前者は(スウ)で[かさむ]の意、山に宗を書きます。後者は(スイ)で[たたる]の、出に示を書きます。両者はよく見ないと見間違います。今回、ある漢字(肅)を知りたくてPCで(シュウ)と検索しても出てきません。手書きで調べたら(シュク)でした。歴史を調べ、儒者や学者の「諱」や「号」などに知らない文字が頻発します。因みに浪華の人間で若くして没した「葛城子琴」は「葛城螙庵(とあん)」ともありました。
昨晩のTVプライムニュースに出演の「手嶋龍一」氏の発言、第三次世界大戦を危惧していました。ロシアのプーチンが核爆弾の使用を。
その後TVでUSAの中西部から東部のポートランドやラスベガスに走る大型トラック輸送の放送につかまり「成るほど」と。
以前、カリフォルニアのサンデェゴやサンフランシスコの中華系スーパーに水槽に泳ぐ魚を見ました。今回の大型トラックの積み荷が中西部の魚養殖場の淡水魚を水槽に入れて、東部に輸送の仕事。トラックには寝台と冷蔵庫・電子レンジ・ガスコンロがあり、自炊しながら移動。数千キロを走る。景色や行動に目を見張りました。昔の「コンボイ」から現代はスマートな車体となっていました。もう、USA大陸を走る元気はありません。
朝から漢字USAの断片を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます
今朝は2時半過ぎに目覚め、1時間弱読書。起床目覚は5時半近く。6時03分、昭和大橋左岸袂。外気温度は10℃。遅いのでやすらぎ堤右岸で下流方向へ歩きツタヤ書店の駐車場を横切り、帰宅は6時24分。ダンベル体操と前後屈運動を済ませ部屋へ。
昨日はMLBエンゼルス戦を拝観。これから20数戦が続くそうです。移動距離約約8000Kです。日本の北海道から沖縄までの距離が約2000KですからそのUSAの大きさに驚かされます。今朝は「大谷翔平選手」はベンチ入りンゼルスが5連勝。カブスの「鈴木誠也選手」の試合これから中継されます。
ウクライナへのロシア侵攻で国際情勢が大きく変わりました。昨晩の「桜井よし子」女史の危機感を聞いていると何と日本国民のノンビリとした危機感欠如に唖然とします。
若し、シナ中国やロシアが日本へかりに侵攻したらどの位反撃できるか。今日のウクライナは2ヶ月を継続反撃、「桜井よし子」は1週間しか持たないだろうと述べています。
先日のシナ中国観測船が日本の領海をうろついていたのは侵攻に対する日本の出方を探っていたのでしょう。尖閣諸島が最初に襲われ、その後は沖縄近海の諸島が狙われるでしょう。
日本の海峡、津軽や宗谷など数カ所が国際海峡と登録。正々堂々と他国の艦船が航行出来ます。これは国境登録を3海里としているからで、12海里にすると国際海峡から外れるそうです。早急に外務省は対策をすべきですが、果たしてこんな危機感を持って対処するでしょうか。
朝から国際情勢を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ