記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

道具考-5

スレッド
道具考-5
游は基本的に小屋へは泊まりません
ましてや、トレッキングにおいては宿や民宿にも
泊まりません
ひたすら、野に宿を求めてさすらうのを基本としています

要するにお金がないのです
お金を使わずにいかに遊ぶかを追求したらこんな
スタイルになりました
(山やウィルダネスに身を置くと、お店や宿はありません)

今流行の、ロハスやスローライフの最先端を行っている
のかもしれませんね

?マーモット USA
 このテントもREIの通販で購入しました
 日本の販売価格の半額でした
 コノテントは上部の2/3がメッシュとなっており
 それは通気性が良いものです
 下部の防水は完璧で、大雨で下に水が流れていても
 内部には一切水漏れしませんでした
 ただ、最近はレインフライのシーリングが甘くなり
 雨漏りをするようになりました

?ヘネシーハンモックテント Canada
 非常にコンパクト、軽量で楽しいテントです
 空中で眠る快適さは経験しないと分かりません
 これを使って、地上で寝たことがないので今度
 やって見ようと考えています

?CIC石井オリジナルテント Japan
 前室がないので不便です
 軽量、コンパクトを考えて入手しましたが
 ハンモックテントを手に入れたら使う機会が
 少なくなりました

#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
おかき
おかきさんからコメント
投稿日 2006-06-15 22:50

ハンモックテント、面白そうですね。
木々の間に設置する形なんですか?
こんど、広げた?状態を見てみたいです ^^

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-06-16 17:28

おかきさん

毎日、コメントを頂きありがとうございます

今回の旅の一部をこれから紹介して行きますが
架空の地名を使い、物語風に(中身は本物です)
仕立てて見たいと考えています
小さな部落名は本物を使い、個人名はアルファベットで

ハンモックテントで6泊しましたが、その写真を
紹介致します

これまでに30泊くらいしたでしょうか
だいぶ慣れてきました

一度は余りに疲れて、お昼に東屋にこれを張り
「お昼ね」をしました
快適でしたよ!

ワオ!と言っているユーザー

おかき
おかきさんからコメント
投稿日 2006-06-18 20:13

旅のブログ、とても楽しみです。
疑似体験しながら、いつかの日の為の勉強にもなりそうです ^^

遅くなりましたが、ハンモックテントの画像、ありがとうございます。

面白いですね!
とても、興味深いです。
こんなものが世の中にあったとは!って感じですよ(笑

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-06-20 04:49

今回のトレッキングは毎朝4時に起床
朝食を摂り、片付け6時にスタートします

お昼には疲れが出て、昼寝をします

こんな風にハンモックテントを張って寝ることも
二回ありました

レインフライ(タープ)を付けずにメッシュだけで
寝ます
虫が寄ることもなく、風通しが良いので快適ですよ

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり