記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby
  • ハッシュタグ「#自然」の検索結果448件

久方ぶりの

スレッド
久方ぶりの
雪ダルママークが並ぶ天気予報にウンザリとしている
1月に時折、太陽のマークが現れる

今朝は朝日が顔を出し、太陽の有り難さを感じる
元旦に較べると太陽の出る位置が若干北に移動している
これからは春に向かって日の光が強くなるが、2月が
一番寒くなる季節である

撮影 2007/01/20 06:59

#自然

ワオ!と言っているユーザー

海からの贈り物-3

スレッド
海からの贈り物-3
海辺に打ち寄せられるものには余りカラフルなものは
ないのですがプラスチックの蛸壺は茶色で出来ています
昔は陶器製のこげ茶色の壺が使われていたようですが
現在は画像の色の壺が使われるようです
この色は「蛸」が好む色なのでしょうか
#自然

ワオ!と言っているユーザー

海からの贈り物-2

スレッド
海からの贈り物-2
海岸には荒波が打ち寄せ、様々なものに遭遇します

冬の波打ち際には海藻の塊が累々と横たわり、砂浜には
以前のものと思われる巨大な流木が埋もれています

#自然

ワオ!と言っているユーザー

無人の漁師小屋

スレッド
無人の漁師小屋
海が荒れる冬場には漁に出る機会が少なくなり漁師小屋は
殆んど人気(ひとけ)がなくなります

穏かな春の海になるまでは打ち寄せる波音だけが賑わいを
聞かせてくれています

#自然

ワオ!と言っているユーザー

自然の造形

スレッド
自然の造形
北風が吹き荒れると砂丘では砂嵐が起こります
風が治まると砂紋が残されます
自然の造作には直線はありません
#自然

ワオ!と言っているユーザー

海からの贈り物

スレッド
海からの贈り物
冬の季節風が吹くと海は大荒れとなります
日本海の荒波は朝鮮半島やロシア沿岸から風が吹き
様々なものを打ち寄せます

緑色の硝子瓶は韓国の焼酎の瓶でしょうか
フジツボが付いています

穴子漁のものと思われるプラスチックの筒と入口の
仕掛けが並んで漂着していました

以前はハングル文字のプラスチック製品が散見されましたが
最近は少なくなりつつあります

#自然

ワオ!と言っているユーザー

18分のドラマ

スレッド
18分のドラマ
2007年1月1日の初日の出は感激モノであった。
当地でこのような天気に恵まれることは無いと思っていたが
今朝はそれにも増した良い天気で東の空が茜色に染まっている

山の端が染まり始めて日の出までの18分を記録してみた
いつ見ても日の出は美しい

撮影2007/01/05 06:46〜07:04

#自然

ワオ!と言っているユーザー

今朝のウオーキングは

スレッド
今朝のウオーキングは
朝の5時40分頃外へに出ると雲は少しあるが、どんどんと
東へ流れている
満月に近い月が煌々と西の空に残って輝いている

海岸に着くと海面(うなも)に残影を映す月がある
丁度、佐渡島の上である

撮影2007/01/04 06:11

#自然

ワオ!と言っているユーザー

軒下に

スレッド
軒下に
蔓からぶら下がっている黄色い実
「キカラスウリ」である
ただの「カラスウリ」は赤っぽい色になる

この「キカラスウリ」の根の澱粉から『天花粉』が
作られたとある
今現在は商品名のシッカーロールが一般的で(テンカフン)を
知っている世代は少なくなりつつある

#自然

ワオ!と言っているユーザー

今年の初日の出

スレッド
今年の初日の出
近年には稀な良い天気のお正月を迎えました

朝のウオーキングを早々に切り上げ拙宅の二階から
初日の出を拝むことができました
毎日の流れの一日に過ぎないのですが、やはり新年は
気持ちが違います

ブロガーの皆さん今年も宜しくお付き合いください

撮影 2007/0101 07:05〜07:15

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり