記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2022/05/21 今朝の「随想」

スレッド
 一週間経つのは早い。本日は土曜日。
 目覚は4時、早いので少し本に目を通し再就寝。起床は5時半過ぎ。5時40分に外へ。6時04分、昭和大橋右岸袂。外気温度は18℃。遅いのでここから下流方向へやすらぎ堤を下り、帰宅。6時30分でした。ダンベル体操と前後屈運動を軽く済ませ部屋へ。

 昨日、同じ市内の知り合いから往復葉書が。
 何かと確認すると先回、市の歴史博物館で開催された「幕末の絵師達」の展覧会で安政六年に来航し街中を歩いた「異国人」についての照会でした。こんな問い合わせは殆ど無いので、出来るだけ詳細を送ります。
 相当数の「資料」を保有しながらその価値観の分からない人にとっては「ゴミ」です。これから先、歴史が経過し、百年・二百年を重ねるとこれらの資料を再び再現は不可能です。保管や分類する公的機関が皆無のため、手持ちの「資料」「史料」は廃棄処分で後を濁さないように人生を締めくくります。

 某SNSに毎朝「随想」を投稿していますが、最近アクセス数が増えて驚いています。コメントやイイネ・ワォ!は殆どありませんが、何らかで目にしてくれるだけで有り難い。なまじ、コメントされると返信を必ずします。多いと大変です。

 本日は雨が降らなければ「老爺 露天商」予定。
 明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/20 今朝の「随想」

スレッド
 昨晩は夜中に寒さを覚えたので毛布を1枚追加、今朝は5時半過ぎに起床。6時03分昭和大橋。外気温度は17℃。遅いので昭和大橋右岸袂で下流方向へ歩き、ベンツ販社脇から、帰宅は6時26分。ダンベル体操と前後屈運動を終わり、部屋へ。
 
 昨日知り合いの方の投稿に「シナ中国」の元ウクライナ大使の言動が紹介されていました。「高 玉生」氏。1947年生まれ。
タイトルは『ロシア敗北論』
 中国社会科学院と中国国際金融30人論壇が共催した非公開のオンライン・シンポジュームで開陳した論考。
 当局は即刻、「秒刪(ミァオシャン=1秒で削除)」したそうです。ロシアの「プーチン」しかり、シナ中国の「臭隠蔽」も言論を統制し、プロパガンダで国民の思想を制御。「去勢」された宦官の如き国民を手なづけています。

 ロシア敗北論』内容は下記URLから
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95310?
fbclid=IwAR2up6JDEi4roIKbLxz7WkDaonSYTvZjWrraGPaEWImGPN2vD1nt6Iu1mp0
 
結論はプーチンが旧ソビエト時代の周辺国を従えた「帝国」が忘れがたく、己のロシアの力を過信し、隣国を属国に戻そうとした過ちでしょう。
 世界の多くの国々に「恐怖と嫌悪感」をロシアに植え付けた功績をプーチンの胸に勲章を贈りましょう。

 食料危機が世界規模で起こっています。翻って我が国では「米作」では古米・古古米問題が。古代から米作が国の管理する作物として農家を保護し、生かさぬように自由を奪い、管理してきました。その結果、自分達で自由に生産・収穫する気力を奪ってきた歴史背景が現在も続いています。
 田圃の状態は収穫後、乾田として麦などの作物を栽培。麦秋後は水田と活用。米麦の量産化を図り、他国への輸出で農家の収入増。
 簡単では無いのですが、田畑を他人が耕作、収益を上げる自由度が耕作放棄地などが無くなるでしょう。

 空想で楽しむ。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/19 今朝の「随想」

スレッド
 昨日、寝床の掛け布団を変えたら夜中に寒さを覚え、まんじりともせずに5時過ぎに起床。5時39分に外出て昭和大橋、5時56分。やすらぎ堤左岸で遅いので八千代橋、6時06分。外気温度は14℃。帰宅は6時26分。ダンベル体操と前後屈運動を終わり、部屋へ。
 本日は2ヶ月振りの「歯科定期検診」です。ついでに市役所へ我が愛車「ボロ・スーパーカブ」の税金を納めます。

 一昨日の衛星TVプライムニュースに出演の「先崎彰容(せんざきあきなか)」氏の発言。英国・仏蘭西では」相当以前から原子力発電所の事故に対する研究機関を設置。我が国は「完璧主義」で福島原発事故に対する態應に想定外で、この様な研究機関が皆無であったと。
 これを見ていて、先日の東北新幹線脱線事故や中越地震での新幹線脱線事故を教訓に「完璧」はあり得ません。想定外の事故が起こりえる可能性は否定出来ません。よって、数キロおきに、高架から脱出する非常階段などの設置も必要でしょう。
 安全を追求すると「経費」が掛かるのが必然です。これらを蔑ろにしてイケイケドンドンの「C國」「K國」は中進・後進国に安かろうと提供しています。

 朝から批評を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/18 今朝の「随想」

スレッド
 今朝は4時過ぎに目覚、早いの少し読書。起床は5時半過ぎでした。5時50分、昭和大橋。外気温度は12℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、6時07分。帰宅は6時35分でした。天気が良く、ダンベル体操と前後屈運動を。

 最近、新しい言葉にあいました。「バズル」「ウェブトゥーン」。前者は英語のBazzの日本語化。ネットなどで多くの協賛を受けることだそうです。後者はWebsite+Cartoonの造語。ウェブサイトに載せる漫画だそうです。こちらは未だにガラケーの人間です。

 最近、「死ぬ為に生きる」の言葉を見ました。確かに超高齢化すると、目的を持たずに日々を送る。これが当たり前でしょう。こちらはまだまだやり残した事がたくさんありますが、根気が続かず、本・モニターなどでの眼鏡が煩わしくて困ります。国際報道のフランスから、ロシアのサイバー攻撃で、衛星からの電波が途絶えたと。

 本日もMLBエンゼルス戦が放映。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/17 今朝の「随想」

スレッド
 今朝は5時前に目覚、早いので待機。起床は5時半を回ってしまいました。外へ出たら6時過ぎて、近所を一回り。外気温度は15℃。早朝食品スーパーを覗き、明日、5時と6時の二回、卵Lがワンパック¥98のチラシが、一人2パックの。最近は近くのスーパーでも¥100ワンパックが目玉に出ています。 帰宅は6時36分。ダンベル体操と前後屈運動を。どうにか腰痛が治りました。

 『森銑三著作集』第九巻を中程過ぎまで読み進みました。
 文化時代(1800年代)の『墓所一覧』編者「老樗軒」に面白い箇所を見つけました。当時、「掃苔」などの名称で故人の墓を尋ね、著名な文人や儒者、学者などの葬られた寺や碑文、経歴などを一覧する書物が編纂されました。
 この『墓所一覧』に書かれた跋文に「河崎敬軒」が書いています。
 「吾が友樗軒は江戸の人也~~文化十二年(1815)樗軒と下毛に遊びて古河城を過ぐ、大堤鮭延寺に[熊沢蕃山]の墓あり、往て探る。田間路失す。適ま包を負ふ者の前行するを見て、追いて之に及ぶ、其人曰く、公等蕃山の探る人にあらず乎。僕は越後の客商也。昨始めて此に到る、先に拝殿す、請ふ公等の為に前導せむと。松林荊棘中を穿ちて寺に至る。墓は数十武在り、其の側古河藩文人韵士の墓多し、越商と碑字を搨寫して喜色面溢る~~ 文化十三年(1816)丙子二月七日の事也~~」
 江戸時代には陸奧、桑折近辺には「近江商人」が頻繁に商売に動いて居た記録が沢山残されています。
 今回の内容から「越後の商人」が荷物を背負い、関東へどの様な商売で歩いていたのか知りたいものです。多くの「随筆」「諸書」「書状」「書牘(しょとく・手紙)」から知られない事実が沢山あります。
 この[熊沢蕃山]は備前岡山藩に出仕。幕府と藩の圧力から致仕。その後、下総古河藩に蟄居。蕃山の思想に傾倒した人物に「藤田東湖」「山田方谷」「吉田松陰」などがいます。「山田方谷」には長岡藩河井継之助が尋ね指導を受け,長崎を廻り帰藩しました。
 朝から歴史談義を。MLBエンゼルス戦が始まっています。
 明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/16 今朝の「随想」

スレッド
 今朝は真夜中の2時半過ぎに目覚、1時間ほど読書を、再就寝。起床は5時を回りました。5時38分昭和大橋。外気温度は11℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時55分。帰宅は6時26分でした。ダンベル体操と前後屈運動を。

 今朝のMLBエンゼルス戦拝観。ホームラン、8号をかっ飛ばしました。今年のエンゼルスは昨年とは様子が違います。これで、投手陣がもう少し確立できるとワールドシリーズに希望が持たれます。日本のプロ野球は興味が持てませんが、MLBを殆ど毎日見ています。
 日本の地上波TVの夜の番組は程度が低いと感じるのは小生だけかな。「程度が低い」は差別用語・ヘイトクライムでしょうか?

 県知事選に現職と共産党系の女性議員が立候補。地元新聞に全面広告を「再稼働させません」柏崎刈羽原発は世界最大と。
 現今の世界エネルギー関係を知ると、数年間は稼働し、再生可能エネルギーへの転換まで「再稼働」を認め、その後廃棄する。近隣国からのミサイル攻撃目標となる「原子力発電所」は全て廃棄。その他、日本の重要インフラは地下や山中に他国からの攻撃を避ける為に経費が掛かっても対処する。
 安全保障の観点から食料の自給率やデジタル関連のデーター処理・保管には予算を掛けるべきです。他国へのODAや諸外国人への留学生補助や生活保障などは削り、自国の安全保障を優先する事が必要な時代となりました。意識を変えて国を守る時代となりました。

 朝から固いお話しを。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/15 今朝の「随想」

スレッド
 今朝の目覚は5時半を回りました。5時58分昭和大橋。外気温度は13℃。やすらぎ堤左岸で下流方向へ、東屋で知り合い二名と歓談。遅いので八千代橋でUターン。6時20分。帰宅は6時42分でした。

昨晩は衛星TVの映画を鑑賞。「ボーン・アイデンティティ」前に見ていますが「マット・ディモン」の演技とフランスの郊外一軒家に避難した時の赤い「ジープチェロキー」が印象に残り、スナイパーとの対決を見たくて最後まで拝観。この「ジープチェロキー・スポーツ 緑色」は以前10年位乗っていました。

 今朝のMLBエンゼルス戦。監督の采配は逆転の8回までは流石と見ていましたが、9回裏にストッパーの「イグレシアス」の制球が悪く、ランナーを溜めた事が敗因。岡目八目で塁上にランナーを溜める時は非情な投手交代をしないとサヨナラ本塁打で負けとなります。監督の采配失敗が敗因。

 本日は午後から「会津八一」の『書に親しむ』講座を受講予定。最近は下手なりに「筆文字」に興味を持ち、文章や漢詩をカレンダーの裏白紙に書いて楽しんでいます。漢字や平仮名・片仮名は矢張り筆文字では縦書良く横書きでは書き辛さを感じます。

 明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/14 今朝の「随想」

スレッド
 今朝の目覚は5時を回りました。5時40分昭和大橋。外気温度は18℃。傘を使うかどうか判断しかねない粉糠雨が降っています。5時58分、万代橋。付き合いしている自転車店から廃棄チューブを2本頂き、家の近くの遊歩道東屋でこのチューブを裂いて、水道で洗浄。細くすると何かと結わえる時に便利です。帰宅は7時を回りました。

 勝手に道路の脇を占拠し、露店を少し挑戦してみます。店名は「古書肆 游何舎(ゆうがや)」と。口上書は「歴史を学び、文化の育たない町(新潟)は、伊達・加賀・越中の後塵を拝す」と。
 先日の流木クラフトと江戸の古書数冊とコピー復刻本を並べて見ます。果たして興味を惹いてくれる人物がいるでしょうか?

 米の生産者は日本全国にどの位存在するでしょうか。しかし、これらの生産者は政界各国で日本と同じ食生活をしていない事実。「米の品種」はどの位有るか調べ、調理方法など研究している生産者は皆無でしょう。国や農協が買い入れる事を前提に、自己努力を怠ってきた生産者。
 農業所得の順位を下げた「新潟県」は米依存で他品種への転換が遅れた結果です。付加価値の高い農産物を探し、流通を勉強する。高所得の機械化で労働力軽減の農業を実現できないと、農業後進県となります。

 朝から妄言を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/13 今朝の「随想」

スレッド
 昨晩は11時前にTV拝観を終え、就寝。今朝の目覚は6時近く。遅いので近所を一回り。外気温度は19℃。昨晩遅くに一雨が降った様子。暫く晴れが続いたので、樹木や農作物には恵みの雨でした。帰宅は6時32分。ダンベル体操と腰痛を庇いながら前後屈運動を。

 『先哲叢談』原念齋著 文化13年(1815)刻成の内容を見ていると、難しい漢字が沢山出てきます。
「咿 灝 崧 螙 嬛 恝 閩 鯫 愷 俜 踣 紼」
見た事の無い字のオンパレード。
 江戸時代の学者や儒者、幕府の役人などはこの様な漢字を駆使して勉学に励んでいました。
 呆け始めた「怪態老爺」の頭脳には反応が鈍く、脳の平らな襞に止まりません。若い頃の深い脳の襞であれば少しは止まるでしょうが。

 毎晩、TV報道はウクライナ侵略、ロシアの横暴を報道しています。悲惨な画像はロシア国内に攻撃が及ぼされず、安穏と生活を送っている不公平感を。戦争は双方に被害が出ないと、理不尽に感じます。勝手な想像ですが、ロシア国内に何処からの攻撃か判明できない方法で、モスクワやペテルスブルグにミサイル攻撃が出来たら、国際社会は喝采を浴びせるでしょう。

 朝から妄想を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2022/05/12 今朝の「随想」

スレッド
 今朝は4時半近くに目覚め早いので少し本に目を通し「江戸時代の文章に(ほうび)」の漢字が出てきました。最早、死語に近い言葉。慌てて紙に記載(最後に漢字を出します)。昭和大橋5時57分。外気温度は13℃。やすらぎ堤左岸で八千代橋6時07分。遅いのでショートカットで帰宅は6時27分でした。相変わらずダンベル体操と前後屈運動を

 今朝はMLBエンゼルス「大谷翔平選手」の先発投手とバッターの出番。TV
に齧り付く「傑態老爺」です。
 昨晩、YouTubeの経済関連動画を見て「機電一体モーター」なる言葉に遭遇。これからの世界的な動向に「モーター」が小型化と半導体が組み込まれた商品が一般家庭に無数に組み込まれる時代となったと。
 確かにデジカメや掃除機、洗濯気、冷蔵庫、エアコン、窓の開閉、自動車、ロボットなど限りなく組み込まれる時代です。
 いずれ、タイヤホールにこの「機電一体モーター」が半導体のコンピュウター制御で走る時代が来るかも知れません。
 これまでの自動車産業は高速走行と長距離を走る事に血道を上げてきました。この視点を切り替え、低速の自動運転システムや生活行動半径20~30K範囲内だけ有効に移動する自動車など生産体系を変化する事が大切です。
 発想を変えるとまだまだ需要が無限大。
 明るく楽しく元気にスタートしましょう。

※ほうびの漢字は「褒美」です。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり