お早うございます
真夜中に一回目覚め本を少し読んで再就寝。目覚め起床は6時をまわりました。6時34分に外へ。昭和大橋5時50分。外気温度は12℃。今年初めて燕を土手で見ました。やすらぎ堤左岸で万代橋、6時7分。帰宅は6時39分。ダンベル体操と前後屈運動を。
朝からMLBの試合を観戦。その後はPGAが。本日は「大谷翔平選手」がマルチヒット。なかなかホームランが出ません。バットの真っ芯を外して打っています。相手投手も研究して投球を。昨日の「鈴木誠也選手」の活躍。MLBへ今年加わっての大活躍。日本人選手にとって、愕くべき適応力を見せています。これまでは渡米して、生活習慣や言葉、野球の環境に慣れるのに相当エネルギーを使っていました。その環境に慣れず失意で帰国する選手も多くいました。娘がUSAに生活をしていて感じる事は「生活感覚」が日本とは大きく異なります。野球選手も野球一筋でなく、他のスポーツや生活をエンジョイする事が大切です。人生一度切り、マルチに愉しむ事が日本人は不得手です。
4月も残すところ僅か、来月の企画の準備を。
明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます
真夜中に一回目覚め本を少し読んで再就寝。目覚め起床は6時少し前。6時12分に外へ。6時34分、昭和大橋右岸袂。外気温度は10℃。遅いのでやすらぎ堤右岸を下流方向からツタヤの駐車場を横切りJR踏切跡から帰宅、6時34分。相変わらずのダンベル体操を。
昨日書いた「露天商」は勝手に半坪ほどを使って、通りを行き交う人を観察し、江戸時代の文化に対して興味を惹く人が寄ってくれるかを観察してみます。勿論、土地の管理者に許可を得ていませんので、立退きを迫られたら素直に立ち退きます。近くのアーケードには「露天商」の申請をしていますので、こちらは本格的に出店が出来ます。管理は「市役所」が行っています。
いずれ、蔵書をすべてここで販売を。勿論、残材は焼却処分を考えています。PCに関する残材もならべ、ジャンク品として処分を。 販売が目的で無く、断捨離の残材減量が目的です。
勝手な行動を考える光輝高齢者。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます
真夜中に二回目覚め用足しには行かず本を少し読んで再就寝。目覚め起床は6時少し前。6時32分に外へ。遅いので外気温度を確認、13℃。その後新幹線高架下を歩いて帰宅。6時24分。ダンベル体操と前後屈運動を。
本日は土曜日。土・日は衛星TVの朝ドラ、外国物を二種を見ます。異文化を垣間見ると、日本の文化との違いや伝統の重みの違いが楽しい。
少し暖かくなったら、露店を開いて手持ちの残材を欲しい人がいたら頒布を。その前に少し変わった出店を考えています。店舗名は「古書肆・ 遊何舎(ゆうがや)」折り畳み椅子と小さな折り畳み机の上に「流木クラフト」一個。それと江戸時代の古書を透明袋に入れ、数冊。看板の脇には江戸時代中期の漢詩を盛んに書いた11名ほど書いたものを掲げ、話しかけた人を対象にします。この他に「混沌詩社」の参加者を数十人リストアップし、これもいずれ掲げてみます。果たして興味を惹く人がこの都市にどの位存在するか試してみます。
ヘンテコリンな発想で楽しみを。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ